



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD
ここでの皆さんのお話のおかげで、昨日CU-H9000MDのオーナーと相成りました。改めて皆さんのお話(良いほうの)を実感さえてもらっています。右側スピーカーのみからの音の件も、皆様のおかげで無事クリアしました。ありがとうございました。ところで、わが身に降りかかったちょっと悔しい状況をご報告…。それはFM放送が全く受信不可能ということです。その他は言うことはないのですが。車はJZS-151(平成8年式CLOWN)なのですが、”車よりのアンテナ線とCU-H9000MDとが合わない”とか、”元々この機種は受信感度が悪い”とか…。私はメカに弱いため、今回は車検時一緒にディーラーに取り付けてもらいました。メカニックの話では、三菱に状況を話して聞いてみたようですが、結論的に対応は難しいとの事でした。一応対策を検討し、改めて三菱より回答をもらうようにしたとは話していましたが。それと、映りのいい地元の放送局があるのですが、オートプリセットにてスキャンすると2局ほど記憶されません。映りが悪く、住まいの地域ではないチャンネル番号は数箇所拾ってしまうのですが…。FMの件、オートプリセットの件、お分かりになる方がおられましたら、是非教えていただければ幸いに存じます。
書込番号:4130546
0点

一般的にラジオ感度が問題の場合は、アンテナリモート線(青線)をつなぎ忘れている場合がほとんどです。ただ、この場合はAMの感度が極端に低下して、FMは若干低下するもののかすかに受信することは可能です。
一応、ディーラーでアンテナリモートの接続を確認してもらって、そこに問題がないようであれば本体を点検に出す方がいいかもしれません。
あと、テレビアンテナをリアガラスに貼っているということはありませんよね?
書込番号:4133235
0点

number0014KOさん、ご教授ありがとうございます。アンテナリモート線(青色)の件はよく書込みになっているのを拝見しております。確かにAM感度が悪い場合が殆どですよね。取り敢えずまずそれから確認してみます。アンテナはフロントウィンドウに取り付けています。
本体点検はちょっと手間ですよね。やはりおっしゃる様に本体のチューナー部の不良もありえるんですかね?脱着等が面倒な様であれば我慢するしかないかなぁ〜。あと誠意があれば、メーカー(三菱)からの連絡待ちですか…(一応ディーラーから質疑をしてもらっているで)
”う〜ん、残念!!三菱切りぃ〜(笑)”
書込番号:4134068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9000MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/12/29 22:02:27 |
![]() ![]() |
3 | 2007/04/16 20:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/06 1:05:34 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/10 16:36:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/22 15:34:57 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/25 8:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/27 11:05:23 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/28 18:12:27 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/01 15:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/13 13:15:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
