




KZ−50ZかKZ−30Zにしようか、迷ってます。
30ZのD-GPSあるのと、ないのでは相当違うのでしょうか?
あと音声案内は使いやすいでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:325405
0点


2001/10/13 01:24(1年以上前)
両方使用しています。
30ZにグレードアップCDをインストールした場合は、渋滞の線が点滅します。さらに自立航法ユニットを付けた場合は、トンネル内でトンネルの残距離が表示されます。50Zはこれらがありません。目標設定は(帰宅など)操作が一回で済むか2回で済むかの違いですから慣れですね。
D-GPSは多分、なくても問題ないと思いますが、ビジュアル的な点で差は歴然としていると思います。
だから本来の価格が違うんですよね(笑)。
50Zから30Zにすることはあっても・・・・・逆は無いように思います。
書込番号:326164
0点



2001/10/15 17:14(1年以上前)
ありがとうございます。もうちょっと考えてみて
買うことにします。(GT−30Zの方が気になりますが)
書込番号:329922
0点


2001/10/16 14:38(1年以上前)
KX-GP1Zをお勧めします。GT30Zは、確かに50よりはいいのですが、地図が1世代古いのが付属しています。KX-GP1Zは実売2万円程高いのですが、ACアダプター(7000円)も付属しており、地図を買い換えたらほぼ同額になってしまいます。ACアダプターは家でいじくり倒すのには必需品でしょう。
これで、高級感ある独立画面と、ポータブルテレビ、ポータブルナビが手に入ると考えると、断然お買い得ですね。
書込番号:331118
0点


2001/10/16 15:01(1年以上前)
あ、ACアダプタ買って、CD-ROM買い換えたら、KX-GP1Zの値段を軽く超えてしまうみたいです。
http://www.zenrin.co.jp/prod/navi/z06/index.html
http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010604-1/jn010604-1-4.html
KX-GP1Zは、7月発売なのに、ネットで実売8万円以下。どうしてこんなに安いのでしょうね。私は大満足しています。
書込番号:331138
0点



2001/10/16 17:43(1年以上前)
もじゃじゃさん! KX-GP1Zも取り付け方法も簡単なんでしょうか?
値段・機能的にも結構お買い得のように、思えてきました。
あとGPSアンテナは内臓用と外付け用との二種類が付属品として付いてるんでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:331278
0点


2001/10/17 13:12(1年以上前)
取り付け方は、多分全く変わらないはずです。
(だからKX-GP1Zの掲示板が盛り上がらないのかも。)
GPSは2つ付いています。これであの値段。お買い得感◎。
書込番号:332390
0点



2001/10/17 16:15(1年以上前)
ありがとうございました。よーく考えたいと
思います。=^_^=
書込番号:332581
0点

GP-1Zや30Z買うなら、もう10000円位出せばDVDのポータブルナビが買えますよ?CDとは次元がちがいます。
書込番号:332637
0点


2001/10/17 18:26(1年以上前)
うーん、CN-P01VDも確かに視野にあったのですが、そこの掲示板にデルナビの方が使い勝手がこなれているという意見があったので、KX-GP1Zにしました。こちらは30シリーズを一度使ったことがあり、結構満足していたのであまり迷いませんでした。50シリーズは、ちょっとだけ機能が落ちるので少し抵抗がありました。
確かにDVDは魅力的ですし、詳細版CDを買うことを考えたらDVDの方がお買い得かもしれませんね。ただ、現時点で2万円高となり、税込み10万円オーバーは抵抗がありましたし、欲を出したらもうきりがありませんので、あとはどこで割り切るかでしょうね。私にとっては、KX-GP1Zの充電池付きの持ち運びテレビ機能と別画面ルックスの高級感がちょっと魅力的でした。
書込番号:332700
0点



2001/10/17 20:16(1年以上前)
確かにDVDも魅力的ですね
ところで、教えて戴きたいんですが50ZにしろGP1Zにしろ
ダッシュボードスタンドは純正品を使わないとダメですかね?
社外品のほうが安かったような気がしたんですが
書込番号:332851
0点

でるナビはスタンドが別売りでしたね、汎用品で充分ですよ。もじゃもじゃサンの言う通り確かにGP-1Zの質感は捨てがたいですが、DVDの魅力には勝てませんでした。使用感も良好です、不満を言ってる人は単に順応力が無いだけでしょう。
書込番号:333385
0点


2001/10/19 12:23(1年以上前)
CN-P01VD(DVD)は松下本体で、KZ−GT50Zは九州松下で作っているんですよね。社内におけるカーナビの売上の比率が違うから、製品に対する作りこみが違うような気がします。私はKZ−GT50Zのユーザーですがこの製品は細かい気配りが感じられます。CN-P01VDは店頭で見ただけですが、表示速度が遅いように感じました。プロセッサーの性能を上げる必要があるのではないでしょうか。今から買うなら九州松下のDVDが出るのを待ったほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:335210
0点



2001/10/19 21:26(1年以上前)
皆さん!今まで色々なご意見ありがとうございました。
結局今日KX-GP1Zを買いにいきました。最後はDVDと迷いましたが
初めてのナビということで、まぁ妥当かなと思った
KX-GP1Zにしました。今から家でいじりまくろうと思います。又わからないことが、ありましたら宜しくおねがいします
書込番号:335762
0点


2001/10/20 13:47(1年以上前)
おっ、KX-GP1Z買いましたね。あとは気に入ってもらえれば嬉しいです。確かにGT20Zよりは割高ですが、2画面機能とかも非常に便利ですね。
是非使用感などあちらの掲示板に書いて下さいね。
あと、ダッシュボードスタンドですが、私も付けています。私のは高さが調節できるタイプなので、ダッシュボードの最前面にナビが来るようにして、フロントガラスの視界にナビがぎりぎり入らない程度に下げて使っています。こうすると良好に使えます。上に載せるというより、横に倒したアームに載せるイメージとでも言いましょうか。
書込番号:336688
0点


2001/10/20 13:51(1年以上前)
上の文、GT20Z→GT50Zの間違いでした。
書込番号:336692
0点


2001/11/16 21:26(1年以上前)
確かに九州松下のCDナビは評判いいですね。
でも、松下本体でDVDナビを発売した以上、九州松下はDVDナビは
当面発売できないでしょう。それがグループ会社の宿命です。
ポータブルならKX-GP1Zというのが多数派?
書込番号:378239
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT50Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/08/18 0:56:52 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/20 10:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/19 0:28:15 |
![]() ![]() |
22 | 2002/08/15 21:48:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/06 14:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/04 8:59:25 |
![]() ![]() |
8 | 2002/04/09 4:56:49 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/22 23:37:51 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 19:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/16 21:56:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
