



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


はじめまして。質問があるのですが、今、カーナビの購入を考えています。
候補としては、パナソニックのCV-DV5500WDと、アルパインのDVD-099-SS
です。アルパインは、光ビーコン附属で、時短ナビとうたうだけあって、渋滞回避はかなり優秀みたいですが、パナソニックは、光ビーコンをオプションでつけた場合、渋滞回避は、どの程度、機能しているのですか?
渋滞している道は避けて、早く目的地に着くルートを探してくれるんですか?
アルパインのモニタは、6.5インチで地図も見にくいので、
パナソニックのナビが、かなり使えるのであれば、ディスプレイも綺麗なので
パナソニックに決めようかと…。
書込番号:897494
0点


2002/09/02 00:49(1年以上前)
>渋滞回避は、どの程度、機能しているのですか?
よく通る道路で抜け道ボタンを押したのですが、結構遠回りで
「えー!これじゃ渋滞を我慢した時間のほうが早いかも」って思うことあります。
地図上に赤く点滅したりするので、それをわざと回避してオートリルートで十分と思ったのですが、どうですかね。
東京以外ではビーコンはいらないと思った派です。
書込番号:921316
0点


2002/09/02 00:59(1年以上前)
あと抜け道は細い路地を考慮せず、比較的大きな道路が出てくるんですけど、
他の方の意見も聞きたいです。
適当に細道に進入してオートリルートで5パターンくらい出して
それで選択するほうが速いと思ったんですけど。
光ビーコンを発信する装置がない道路では未受信になって、
FM放送局を経由するFM多重のほうが断然利用数が多くて
主要道路でしか光は受信してないように感じました。
書込番号:921324
0点



2002/09/03 22:50(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
いろいろ悩んだのですが、
通販で、この機種を買って、本日、取り付けしました。
大阪ですが、結構、ビーコンはあるので、渋滞情報はかなり役に立つと思ったので、必要かなぁと思ったので、ビーコンも付けました。
実際、家の近くをブラブラ走ったのですが
ちょくちょく、受信してました。残念なことに(?)渋滞はなかったので、
どんな風に、回避してくれるのかは、まだ、わかりません。
週末、走り込んで、いろいろ試してみます。
書込番号:924233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV5500WD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2008/09/01 23:52:57 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/24 8:34:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/03 18:45:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/07 12:47:44 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/21 14:37:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/05 16:14:44 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/04 11:43:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/19 22:06:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/29 11:25:03 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/06 13:58:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
