


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先日HDX300Dを購入したのですが、ACアダプタは購入せずに家に転がっている何かのアダプタを流用できればと考えているのですが、
OUTPUT 12.5V―3.2A(センタープラス)
となっています。
下のほうのスレを見ると、13Vを超えると壊れる可能性があると書いてありましたが、これは12.5Vなのでいけるかなと考えています。
本当は純正品がいいのでしょうが、このアダプタが使えれば買うこともないなぁと思っています。
上記容量で“壊れるよ”と初めから分かっていれば使うつもりはないのですが、“多分いける”とのことであれば『自己責任』の範囲として使用してみようと思っています。
(純正品以外は自己責任なのは分かっていますが、そこを何とか皆さんのお知恵をお聞かせください)
書込番号:1121196
0点


2002/12/09 15:50(1年以上前)
物を見ていないので、なんとも言えないのですが、安定化電源タイプのACアダプターならば、電源容量も余裕が有り、コネクターサイズ、極性も合っていれば「可能」と言えます。後は事故責任としか言えないです。
書込番号:1121646
0点


2002/12/09 15:51(1年以上前)
事故責任→自己責任<(_ _)>
書込番号:1121648
0点



2002/12/09 16:12(1年以上前)
配線屋さんありがとうございます。
ただ、全然詳しくないので『安定化電源』かどうかすらわかりません(*_*)
それを見極めるポイントはありますか?(記号とか)
書込番号:1121687
0点


2002/12/09 16:29(1年以上前)
経験を積めば外観で判断がつきますが、判らなければオシロスコープで波形を見ます。定電圧電源でもシリーズ型だと大きくて重く、スイッチング型だとその半分以下の重さと大きさになります。そういう判断がつかない人はやらない方が身のためです。うまくいっているのはラッキーなだけって事になります。(^-^;
書込番号:1121715
0点


2002/12/09 17:42(1年以上前)
私の車のバッテリー電圧はカーナビのモニターによると14V以上になっておりますが、内部で電圧調整してるのでしょうか? アダプタと同じ入力なら大丈夫なような気もしますが、まあ自己責任で壊れたらおしまいですので、危険を冒したくない人は止めるべきと私も思います。
書込番号:1121849
0点


2002/12/09 17:52(1年以上前)
バッテリーは有る意味安定化電源です、が、ばらつきが有ります。カーオーディオやアマチュア無線機は14Vは誤差範囲です。カーナビも大丈夫なはずですが、高価な物なので推奨しない使用法は自己責任としか言い様がないですね。きついかもしれませんが、知識の少ない人は特に。
書込番号:1121875
0点


2002/12/09 19:20(1年以上前)
バッテリはおよそ12Vですが、車の発電機の出力はおよそ14Vです。
エンジンをかけていれば14Vになります。車載用の電気機器は14Vちょっとでも
問題なく動くように設計されているはずです。
ナビ内部はその12Vとか14Vとかを内部で5Vとか3.3Vとかいろいろな電圧に
落として使用しています。
HDDは5Vですね。エンジン部は3.3Vか2.5Vかな?
書込番号:1122072
0点


2002/12/09 19:31(1年以上前)
詳しく説明すると、バッテリーによって14V以下に押さえ込んでると言って良いです。バッテリーが弱くなるとエンジン回転の変動による発電機での電圧の変動を押さえきれなくなりますし、エンジンを切ったときの電圧も低く不安定になります。ですから、自動車用機器の定格は13.8Vと書かれていることが多いのです。がーちゃんさんが書かれているようにカーナビは一種のパソコンですから12V、5V、3.3Vなどが使われているはずです。中で電圧変換しますが、その電圧差と電流の多さが基本的に発熱となります。ですから内部にも定電圧電源は存在するという事になります。その無駄な発熱を少なくするのも設計者の腕の見せ所。ですネ。話がそれて申し訳ないです。
書込番号:1122087
0点



2002/12/09 21:07(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
せっかくの買い物なので純正品で安く売っている店を探そうと思います。
でも12.5Vなら問題なさそうなので試してみようかなという欲求にもかられてしまいます。この場合は完全な自己責任ですけどね。
どこかで5000円以下で売ってませんかねぇ〜
書込番号:1122323
0点


2002/12/10 17:58(1年以上前)
N社のGCのゲームに使うアダプタが、12V-3Aでよさげな感じ
コネクタは、自作しないとダメだねぇ
書込番号:1124254
0点


2002/12/10 23:15(1年以上前)
以前に書込みのあったACアダプタは、秋葉原で数件まわって最安値\2500が2件...店によっては\3000以上でした。
ちなみに私は、中古で 12V 2.6A のACアダプタを買って、プラグをEIAJ4に替えて使ってます。まあ壊れても文句言えないから、推奨しませんが。
書込番号:1124919
0点


2002/12/11 18:55(1年以上前)
あまりアダプタ探しに意地になるより、USB接続する時って
パソコンと繋いでいる時だし、デスクトップだったらパソコンの中から
12V引っ張ってくる方が楽だよ。安上がりだし。
書込番号:1126628
0点


2002/12/11 23:08(1年以上前)
> デスクトップだったらパソコンの中から12V引っ張ってくる方が楽
iBookとVAIO(SR)です...
書込番号:1127104
0点


2002/12/11 23:35(1年以上前)
パソコンから12Vを取るのは容量的に問題が有るでしょう。
その改造の手間が有るんなら、秋月電子で電源買って改造するほうが楽。
電子工作(組立パソコンじゃなくってハンダ付け工作)ができない人は純正電源を買ったほうが結果的には安く付くのでは?
私はマックだし、USB使うよりSDカードとマルチで使えるカードリーダー買ったほうが役に立ちます。
書込番号:1127155
0点


2002/12/12 21:03(1年以上前)
>配線屋さん
HDX300Dは電流2A程度ですから普通の人は足りますよ。
難易度もハンダ付けが学生以来の僕でも簡単に出来ましたし。
PC側はY分岐電源ハーネス使うとPCに傷をつけなくて
楽にできるでしょう。あと秋月電子って何処の店?
突然そんなお店の固有名詞を出されても???ですよ。
自分の知ってる専門店のお店を自慢げにひけらかしているように
感じましたよ。専門店に行きゃそりゃいい物もあるのでしょうけど、
行ってもせいぜい地元のパソコンショップやDIYなお店程度なんですよ!!
書込番号:1129163
0点


2002/12/12 23:07(1年以上前)
>通りすがりmk2さん
電子工作の専門知識があまりない人が容量的に足りますよとか言えるのですか?不思議ですね。12V2Aはそれなりの電力ですよ。
秋月電子はここでも何度か名前が出ている工作が好きな人には有名なお店です。まぁ、改造はあくまでも自己責任ですから、判る人は工作すればよいわけです。DCプラグ自体の改造自体はそう難しいことではないですが、耐久性に付いては技量がでます。
書込番号:1129410
0点


2002/12/15 14:26(1年以上前)
遅くなったからもう見てないかな?
>電子工作の専門知識があまりない人が容量的に足りますよとか言えるのですか?
>不思議ですね。12V2Aはそれなりの電力ですよ
んなもん、事前の知識なくたって中を見ればわかりましたよ。
定格で15A(1分だけなら20Aでもいけるような記載もあり)
繋げているデバイスの容量合計しても、とても容量的に問題があるとは思えません。
って事で
>パソコンから12Vを取るのは容量的に問題が有るでしょう。
は間違い。容量的は足りる(弘法も筆の誤り?)
世の中では、秋月電子や秋葉原行く方が遠くてお金がかかる人の方が多いのですよ。
その点、近所のパソコンショップやDIYなお店で入手でき、金額も400円程度、
4箇所のハンダ付けでOKな方法が最適手段な人も多いでしょう。
ちなみに
>DCプラグ自体の改造自体
DCプラグは改造しなくともEIAJのType4がそのまま使えました。
書込番号:1135013
0点


2002/12/21 00:56(1年以上前)
通りすがりmk2 さん
回路というものが判っていないようなので議論になりませんね。
瞬間と定常ちは違います。
私は田舎に住んでいますが部品の調達には苦労しませんが。パソコンショップで部品を買うよりは無線機屋さんや電子パーツ屋さんと知りあいになったほうが良いと思います。
改造と書いたのはプラグを付け替える工作のことを表現したまでで、中にはサイズが合っても+ー逆のACアダプターも売っていますしね。
これ以上議論しても無駄なようです。いろいろ失敗すれば工作は覚えます。デモ、高価な買い物(ナビ)をちょっとした半端な知識で工作しようとして壊すよりは、とアドバイスしただけです。
書込番号:1147764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
