


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

2003/01/07 17:05(1年以上前)
時々、可愛いぼけをかましてくれるところは、他のナビと同じですが、去年の春に入ったT社純正のDVDナビ(Ho社純正も同じものでした)よりは数段頭が良いです。数回、ナビの地図は直進なのに画面上に出た看板には左折の指示が。(^-^; まぁ、最終判断は自分です。それでも仕事で使う先ほどの純正ナビみたいに運転者が「それはないやろ!」と漫才のように突っ込むことはないです。(それはそれで楽しいが)
後、民放FMのD−GPS情報には対応していないので細かな精度に文句を言う人には向いていません。
書込番号:1196455
0点


2003/01/07 21:42(1年以上前)
このナビゲーションは大変優れものだと思いますが、ただひとつの大きな不満が高速出口における降り口の表示が現実の方向指示の看板とまったくあっていないケースが多いということです。
たとえば、第3京浜の玉川インター出口は、右と左に分岐します。左方向は、たしか「瀬田方面」と方向表示板には書かれているのですが、ナビゲーション画面では、「世田谷方面」と表示されます。ま〜、「左」という方向はあっているからなんとかなりそうですが、初めて通過する道だとすると不安になるでしょう。
もっとひどいのは、東名高速の厚木インターチェンジです。ここは、料金所を出たあとで、「平塚方面」、「厚木方面」、「小田原厚木道路方面」と3方向へ分岐し、「小田原厚木道路方面」へ分岐した直後に「厚木西」という出口があります。
この厚木西で降りる経路の場合、料金所通過後「小田原方面」という指示が出た後に、「厚木西」と表示されずに「厚木方面」という表示になります。
これは、初めてのときは、非常にあせりました。
これ以外にも、中央高速、横浜横須賀道路などでも同じように、方向表示板とナビの表示が一致していない事をよく経験します。
最近方向表示板の内容が変わった所であれば、仕方ないと思いますが、昔から変わってない所でもこのような状況です。
知らない土地で、高速道路を降りた後の方向については、事前に確認しておくことが必要そうです。
書込番号:1197058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
