


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ナビを買ってそろそろ2ヶ月
そろそろバージョンアップしたいんですけど
ACアダプター、純正は高いですよねぇ
純正ではなく、安いやつで流用出来ないんでしょうか?
USBは何処にでも売ってるやつでいいんでしょうか?
ACアダプターの流用を実際してる方、
値段&機種&何処で購入出来るかなど詳しく教えてください!!
宜しくお願い致します。
書込番号:1234110
0点


2003/01/21 01:14(1年以上前)
まず自己責任で・・・
ACアダプターは秋葉に行って下さいな
秋月電子で(M-244)ユニバーサル12V4AタイプのACアダプターが売ってます1850円(純正は12V3Aなので余裕でOKです)ただしコネクターがDCプラグなので
2件隣の千石電商の地下で極性統一タイプCのコネクター70円を買って付け替えましょう2000円ちょっとで海外でも使えるようになります(まー地図が無いな)
USBはA-miniB(5ピン)タイプのコネクターで普通にあるBタイプ(プリンタ等)用ではなくSONYのビデオカメラとかにつなぐ用の物が700円くらいで売ってますが、用途が用途なので置いてない店も結構あります
良くデジカメやMPプレイヤー用のマイクロピン?(4ピン)と間違えそうになるので気をつけてください
USBはともかくACは半田付けが必要でしかもコネクターは小さいのでショートに気をつけて半田してください、加工が必要でないACアダプターで使えそうなものは未だ見つかってません(安いものでは)
秋月も千石も通販もしてるので東京までは・・と思いましたら検索してみてくださいなURLは載せませんが一発でヒットしますから・・・・
釘をさしますが安物買いの銭失いの言葉もありますので後悔しないように、私は上記で使用してますが保証されてるわけではないですから、がんがって下さいな
書込番号:1234397
0点


2003/01/21 02:28(1年以上前)
僕、子供だからわかんないや さん、そこまで智識があるのならお一つ教えてください、USBミニ規格ですが、(Bタイプ)そんなに数があるのですか?、USBと言うならそれなりの規格があると思うのですが、デジカメに付属しているUSB タイプBケーブルにもいろいろ種類があるみたいに書かれてますが、実際どうなのでしょうか? 教えてたもれ
書込番号:1234540
0点


2003/01/21 19:16(1年以上前)
知識というよりは家に転がってるUSBケーブルを見る限りはのはなしです
実際にminiB(5ピン)とミニB(4ピン)ではどっちも同じに見えるのですが違いました(普通のBとは明らかに違います)デジカメやMPプレイヤーのは専用なのかどうかわからないのですが同じ大きさでもminiBとは微妙に違うのが2本(同じ物)全然小さいのが1本(三本とも規格名不明)の計5本(B入れれば6本)で、つながったのはminiBでしたが全然関係無い会社の付属ケーブルが同じだったりするので規格自体は結構あるのではないでしょうか?パソコン側は全部Aなんですけどね
PS
このminiBもずっと前にソニーのデジタルビデオカメラをつなぐために買ったものでして、書き込みを見た後、ちょっと買った○マダに行ったのですが、普通のA-Bばかりで影も形も無かったのです(店員に聞いても全然、そんなケーブルは無いとまで・・・ここで買ったんですけど・・・)別のヤ○ダにいったらありました、1っ種類だけでしたが・・・・
書込番号:1235976
0点


2003/01/22 01:22(1年以上前)
私もたまたまオリンパスのデジカメに付いていたA〜BミニUSBケーブルが、出るナビとの交信に使えたので、(5ピンだったのだ)規格が統一されているものと思っていたのですが、これではこのUSBのケーブルの規格とは一体ドレだけあるのか、又眠れなくなってしまう。
書込番号:1237098
0点

akitankaさん、みなさん、こんばんは。
主にデジカメで使われているミニUSBのコネクタは、以下の3種類みたいです。
1. ミニUSB Bコネクタ(4ピン)...FUJI FinePix・CASIO QVシリーズなど
2. ミニUSB Bコネクタ(4ピン)...SONY CyberShotシリーズ・OLYMPUS CAMEDIAなど
3. ミニUSB Bコネクタ(5ピン)...SONY CyberShot DSC-P, Canon PowerShot, IXYなど
ご存知の通りパナYOUナビでは3番目のコネクタが使用されていまして、3つの中では最もメジャーなタイプです(あくまでミニUSBコネクタの中の話ですが)。「Mini-Bコネクタ」としてUSB2.0規格にも取り込まれました。
【参考資料】
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010412/key161.htm#MINIUSB
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html
以上、何かの参考になれば。
書込番号:1243933
0点


2003/01/24 21:21(1年以上前)
私もオリンパスのデジカメを使ってますが、不通にUナビと通信できたし、のぞいてみたら確かに5ピンでしたが、4ピンなんて、なんかへんだなー、
書込番号:1244325
0点



2003/01/26 00:59(1年以上前)
みなさん色々と有難うございます!!
USBは持ってるデジカメのが使えそうです
ACアダプターは
僕、子供だからわかんないや さんの教えて下さった通り
チャレンジしてみます!!
書込番号:1247929
0点


2003/01/26 10:45(1年以上前)
ACアダプターは、あきばおーのインターネット通販で売っている「KX-GNE06_BULK保証なし新品」がでるナビ用ですが使用できます。12V1.7A規格なので容量的にちょっと足りないのですが問題なく作動してます。店頭での販売は無く、\2500+送料なので、あきばおーでナビの購入を考えている人は一緒に注文すればお得ですね。
書込番号:1248772
0点


2003/01/26 16:10(1年以上前)
む、完成品があったとは!!
1.7ですか・・ナビ自体が最大で2Aくらいを使うみたいですからぎりぎりですね・・・でも誰もが半田使えるわけじゃないですしね
お手軽派はKX-GNE06で楽々、工作上等の人は僕のをお勧めしますよ、100〜240Vの地域で使えて4Aで安心、でも加工が下手だとショートする諸刃の剣、素人は純正品でもかってなさいってこった
書込番号:1249520
0点


2003/04/11 01:26(1年以上前)
この機種は常時2.0Aでなくて最大2.0Aの消費というのがミソです。
あたしはマイクロソフトのサイドワインダ−(ジョイスティック)用
の12ボルト1.3Aを使ってますが何の問題もありませんよ。
ヤフオフでは1.0AモノをCN-HD300D用として売っている方もいますね。
書込番号:1477966
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





