


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


通販でCN−HDX300D か、KX−GT300Vを購入し、
自分で取り付けようと思っているものです。
愛車は、95年型ゴルフVです。某良心的メーカーのサイトで
車速パルスとACC電源の取り出し方を確認し、
実際にオーディオを引っ張り出して後ろにくっついているカプラー
を引き出して、その位置は、なんとか確認できたのですが、
問題はここからです。
はて、いったいナビから出ている車速パルス線とオーディオにくっつく
カプラー側の車速パルス(青白)線をどうやって接続すれば良いのでしょうか??
商品に付属の取り付け説明書にそのあたりの接続方法は、細かく記載されている
のでしょうか。非常に不安です。
実際に自分で取付けされたどなたか、そのあたり教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:1533531
0点


2003/04/29 18:42(1年以上前)
>はて、いったいナビから出ている車速パルス線とオーディオにくっつく
カプラー側の車速パルス(青白)線をどうやって接続すれば良いのでしょうか??
オーディオを取り外せたのならもう終わったみたいなものですよ。
私もVW車につい先日取付増したが(KX−GT300V)オーディオの取り外しに専用工具が必要なので取り外しはディーラーにお願いしました。ついでに結線までお願いしちゃいましたが快く無料でやってくれました。
接続に必要な部品(名前はちょっと忘れちゃいました)は標準で2個付属しています。線を重ねてラジオペンチでカチッと押さえれば完了です。
安心して挑戦してください。
KX−GT300Vも結構いいっすよ。
書込番号:1534086
0点


2003/04/29 22:06(1年以上前)
本日、取り付けを完了しました。私もS社のサイトで配線方法を確認しました。圧着式端子と配線コードを追加購入して、ACC配線に接続しました。アースとパーキングブレーキの配線も圧着端子で繋ぎました。これで問題なく作動しました。シガーソケットを購入して接続しても良かったかもしれません。当方、ホンダのロゴですから、多少違うかもしれませんね、
書込番号:1534759
0点



2003/04/30 19:12(1年以上前)
のぼらさん、銀翼600さん、ありがとうございました。
接続用のワンタッチカプラーも付属してるのですね。
これで、少し安心出来ます。(^ー^)
現在、地図ソフトが両機種で違うと言うことが判明、
ゼンリン製を搭載しているKX−GT300Vの方に
心が傾いてきました。
書込番号:1537343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





