カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
この板でも度々話題になってますがこのナビのGPSアンテナ、コードが短いと言う特徴(欠点?)がありましたよね・・・・おかげで配線を隠すことができずに悩んだ方も多い様ですが・・・
この6月後半の出荷モデルからGPSアンテナ普通の長さに変わってます・・・(ひそかに変えているところがセコイ・・・)
以前にオプションアンテナを購入した方や元骨董さんにはショックな情報でスミマセンが今後御購入をお考えの方のために・・・
書込番号:1703057
0点
PPFOさん、はじめまして。
貴重な情報、ありがとうございます。ついにGPSアンテナのコード長も5m化されたとは! VICSビーコンもCY-TBX55Dで既にロングコード化を果たしたことといい、かねてからのユーザーの悲願がメーカーに受け入れられたのでしょうかね。
書込番号:1703594
0点
2003/06/26 10:52(1年以上前)
うがぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!p(>_<)q
でもまぁ、ここは素直に喜びましょうか(^^;
ひょっとしたらこの掲示板の書き込み等を見て、パナが製品内容を改善
したのかも知れませんし...。それは短絡的、というか自意識過剰?(笑)
書込番号:1703728
0点
2003/06/28 01:21(1年以上前)
ナビ設置初心者です。本体はダッシュボードのセンターに取り付けて、GPSアンテナの設置位置を色々変えてナビゲーションにの状態の比較しましたが、結局現在は、付属のスタンドの足(?)の金属部分に載せています(付属のプレートは待機中)。取り付けマニュアルでは、本体から離すように記載されていますが、実使用上問題無いので、ココにしました。余ったコードは、スタンドの柄に巻き付けています。車は、フロントウィンドウの割りと立ったコンパクトカーで、もっぱは京阪神界隈を走行しています。この様な設置をする場合、コードは短いほうが邪魔にならないと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:1708830
0点
2003/06/28 10:50(1年以上前)
切ればいいだけの話でしょ。
コネクタの所でキレイに繋いでやればノープロブレム。
試したことナイからタブンですがね。
デモ、取り付け場所含めあまりトリッキーなコトやらない方がイイと思う。
雨降るダケで感度オチマスYO!
書込番号:1709647
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/02/09 2:41:55 | |
| 4 | 2011/12/21 19:21:12 | |
| 3 | 2011/09/07 5:09:44 | |
| 4 | 2010/10/28 10:06:12 | |
| 6 | 2011/01/13 20:03:55 | |
| 6 | 2010/08/10 22:52:28 | |
| 4 | 2010/07/11 22:15:53 | |
| 15 | 2010/06/18 23:26:32 | |
| 0 | 2009/12/31 10:02:23 | |
| 3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





