


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


みなさん、まいどです。
遅れ馳せながら、初ナビとしてHDX300Dを購入しました。
最初はネット通販を利用しようと思っていましたが、
クレジットカードが使えなかったので、近くのAB7で購入しました。
取り付けナシで\118,000でしたが、ビーコンの在庫があって\20,000に
してくれたので即決しました。
それ以外はできるだけ安く上げたかったので秋葉原へ買出しに。
ACアダプターは秋月で\1,850(プラグ付替)
SDカード64M(中古)はソフマップで\3,280
USBケーブルは千石で\340でそれぞれそろえました。
また付属アンテナの評判が散々だったので、フィルムアンテナFLA-110を通販で
\16,400にて購入しました。
で、開けてびっくり!8月下旬なのに本体は2002年製でソフトも「3600010032」。
なるほど、旧ロット品の在庫一掃セールだったのか!納得。
即行でHPから最新ソフト(3600010042)をダウンロードし、バージョンアップ。
でもハードウェアは…(泣 あんまり大きな違いがないといいんだけど…。
まずは室内で動作チェック。起動時のアナウンスに思わず笑ってしまいました。
画面のコントラストが強いので、テレビを長時間見ると頭がクラクラします。
テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。あとリモコンの操作が面倒なので、
タッチパネルに若干の未練が残りますが、今回はきっぱりあきらめましょう。
あとメニュー画面がちょっと分かりにくいですが、覚えれば問題ないでしょう。
取付けは曇りの涼しい日を選んで、昼から始めたのですが夕方には完了しました。
予めソニーのサイトで車速パルスの位置を確認しておいたので、とても簡単。
サイドブレーキ線もトグルスイッチでブレーキとGNDを切り替えるようにしました。
でもフィルムアンテナの方は一苦労。ミラーフィルムを一部はがしてそこに貼ったのですが、
気泡は入るわ、内装パネルを外すのに苦労するわ、車体にドリルでアース用の穴を
開けなきゃいけないわで、ナビの何倍も時間が掛かってしまいました。
そしていよいよ試運転。見事に一発で正常動作しました!位置精度も十分です。
テレビもVHF/UHFともよく映ります。VICSもFM・ビーコンとも
ガンガン受信します。店で見たときは他のカーナビ画面に比べてかなり見劣りした
のですが、慣れてくればそう気にはなりません。
ただ使っているうちに不満も出てきます。インテリジェントルートに細街路が
登録されないことや、昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。
VICSにガセネタ掴まされてとんでもない裏路地へ連れて行かれる時もありますが、
値段や機能を考えれば現状ではかなり満足しています。
再来週には3泊旅行に出かけるので、いよいよ本領を発揮してくれるものと
大いに期待しています。
書込番号:1915723
0点


2003/09/05 23:52(1年以上前)
うるふぎゃんぐさん、はじめまして。HDX300ご購入おめでとうございます。
ちなみに私は5月に同機種を買いました。
>本体は2002年製でソフトも 「3600010032」
いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)
VUPファイルのダウンロードはしたのですが...。なんか面倒くさくて(^^;;;
ファイルを見るだけでも10MB近くあるじゃないですか。私の場合は
SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろうなぁ、
と思って躊躇している所です。走りながらやるなと書いてますしね(確か)
#停止時にアイドリングさせておくと近所迷惑に...(^^;;;
#と言ってエンジン回さないのはバッテリ上がりが心配です。
なお、今回アナウンスされている軌跡表示のバグは、どうも
私のナビでは出現しません。他に細かいバグ(かどうかも不明ですが
不審な挙動)は確認できているのですが(^^;
> テレビの「明るさ」は最小にした方がいいですね。
同感です。私の場合、テレビよりむしろナビ画面の明るさが気になり、
使いはじめていきなり画面の明るさ設定を最低にしました。
モニタと視線の角度関係もあるのかも知れませんが、私の場合、
これでもなお明るすぎると感じています。
普段は良いのですが、ハイウェイサテライトマップの右側に出てくる
案内看板や、高速道路分岐拡大図が明るすぎて(後者は画面が白く
飛んでいるように見える...)、なんとかならんかなーと思っている所です。
適当なフィルタを貼っても良いのかも知れませんね。
> 昼間トンネルに入ると画面が明るすぎること。
> これなどフォトセンサで自動調整してほしいですね。
となると、周囲の明るさに応じて透過度が変化するフィルムがあれば
ベストですね。あれば私も欲しいです(無いって?)
#あるいはイルミ連動フィルムとか(絶対無い?(^^;;;)
書込番号:1917029
0点


2003/09/06 12:18(1年以上前)
車中より自己レスです。
>SDカード転送なので、きっとかなり時間がかかるのだろう
そんなことはありませんでした。
2分も掛からず終了(^^;
ランドマーク更新やMP3コピーがかなり遅いことから
プログラムバージョンアップも覚悟して臨んだのですが、
拍子抜けするぐらいあっさりでした。
#どちらにしても早いとこACアダプタが欲しいです。
書込番号:1918245
0点



2003/09/08 09:06(1年以上前)
元骨董さん、こんにちは。
私もようやく皆さんの仲間入りができました。
使いこなすのはまだまだこれからですが、
ここの情報はとても役に立ちます。
私も何か気づいたことがあれば、ここに書き込むようにしますので
よろしくお願いします。
書込番号:1924453
0点



2003/09/08 11:49(1年以上前)
>いきなりここに反応してしまいましたが(笑)、末尾が「32」という
>バージョンもあったのですか!!らくなびさんのFAQによると
>2E→33→35→42(最新)となっていますね。ちなみに私のは購入当時で
>「35」でした。...あ、今も35のままだ(爆)
うーん、すると私のは相当古いもののようですね。
夏のセールで7台あったうちのラスト2とのことでしたが、
あんな量販店でいままで売れ残っていたのが不思議。
ひょっとすると他店で売れ残ったのを掻き集めて
叩き売りしてたのかも。(AB価格としては安い方なので)
「新製品が出るの?」と聞いたら、「在庫が無くなったら
またメーカから取るよ」って言ってたし…。
書込番号:1924738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
