


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


300D、購入し、鬼のように長蛇コードもクリアし、うまく設置できました。
が、ディーラーで車速センサーの取り方を確認したところ、13年前の私のクルマには、車速センサーが無いことが判明!
仕方なく車速センサーナシで使っています。
内蔵ジャイロのおかげか、以前の「でるナビ」よりは格段にいいですが、やっぱり車速はほしいところです。
こんな、車速センサーの無いクルマに、車速センサーを後付けするようなパーツはないものでしょうかねぇ?
ご存知でしたらご一筆願います。
書込番号:2014882
0点

パイオニアにはオプションで車速パルス発生器なるもの有り。
使えませんかネ?
http://www.masanidenki.com/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?PAGE=%23%23%23%2cCARROZZERIA%81%40%20ND-PG1
書込番号:2014970
0点

ヤフーや楽天市場のオークションでは、車速パルス発生機なる物が結構出品されています。
一度覗いてみたらどうですか?
書込番号:2014977
0点


2003/10/09 23:59(1年以上前)
過去ログ [1887686] [1805252] [1785603] [1781807]などで触れられてますね。参考にされては?
書込番号:2014999
0点



2003/10/10 01:41(1年以上前)
自己レスです。
わ〜! わずかの間にたくさんのご返信ありがとうございます!
入れ違いで、その発生器の存在なるものを見つけました。
ん〜、でもこれってつけるの難しそうぢゃないですか?
書込番号:2015319
0点


2003/10/10 08:26(1年以上前)
私は、CN-HDX300Dに車速パルス発生器Sony XA-200S (希望小売価格17800円)を繋いで使っています。問題なく働いていますよ。
接続は簡単です。
XA-200S側のケーブルは3本だけですので、(電源線(+、アース)と車速パルス信号線)車の電源と、カーナビの車速パルス入力に接続するだけです。
ただ、XA-200Sは磁化したタイヤの近くに置く必要があり、トランクに入れると、車種によってはトランクから車内へ配線を入れるのが面倒かも。
タイヤの磁化は、XA-200Sに付属している磁石でタイヤ表面を撫でれば完了します。(1年に1回くらい磁化作業をする必要がある)
書込番号:2015640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





