『御指南お願いします』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『御指南お願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

御指南お願いします

2003/11/16 21:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 もう少しさん

この書き込みを参考にしながら、トヨタのノアに自分で取り付けることに成功しました。意外と簡単ねなどと調子に乗りながら、載せ替え用のセカンドカー ワゴンRへの配線に取りかかったところで困ってしまいました。車速パルス線がを発見することはできたのですが、エンジンルーム内にあるのです。周りをのぞき込んでもいい穴は見あたりません。この線をどうやって、運転席(室内のカーナビ本体へ引き込むかで悩んでいます。どなたかご存じの方(良い案をお持ちの方)教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:2133029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件 奥久光のホームページ 

2003/11/16 22:16(1年以上前)

もう少しさん、こんにちは。
エンジンルームから室内へ配線を引き込む一番簡単なのはクーラーのドレーンホール(クーラーユニットからエンジンルームへの排水ホースの出ている穴)から引き込むことです。
エンジンルームから覗いて、助手席足元付近から下に向いたホースが出ていると思いますので、そこから配線を引き込んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:2133352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/16 22:50(1年以上前)

ワゴンRで車速をエンジンルームから引き込むことなんてまずありません。
電動パワステ装着車であればステアリングコラム下から取れますし、そうでなくてもグローブBOX奥のECUからも取れるはずです。
年式、車両型式、原動機型式を書いてください。

書込番号:2133534

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう少しさん

2003/11/16 23:08(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
つくしんぼ28号さん、number0014KOさん、さっそくのレスありがとうございます。
ちなみに
年式は???新車購入が12年です。
形式はGF-MC21Sと書いてありました。
原動機形式は、K6Aです。
>ステアリングコラム下から取れますし
シロートのため、??分かるようで分からないのです。すいません。
ソニーのホームページで車速を調べたところ、絵がエンジンルームになっていたので、そこしかないと思ってしまいました。
他からもとれるのでしょうか?
質問ばかりですいません。何とか自分の手で付けてしまいたいのです。
そうすれば大事に使うし、何よりも愛着がわくと思うので・・・・
御指南お願いします。

書込番号:2133653

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/11/16 23:31(1年以上前)

言葉で書くのは難しいのでディーラーさんやショップで聞くことをお勧めいたしますがとりあえず書いてみると・・
ステアリングコラム(ハンドル下?奥?)の下側にユニットがありそこに1列5P、2列8P、2列4Pの3つのコネクターがあります。
その中の2列8Pの下6P左から2番目の紫色です。(エンジンルームで発見したのと同じ色)
グローブボックス左奥の中継コネクタ(エンジンルーム内ECUのちょうど裏側くらい)にも同じ色がありますんでここからも取れます。こっちは登録月によってコネクタ色・形状が違うので特に記載しませんが色は基本的に紫です。
健闘を祈ります。
ご参考までに・・・

書込番号:2133782

ナイスクチコミ!0


Hallo's2さん

2003/11/18 02:40(1年以上前)

もう少しさん。車速線はOIL交換なんかを口実にディーラーに持ち込んで配線図を見せてもらうか、「どれ?」って聞いてみるのが手っ取り早いかもしれません。OIL代は授業料ってことで・・・^^
ところで、1台目のノアって現行AZR60G(両側スライドDoor)ですよね?センターメーター干渉せずに設置できましたか?当方もHDX300D狙ってるのですが純正オーディオ&センターメーターがネックとなっております。設置状況ぜひお知らせください。

書込番号:2137489

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう少しさん

2003/11/20 23:32(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
PPFO さんの言うとおりのところを見たら紫の線を発見。
無事取り付けを完了することができました。
ここに書き込みをされる方は本当に親切で助かります。
ここの力がなければ、まずどこかのカーショップで法外な値段で付けていたんだろーなと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
それとHallo's2さんのノアの件ですが、残念ながら片開きのふるいノアなので、参考になりません。ごめんなさい。

書込番号:2146506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング