


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
96年式のBMW 328に取付けしたいのですが、1DINスペースしかありません。モニターは純正オーディオの部分に設置する予定ですが、残りの1DINを設置する場所を迷っています。オンボードコンピューターの下の1DIN位のスペースに収める事は可能なのでしょうか?知り合いの話だと奥行きがあまり無く取付け出来ないと聞きましたが、どうなんでしょうか?実際に取付けられている方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:4253013
1点

はい。奥行きが狭くて大変です。
グローボックスの下に吊るという方法があるのでそれが無難だと思います。
書込番号:4258891
0点

私は他機種ですが、KENWOOD製のHDM-555をE36 323iに取り付けました。
その際に1DINのナビ本体はグローブBOX内に収めました。
BOXの後部に配線を通す穴を開ける加工が必要ですが、奥行きもピッタリで見た目にもスマート。かなりお薦めですよ。
この機種はミュージックサーバー搭載ですし、頻繁にCDやDVDの出し入れをしないのであれば問題ないですしね。
私が購入したHDM-555はBMWの車速パルスと相性が悪いようで、最新機種とは思えないほど自車位置がズレ、その為、案内もいい加減になり、この機種へ買い換えようかと思っています。
はじめからこれにしておけば良かったと後悔しています。
書込番号:4274158
0点

あれから、950MD後続機955MDをヤフオク!にて\206,500で落札し取り付けました。
その結果。グローブBOX(下)及びグローブBOX(内)のどちらに設置するにしても、別売りの延長コードセットが必要となります。
元々、メーカーではこの機種を1DIN+1DINで重ねて使用する設定しか考えていないようですね。
残念ながら標準コード(VGA、音声入力、電源)はあまりに短く使用できませんでした。
※ホームページに画像等アップしていますので、よろしければ参考にしてくださいませ。
書込番号:4300139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS950MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/02/01 19:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/17 15:26:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/07 8:34:45 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 14:07:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/17 2:27:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/07 21:23:20 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/13 4:04:57 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/28 21:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/23 17:32:25 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/11 11:25:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





