CD−ROMナビから、今回HDDナビにかえました。この機種で進行方向を上に表示するにはどうすればよいのでしょうか?説明書も見ましたがどーにも北が上になっているようです。地図表示のフロントワイドを触ってもうまくいきません。素人質問ですみません。
書込番号:3676808
0点
2004/12/23 22:58(1年以上前)
HDX300と同じと思いますが、現在地を表示している状態でスティックを押したメニューに「ヘディングアップ」が出て来ませんか?
書込番号:3676828
1点
2004/12/24 00:27(1年以上前)
お返事ありがとう。ございます。スティックとはリモコンの事でしょうか?
さっそくやってみます。あと、SD→HDDの音楽ファイル転送のさい、フォルダー単位ではなくファイル一括で移動は出来ないでしょうか?お願いします。
書込番号:3677399
0点
設定がノースアップになっていませんか?
「フロントワイドで表示する」の設定項目で
フロントワイド(ヘディングアップ)を選択すればできると思いますが
取説 P74を参照して下さい。
書込番号:3677644
0点
2004/12/24 12:40(1年以上前)
その設定は、ヘディングアップの時に自車位置を中心にするか前方を広く表示するかの設定ですから、実際にヘディングアップにするにはリモコンのスティックを押して下さい。
書込番号:3678975
0点
間違ってお教えしたみたいですね。 スミマセン。
HDX300ファン さん勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:3680654
0点
自車マーカーが現在地の時、画面左下の○に△Nマークをタッチすると「ヘディングアップ」ボタンが現れます。
確か、「2画面切替」ボタンも同時に出たような・・・。
自車マーカーが現在地からずれている場合に○に△Nマークをタッチすると、ヘディングアップorノースアップ切り替えから、「現在地」ボタンを押した時、以前の設定に戻ります。
私の場合、普段はヘディングアップ常用で、スクロールさせて遠くを見たい場合はちょっとずらしてからノースアップに切り替えて、パネルの現在地ボタンでヘディングアップの現在地に戻る・・・って使ってます。
書込番号:3681930
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/05/25 16:14:05 | |
| 28 | 2023/02/23 12:28:53 | |
| 3 | 2017/06/26 0:19:00 | |
| 0 | 2014/03/18 4:56:22 | |
| 5 | 2013/12/16 19:09:09 | |
| 3 | 2013/11/23 5:11:42 | |
| 0 | 2012/05/20 18:12:52 | |
| 1 | 2012/05/04 23:42:21 | |
| 5 | 2012/02/16 14:37:45 | |
| 0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






