


地図データの件で教えて頂きたいことがあります。
昨日、ディーラーでHS400Dを取り付けました。
地図データを確認したところ2004年度版との表示です。
オートバックスで販売されているDVDタイプでは2006年度版のディスクがついていますが、HDDタイプは発売開始時(2004年度)のままなのでしょうか?あ、パナソニックの他のHDDモデルですが展示機の地図データを見ると2005年度版でした(データ書換はしていないとのことです)。
情報機器なので、出荷時点で最新のデータにアップデートして出荷されているものと思っていたのですが・・・。
あらためてカタログを見てみると、地図データの年度は明記してないですね。もし販売開始時点から添付地図データをアップデートしないのであれば、DVDタイプのほうがいいですよね。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:4946695
0点

CN-HS400Dは量販店ではかなり前から販売終了している店舗が多いです。
つまり、残っているところは在庫処分ということになると思うのでずいぶん前に仕入れをしたのでしょう。これはしょうがないと思います。Pナビあたりと同じ扱いでしょう。(今時Pナビも2006年度地図ついてますけどね)
書込番号:4946863
0点

2006年生産分からは最新地図(2006年度版)で出荷されています。
ただ、店頭在庫等には昨年再生産分も多く出回っていますので
それを買ってしまったと言うところでしょう。
メーカー出荷からユーザーの手元に届くまでは当然流通在庫期間がありますのである程度は仕方ないかと・・・
もちろん買う前に充分確認したのなら別ですが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:4947863
0点

こんばんは。
コメントありがとうございます。
発注する前に地図データは、どの時期のものがつくのか確かめてるんですが、そのときディーラーの営業さんがいうには、2005年12月現在か6月現在のデータが入っていると卸売業者が言っていたときき発注しました。しかし、今日の話では「はっきりわからない」と言ってたとも言ってるし、なんだかよくわからないですね。これでは仕様書付きの契約書でも作らなければいけないなぁ・・。
店頭在庫ではなく、卸売からの仕入れるのでパナソニックから最新のものが入ってくると思っていたのですが・・・。
ただ、言えるのは流通している商品に、いつ時点のデータが入っているのかはっきりわからないような状態で商品を売るのはメーカーとして無責任ではないでしょうか。
今までパナソニック製品は買ったことがなかったけど、これで懲りたなぁ。
奨められたカロッツェリアにしておけば良かったかも。
書込番号:4948470
0点

それはパナソニックの問題ではなくディーラーの問題だと思います。最新データが入っていると聞いて注文したなら、それは契約違反です。口約束ならやぶっていいと言う法律はあません。契約不履行なので、売買行為の取消し(商品を返し、金も返してもらう)か、2006年版のデータ更新費用を請求できると思います。
書込番号:4948659
0点

あまり過度なクレ−ムをつけると後が大変です。車を買ったディ−ラ−さんであればあとお付き合いもありますし、無難にバ−ジョンアップをされてはいかがでしょうか?
書込番号:4949830
0点

みなさん、こんばんは。
ご心配ありがとうございます。
明日、ディーラーが卸売(というより中継ぎ)に内容を再確認してくれるそうです。
卸売りは自動車メーカー系なので、在庫は一切持たず、パナソニックから取り寄せたとのことでした。
パナソニックのホームページを通じて、この件について問い合わせており、回答も来ているのですが、ディーラーの結論が出たら要点について書き込みしたいと思います(一般消費者には関係のない理由を書いてましたが、重要な情報も書いてありましたので)。
・・・カーナビって買うのが難しいですね。
どうして、パソコンみたいにプリインストール・ソフトのバージョンを明記しないのでしょうか。
メーカーの意識としてはカーナビというハードが主体で、地図データはおまけ、ついてくるだけありがたいと思え、ということなのかしら。
いっそのこと、本体と地図データを別売りにしてくれたほうがわかりやすいですね。
書込番号:4950510
0点

ちょっと極端な意見を書いてしまいました。ごめんなさい。やはりお店の人との今後の関係も大切ですね。反省してます。
書込番号:4950734
0点

こんにちは。
自分も今回買った車(マツダデミオ)にディーラーOPでHS-400Dを購入しました。
最新モデルではないし迷いましたが量販店で買って自分で取り付けるぐらいまで値引きしてくれたので、まぁいいかと決めました。
契約した後でパナのサイトみたりして地図が最新じゃないかもと不安になり心配でした…
なのでマツダのお客様センターに問い合わせたところ、最近更新されていますので最新版(2005年度末)のデータとのことでした。
まだ納車されていないので実際に確認したわけではありませんが大丈夫ではないかと思っています。
もし古いバージョンだったら交渉するつもりです。
書込番号:4953692
0点

こんばんは。
パナソニックのホームページからHDDナビの地図データについて問い合わせしたところ、次のような回答でした。
1.地図データは2004年4月販売開始から2005年製造分までは
2004年版地図データである。
2.販売促進のため2006年販売分から、2006年版地図(2005年
12月現在)に切り替えてある。
3.現在、松下電器の販売部門であるパナソニックカーエレク
トロニクスから出荷されているHS400には2006年版データ
をインストールしてある。
また流通在庫については、いつから2006年版に切り替わるのか、わからないとのことです。またデータが古いからと言って無償書換には対応しないとのことでした。
つまり、現在、2004年版と2006年版の二種類の地図データの商品が流通しているようです。ただカーディーラーの場合、こういう商品を店頭在庫で持っているとは考えにくいですよね。
私のHS400に関しては、パナソニックカーエレクトロニクスが切換時期の古い商品を手違えで発送したと、ディーラーの問い合わせに回答してきたそうで、今日、データ書換のため送り返しました。
私の場合、ディーラーが在庫を持っておらず、その都度仕入れていたため書換対応になったようです。
ただ思うのは、パッケージの箱を見てもデータの新旧はわからないし、流通経路にも商品の内容情報を流している気配も無く(どこの小売店でも地図データが何年度版かは答えられなかったし・・。)、ハイリスクな感じですね。
小売店がどこから仕入れしているかなんて、消費者はわからないので内容の変更をしているのなら、それなりの対策をして欲しいと思いました。パッケージを見るとバーコードで製造番号が確認できるので、データの古い流通在庫に関してはデータディスクをつけるとか、在庫を回収してデータを書き換えるとか・・。
でなければ、パッケージやカタログに「HDDナビのデータは発売開始時から変更していません」とか「何年度版地図データ搭載」と明記して、買う側が判断できるようにして欲しいですね。
地図データを切り替える時期、とか流通経路とかは、供給側の問題であって、購入者にしてみたら「パナソニックのHS400D」という商品はメーカーが品質に責任を持っていると考えて買うわけですし、同時期に二種類の商品が混在するというのは購入者にとってハイリスクだと思います(小売業者にとってもハイリスクですね)。
書込番号:4953960
1点

>ただ思うのは、パッケージの箱を見てもデータの新旧はわからないし、
正規販売店には外装で判るようになっています。
データーだけではなく不具合による対策があった場合の対策済品、バージョンアップ済品等は必ずシール等が貼られわかるようになっています。
ただし、「対策済」と書かれたシールが貼られているわけではなくただ単に青のシール・オレンジのシール等が貼られているだけでのでその意味がわからないと判別は出来ません。
>流通経路にも商品の内容情報を流している気配も無く(どこの小売店でも地図データが何年度版かは答えられなかったし・・。)
上記の通り商品内容情報は製品に記載(シール添付)されそのシールの意味は正規販売店には事前に通達されています。
ゆえに地図データーが何年版か答えられなかった小売店は正規販売ルートでは無い・もしくは正規販売代理店から仕入れているがその代理店(仲卸)が小売店に情報を与えていないと言うことになります。
>地図データを切り替える時期、とか流通経路とかは、供給側の問題であって、購入者にしてみたら「パナソニックのHS400D」という商品はメーカーが品質に責任を持っていると考えて買うわけですし、同時期に二種類の商品が混在するというのは購入者にとってハイリスクだと思います(小売業者にとってもハイリスクですね)。
おっしゃることはもっともだと思います。
が、製造した時点ではメーカーが責任を持って出荷し、その後も正規販売ルートに関してはフォローしていても、それ以降の責任までは持てないと思います。
特に怪しいバッタ店とかも多いですしね・・・
ハイリスク?については正規販売店で購入すれば・・・となりますが確かに一般ユーザーからすればどのお店が正規販売店かはわかりませんね。
が。小売業者についてはハイリスクではなく自業自得だと思いますよ。
メーカーが出荷時にその時点での製品内容を記載したシールを貼れば確かに請入者にはわかりやすいですし小売店も安心です。
ソレなのにあえて正規ルートにしかわからないような表記をするのは怪しいルートのバッタ品等を排除する為のメーカーの対策のようです。
ご参考までに・・・
書込番号:4957339
0点

パナソニックが当初10日でできると言っていたデータ書換は、データ書換の作業が立て込んでいるため、いつ終わるかわからないとのこと。それも約束の10日目になっても連絡をよこさず、ディーラーが問い合わせての返答とのこと。
もうあきれて怒る気力も無くなりました。
自分たちの手違いで古い商品を出荷したあげく、問い合わせのメールへの返答でディーラーが怪しげなルートから仕入れていないかというニュアンスの回答をしてきたり、たかがデータの書換に2週間以上も待たせたり。
問い合わせの回答によると、2006年度地図データは2月出荷分からだそうです。これが工場出荷という意味なのか、パナソニック・カーエレクトロニクス出荷分という意味なのかはっきりしませんが、3月下旬に一次卸のパナソニック・カーエレクトロニクスから出荷分の商品が2004年度版というのはあんまりだとおもいます。
書込番号:4982216
0点

デミオ納車されました。
登録は3月末ですがナビ取り付けとかは4月の第一週のはずです。
心配のナビについては最新の地図でした。
取り説付属の用紙にも2006版とありました。
ちなみに自分はマツダの正規ディーラーで買いました。
あと取り付けに関して不満ありなので、
自分で取り付け見直すつもりです。
マツダの取り付け方自体はそのとうりなのですけど、
もう少し工夫するだけですっきりすると思うレベルですが…
書込番号:4985983
0点

新車納入おめでとうございます。
また無事に最新のナビが納品されて本当に良かったです。
ちょっと動かしただけでしたが、ナビの性能自体はかなり良かったと思います。
これから行楽シーズンですので、ドライブを楽しめますね。
書込番号:4988135
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/25 16:14:05 |
![]() ![]() |
28 | 2023/02/23 12:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/26 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 4:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/16 19:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 5:11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:12:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 23:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/16 14:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
