『電圧低下』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-D050Dの価格比較
  • CN-D050Dのスペック・仕様
  • CN-D050Dのレビュー
  • CN-D050Dのクチコミ
  • CN-D050Dの画像・動画
  • CN-D050Dのピックアップリスト
  • CN-D050Dのオークション

CN-D050Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月10日

  • CN-D050Dの価格比較
  • CN-D050Dのスペック・仕様
  • CN-D050Dのレビュー
  • CN-D050Dのクチコミ
  • CN-D050Dの画像・動画
  • CN-D050Dのピックアップリスト
  • CN-D050Dのオークション


「CN-D050D」のクチコミ掲示板に
CN-D050Dを新規書き込みCN-D050Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

電圧低下

2007/09/13 11:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-D050D

クチコミ投稿数:29件

先週からKX-GT300Vの後継として使っています。

ナビ画面にすると頻繁にバッテリーの電圧低下の表示が出て非常にうっとうしいです。
テレビ画面では一度も出たことはありません。

バッテリは交換後一年も経っていませんし、KX-GT300Vと同じ環境で取り付けをしていますので、電圧的には問題ないと思うのですが。

どなたかそのあたりに詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

ちなみに電源は、ダッシュ裏側で純正CDデッキの配線から分岐させた後付けシガーソケットにナビのソケットを差し込んで使っています。

クルマはAUDI A4 1996年製です。

書込番号:6749712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2007/09/13 13:56(1年以上前)

シガーソケットなどは、端子の部分が汚れたり錆びたりし易いんです。

錆びや汚れが付くと、電気が流れにくくなり、ユニットに届く部分で電圧が下がりますので、その為の警告かと思います。

掃除して、薄く油を塗っておく等で、ある程度対処は可能かと思いますよ。

本来はきちんと配線した方が良いんですけどね。

書込番号:6750012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2007/09/13 17:03(1年以上前)

kisina様、アドバイスありがとうございます。

接触部分をきれいにするか、直結配線を検討します。

書込番号:6750388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/13 21:40(1年以上前)

少し気になることがあります。 ナビのときはDVDを動かしますからTVよりも電源電流が多めに流れますから、配線経路の抵抗値が大きいと電圧が下がってしまって、バッテリーの電圧低下の表示が出る・・・という理由付けが出来るのですが。

普通の車載用機器はかなり低い電圧まで動くように設計されているはずです。このナビが故障(電流食い症状)でないとすれば、配線が危険な状態になっているかもしれません。

余計なことかもしれませんが、純正デッキの配線がどのようになっているか、分配がどのようになっているかを一度調べたほうが良いと思います。
純正CDデッキと同時に使うと起こりやすいとか・・或いは、ナビだけでも起こるのか・・
それによって原因が見つけやすくなります。

書込番号:6751246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/09/15 18:43(1年以上前)

電源はACCからですか??
電圧不足ですね
リレーを使ってACC+電源を増やしましょう
作るのがいやなら
エーモンから出てるリレーを使って
補助してあげましょう
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22049

書込番号:6758023

ナイスクチコミ!0


rainnekoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/16 08:57(1年以上前)

私はシュガライターに差し込んだら接触が悪くて
ヒューズボックスのACCヒュズから電源を取り出しています
ホームセンターにヒューズから電源を取り出せる
加工ヒューズが400円位で販売しています。
加工ヒューズは15A・20A・30Aと2種類のサイズ(大小)があるので
注意してください。それとパーキングスイッチはーマイナス(車体にアース)
してあります そうすると走行中でも操作できるので便利です。

書込番号:6760446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/09/16 15:43(1年以上前)

アドバイスいろいろとありがとうございます。

リレーを使うのはプラス電源をさわりますし、エンジンルームから配線が必要なようで素人には少し勇気が要りそうです。

ヒューズソケットのからACCをひっぱてくることは知っていますが、この車種で何番のどのヒューズからひっぱてこれるのかがわかれば、一番いい方法かと思いますが、もし、どなたかこの年式のAUDIに乗ってらっっしゃる方で、ご経験のある方がおられましたらおしえていただきたいと存じます。

またステアリングコラムのソケットにACCの電源が来ているようですが、コラムの「ばらし」方がわからず、この方法も頓挫しています。

やっぱり業者に頼んだ方がいいでしょうか。

書込番号:6761615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/09/17 18:18(1年以上前)

アースを取り直したら、電圧低下の表示はでなくなりました。

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:6766474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-D050D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
地図更新について 6 2015/09/19 4:46:36
地デジ 2 2010/02/17 18:34:47
初心者質問ですみません。 5 2009/08/26 12:51:22
本日購入しました。 0 2009/01/09 22:08:03
お門違いですが・・・ 4 2008/10/09 8:47:10
皆さん、ちゃんと車上荒らし対策してますか? 8 2008/05/15 20:04:41
サイドブレーキコードの接続 3 2008/05/13 23:09:22
この値段なら良いですね。 0 2008/04/14 21:23:44
CN-DS120Dとの性能の違いはDVD再生だけ? 3 2008/01/07 22:28:23
2008年度版機種は 0 2008/01/07 0:07:27

「パナソニック > CN-D050D」のクチコミを見る(全 296件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-D050D
パナソニック

CN-D050D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月10日

CN-D050Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング