


カーナビ > パナソニック > CN-HDS625TD
パナのナビにほぼ決めて先日オートバックスに行ってきたんですけど、パナのナビは通常放送からワンセグ放送への切換時に真っ黒な画面が割り込むので、切換のスムーズさで、カロの楽ナビを勧められました。
パナのナビを使っておられる方、自動切換の具合はどうでしょうか?
書込番号:5992434
0点

カロがいいと思います。
アナログと地デジの場合、方式が違うので、タイミングに手間取るのは技術の遅れでしょう。
パナは何でも屋、カロは専業ですから。
書込番号:5992494
0点

お返事ありがとうございます。
やっぱりカロの方がいいですか〜
価格的にはパナよりも上になりますが、ちょっとカロに心が惹かれつつあります!
書込番号:5992540
0点

635TDユーザーです。
ご指摘の切り替えの件は、バージョンアップソフトが公開されており、本機にダウンロードすると改善されています。
パナ製もとっても使いやすいですよ。
書込番号:5992594
0点

バージョンアップソフトは購入しないとダウンロードは出来ないのでしょうか?(オートバックスなどに売っているんですか?売っているとしたら、おいくらくらいなんでしょう?)
また、メカオンチの私でも、簡単にダウンロード出来ますか?
書込番号:5992741
0点

すみません。↑のバージョンアップは、パナのHPでユーザー登録すれば出来るんですね。
ダウンロード後、「切り換え時の黒くなる時間が大幅に短縮」とありますが、短縮になった場合のカロと比較はどうなんでしょうか?
書込番号:5992841
0点

総合的に比べると一長一短ありますが、地デジに関していえばカロがオススメです。パナの地デジはバージョンアップで切り替えが大幅に短縮になりましたがゼロではありません、カロの地デジは切り替えロスがありません。また、両メ−カーの地デジ(カロはP9パナはDTV20)を使用しておりますが、私の地域ではカロのチュ−ナ−の感度の方が良いです。
書込番号:5992912
0点

バージョンアップで問題なく使えます。黒くなる事は
殆どありません。
地デジは、パナが先行しています。チューナーもカロ
よりは安いですし、ビエラの技術が満載されています。
業者か何者か分りませんが、必死にカロを薦める人が
上に居ますが、某量販店でも地デジはパナが一番だと
断言しています。
また、地図に関してもカロは郊外がスカスカで使い物に
為りません。地図は、ゼンリンベースを使用している物
をお薦めします。
書込番号:5993670
0点

カロとパナのどちらがいいかは、使う人によって判断が分かれるところだと思います。私はパナがリーズナブルで車(ゴルフV)のインパネ周りとイルミが同調だったのでピッタリとハマったのですが、乗られている車種によっても感じ方は変わるのではないのでしょうか?
私も最初はCMの影響(ラクダと赤のゴルフVが出ていたもの)でカロ製を考えていたのですが、量販店で実際に触れてみた印象とカロに比べリーズナブルだった点、SDカードによるMP3やバージョンアップソフトのダウンロードが簡単にできること等がパナ製を最終的に選択した理由です。
色々な人の情報を参考にしながら出来れば実物を触ってみて、最後は御自分の判断を信じて購入されることをお奨めします。
書込番号:5993949
0点

スミマセン。
それと、ドいなか者さんも仰っていますが、地図が最近のパナはゼンリン製を使用していることも選択の大きな理由でありました!
書込番号:5993985
0点

同じ選択で迷った者です。
最終的に地方に住んでいるため,カロのスカスカ地図に我慢できずにパナを選択しました。
12セグとワンセグの切り替えは,バージョンアップ後は黒い画面が現れることもなくなります。
書込番号:6005207
0点

パナのバージョンアップについてですが、SDカードを購入しないといけないんですよね?(いくらくらいするのでしょう?)
SDカードで音楽を取り込んだりも出来るようですが、簡単ですか?
バージョンアップのためだけにSDカードを購入するのはもったいないなって思うのでいろいろと活用したいのですが、他にどんな活用方法があるのでしょうか?
また、音楽を取り込むといった点では、SDカードを使用するのと、その他のやり方(パナだけでなく、他メーカーにおいても)では、どのやり方が一番簡単なのでしょうか?
無知なので、変な質問をしてしまって申し訳ありません。カタログ等だけでは、やり方がいまいまよく分からないので、よろしくお願いします。
書込番号:6005282
0点

携帯でminiSDやmicroSDを使っていたら、それにSDアダプタでも使えます。
このサイトに出ている価格で見ると、SDはトランセンドの1GBで千円台半ばとかからあります。microSDでも3千円くらいですね。あまり激安はどうかと思いますが、このくらいならいいのではないでしょうか。
用途は、地デジチューナーだけでなく本体のその他のアップデートにも使用できますよ。
音楽取り込みは、SD経由はパソコンが必要でそこそこ面倒だと思いますが、ナビでの読み込み速度は速いです。既にMP3をパソコンに持っているとSD経由が簡単ですね。
CDから直接取り込むこともできて、CDを持っていればこれが最も簡単ですが、時間はかかります。
書込番号:6005703
0点

私は地デジはカロをおすすめします。(ナビは好みがあるので・・・)
地デジといえどもブロックノイズが必ず出ます。パナに比べてカロの方がノイズが出難いです。カロは車専用の設計ですが、パナは家電(ビエラ)の技術そのまま搭載しています。もちろんビエラは移動しながらの受信は頭にありませんのでノイズ除去に関しては一歩後退です。
書込番号:6007442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDS625TD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2015/10/01 0:51:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/29 12:06:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 18:11:30 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/30 16:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/04 11:03:01 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/24 7:22:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/17 22:37:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/08 1:23:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/02 13:31:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/16 22:28:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
