


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
新車でエスティマの購入を考えていますが、ナビは市販のものを購入してディーラーでつけてもらおうと思っています。そこで、ナビをストラーダCN-HW830Dにして、マルチカメラシステム(リヤとサイド)CY-MCRS70KDを付けようと思ったのですが、よくよく見るとパナソニックではフロントカメラはない様子。いろいろと調べてみると、フロントカメラはアルパインのTOPVIEWカメラHCE-C200Fがよさそうでしたので、このマルチカメラシステムと一緒につけたいと考えました。フロントカメラをナビと違うメーカーで選ぶと、使用後ナビでの車の位置が狂うとは聞いているのですが、それは余り気にならないと考えています。さて質問ですが、当ナビにて、パナソニックのマルチカメラシステムとフロントカメラ(他社製)を組み合わされている方はおられますか?知識が乏しく、フロントカメラとサイドカメラの切り替えなどがどんな感じになるかが分かりません。お詳しい方、何かコメントいただけるとうれしいです。また、当ナビにリヤ・サイド・フロントとフルでカメラをつける場合、他におすすめの組み合わせなどありましたら教えていただけますか?
書込番号:8679456
0点

このナビ含めアルパインフロントカメラとパナマルチカメラの組合せは何台か取付しています。
この場合、ナビのマルチカメラ対応機能は使えないのでオプションケーブルは使用せず、
普通にマルチカメラ→フロントカメラ→ナビと接続します。
切替はフロントカメラのスイッチオン・オフでフロントカメラ画像の表示・非表示、
マルチカメラのスイッチオンでサイドカメラ画像(フロンカメラ表示中でも)になります。
この時点でもう一度スイッチオンでリアカメラ画像(リバースで無くても)、
もう一度スイッチで、ノーマル(ナビ画像)に戻ります。
リアカメラは画面表示状態に関係なく(どの状態でも)バックギアに入れれば自動で表示されます。
ただ、各カメラの接続を理解した上で取付けないとキチンと作動しないので
ディーラーさんだと難しいかも??
ご参考までに・・・
書込番号:8680480
2点

大変詳しい内容で参考になりました。
ディーラーさんでは難しいかもしれませんか・・。
近くで取り付けしてくれるところを探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8681739
0点

便乗質問で恐縮です。
PPFOさん 突然の質問ですが...
>この時点でもう一度スイッチオンでリアカメラ画像(リバースで無くても)、
>もう一度スイッチで、ノーマル(ナビ画像)に戻ります。
上記2行のスイッチは,フロントカメラのスイッチオン・オフのことですか?それともマルチカメラのスイッチのことでしょうか?
オン・オフとあるので,フロントカメラのスイッチオン・オフですよね?
>普通にマルチカメラ→フロントカメラ→ナビと接続します。
マルチカメラの映像出力をフロントカメラの映像入力に,フロントカメラの映像出力をナビのリアカメラ映像入力と言うことでしょうか?
それと車両側のバックギア信号線はフロントカメラリバースインに,フロントカメラリバースアウトはナビカメラコントロールですか?マルチカメラ側にも返す必要がありますか?
是非お教えください。
書込番号:9381062
0点

>くんた_きんてさん
>>この時点でもう一度スイッチオンでリアカメラ画像(リバースで無くても)、
>>もう一度スイッチで、ノーマル(ナビ画像)に戻ります。
>
>上記2行のスイッチは,フロントカメラのスイッチオン・オフのことですか?それともマルチカメ>ラのスイッチのことでしょうか?
マルチカメラのスイッチです。パナのマルチカメラ(サイド&リア)は
通常の単独使用でもスイッチを押すごとにサイド→リア→ナビ画像と切り替わります。
>オン・オフとあるので,フロントカメラのスイッチオン・オフですよね?
書き方が悪かったですね。m(__)m
ちなみにどちらのスイッチもプッシュスイッチなのでオン・オフと言う言い方は適切で無いかも知れません。
>>普通にマルチカメラ→フロントカメラ→ナビと接続します。
>
>マルチカメラの映像出力をフロントカメラの映像入力に,フロントカメラの映像出力をナビのリアカメラ映像入力と言うことでしょうか?
そのとおりです。
>それと車両側のバックギア信号線はフロントカメラリバースインに,フロントカメラリバースアウトはナビカメラコントロールですか?
違います。
車両側バック信号(出力)→マルチカメラ・リバースコード→
マルチカメラ・カメラ信号コード→フロントカメラ・リバースイン→
フロントカメラ・リバースアウト→ナビ・リバースコードです。
>マルチカメラ側にも返す必要がありますか?
映像出力と同じ順番ですから
マルチカメラに返すのではなく、マルチカメラを通すのです。
ご参考までに・・・・
書込番号:9381205
1点

PPFOさん
早速の回答,ありがとうございます。
大変よく判りました。本当に助かりました。
当方,車庫から路地をバックで20m程走行しなければならず,かつ,車庫でバックしながら右にハンドルを切る(フロント側が左にふれる)必要があり,バックカメラ+サイドカメラが必需品で,フロントカメラも是非付けたいと思っていました。
早速注文しようと思いましたが,
先程判明した事実,アルパインのフロントカメラ(TOPVIEW)HCE-C200Fですが,メーカー在庫も現在無し,今後の生産予定も無しと言う事です。
いまは流通在庫のみらしいです。
メーカーが”今後の生産予定無し”=販売完了になった理由としては
「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」の改正に関連するらしいです。
もうPPFOさんはご存じでしょうね。
改正「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」では
『自動車と人との接触の際に人が負傷する危険性を減らすため、自動車の外装表面には曲率半径が2.5mm未満である突起があってはならない。』
とあり,これが現在販売されている製品のいくつかが該当するらしいです。
ただし,これが適用されるのは2009年1月1日以降に新規(初度)登録された車のみで
2008年12月31日までに登録された車への取付については問題ありません。
しかし,5月新規登録・納車予定の当方では取付不可(車検が通らない)みたいです。
法改正に対応した新製品は今のところ2ヶ月先の販売を目指して開発中のようですので新製品の発表まで待つことにします。
ちなみに,バックカメラ+サイドカメラ+フロントカメラの組み合わせが可能なシステムは他にあるかご存じでしょうか?
ナビはこのCN-HHW830Dを使用予定です。(F960のモニタがエアコン吹き出し口をふさぐための買い換えで,リアカメラ,ETC,光ビーコンを流用したいのです。)
書込番号:9382742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HW830D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/09/19 20:35:35 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/21 10:49:23 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/19 18:24:37 |
![]() ![]() |
19 | 2015/09/19 16:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/01 18:33:12 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/29 8:20:47 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/22 23:36:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/05 5:48:25 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/27 23:47:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/01 22:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
