
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000


現在DR2000/2500の購入を検討しております。色々調べるうちにいくつか疑問が発生しました。よろしければアドバイスお願い致します。
1.カロナビは、テレビの受信状況が悪い?との定説があるようですがDRシリーズはどうでしょうか?購入後は盗難防止の観点から室内にアンテナを設置する予定ですので、受信状況が悪いとテレビ受信が絶望的になってしまいますので。
2.VICSの地図上での渋滞情報で、「空いている道=緑の矢印」で表示されるようですが、DRシリーズも同じく表示されるのでしょうか?カタログをいくら眺めても渋滞・混雑の赤・橙矢印しか見えないので。
3.モニターと本体のケーブルの長さはどのくらいあるのでしょうか?アンテナ部分は7Mとカタログに記載されているのですが。肝心のモニターケーブルの長さが記載されていないようです。こちらも盗難防止の為にトランク等に設置を考えています。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:404313
0点

XJRさん
> 2.VICSの地図上での渋滞情報で、「空いている道=緑の矢印」で表示されるようですが、
> DRシリーズも同じく表示されるのでしょうか?
楽ナビでは「順調表示」と呼ばれますが、青の矢印(一般道路は白い縁取り、高速道路は青い縁取り)で表示可能です。設定のより表示のON・OFFが可能で、標準ではOFFになっています。またマニュアルに掲載されている細かい情報ですが、関係する情報を以下に引用します。
「VICS用ビーコン受信機を接続した場合は、ビーコンからのVICS情報とFM多重放送によるVICS情報を同時に表示します。ただし「順調表示」をONに設定した場合は、地図上に道塗り情報する情報が多くなりすぎるのを防ぐため、道塗り情報についてはFM多重放送によるVICS情報だけを表示します(FM多重放送のVICS情報が受信できた時点でビーコンの情報をもとに道塗り表示します)。」(楽ナビのマニュアルからの引用)
> 3.モニターと本体のケーブルの長さはどのくらいあるのでしょうか?
DR2000/DR2500共に、6mです。ちなみにGPSアンテナのケーブルは5m、オプションのビーコンユニットND-B4のケーブルは6m、DR2500の音声認識用マイクのケーブルの長さは6mです。
最初のご質問には、はじめてのカーナビであることに加え、最初からパルウスXを使用している私には何ともお答えできません。少なくとも自分の環境では電波が良好に受信できる地域である限り、十分綺麗に表示できます。
以上、ご参考まで。
書込番号:404387
0点



2001/12/03 00:37(1年以上前)
らくなびんさん
これでらくナビ購入への道が開けました。あとはボーナスが出るのを待つだけです。
ここまで来るのにパナと散々迷いましたが、らくナビさんの多方面での書き込み説明でカロに決定ししました。本当にいろいろご教授ありがとうございました。けれどもまた購入前・後に質問ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:404412
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/10/06 0:01:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/26 13:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 8:29:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/16 17:18:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/18 10:49:28 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/29 7:40:40 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/14 2:34:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/13 10:34:35 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/07 7:39:45 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/26 19:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





