※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2000
DR2000/2500を使用している方がいたら教えてください。
楽ナビのQ&Aの誘導で
「ドライバーズビュー/2D交差点拡大」の欄で
「ルートの有無にかかわらず交差点の約150m手前で地図内にウィンドウ形式で表示される2D交差点拡大を表示します。また、初期設定を変更することで、ドライバーズビューの選択も可能です。 」ってあるのですが、
ルート案内を設定して無くても交差点に近づくとドライバーズビュー等に毎回なってしまうのですか?
あとルート案内中の交差点拡大が150m手前からですよね。これって遅くないですか、(他の機種は300mが多いのかな?)そのへんで慌てたりとか無いですか?
わかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
書込番号:511850
0点
その楽ナビのQ&Aは間違っています。ルートが設定してなければ、交差点拡大(ドライバービューへの変更を含む)は行われません。ルートの設置の有無に関わらず、交差点を通過する時に常に表示されるのは、交差点名、方面案内およびレーン案内くらいです。このうち、方面案内については設定でOFFにすることも可能です。実際に使ってみた感じでは、交差点拡大は、いちいち2D地図と実際の景色の変換をしなくて良い分、ドライバーズビューの方が良いです。カロナビの歴史からみても、最初は2次元の交差点拡大だけだったのが、他社に先を越された後にドライバーズビューが追加されたという経緯がありますので。
また、交差点拡大表示が150m手前で遅くないか?とのご心配ですが、それはないですね。精度が高いおかげで、ちょうど良いタイミングです。あまり早く表示されても、逆に混乱してしまうだけですし。他の機種は精度の面で劣るので、「仕方なく」案内開始を早めているだけだと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:532350
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/10/06 0:01:28 | |
| 3 | 2009/05/26 13:46:18 | |
| 0 | 2005/03/20 8:29:52 | |
| 2 | 2005/03/16 17:18:21 | |
| 0 | 2004/10/18 10:49:28 | |
| 1 | 2004/08/29 7:40:40 | |
| 4 | 2003/08/14 2:34:40 | |
| 2 | 2003/08/13 10:34:35 | |
| 0 | 2003/07/07 7:39:45 | |
| 3 | 2003/06/26 19:17:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






