※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
以前こちらで質問させてもらったDemiiです。こちらの書き込みのおかげで無事取付けが完了しましたと言いたい所なんですが、一つだけ問題が発生しました。ナビは問題無いのですが、一緒に付けたCDレシーバー(KENWOODのRX-480CD)で次のような現象が起きます。
「CDを再生してエンジンを切り、キーを抜き、再びエンジンをかけてCDを再生すると1曲目の先頭から再生する。またソースをラジオに切り替えCDに戻しても同様の現象となる。ラジオのプリセットは記憶されている。」
通常ならこの機種の仕様かなと諦めるところなのですが、実は家族が同じ機種を使っていて、そのCDレシーバーでは再始動しても前回の曲の続きから再生するのです。家族の車はナビが付いていないシンプルな構成です。
配線上のナビと絡んでくるのは、次の通りです。
1.CDレシーバーがアクセサリ電源を必要としないので、ナビのアクセサリ電源を車両側からのハーネスのアクセサリ電源と接続。
2.モニターの常時電源をCDレシーバーの常時電源と接続。
3.アンテナブースターのACC電源をCDレシーバーのACC電源と接続。
初期不良の可能性もあるのでメーカーにも聞いてみましたが、通常はは再始動時には前回の続きから再生するが、実物を見ないと初期不良か配線ミスか解らないとのこと。
同様の経験のある方、オーディオに詳しい方、アドバイスお願いします。
書込番号:576484
0点
電源云々ではなく、CD-ラジオ-CDにしただけで記憶が飛んでしまうのなら、もはや初期不良といえるのではないでしょうか? もし確認できるのなら、ナビを取り外して直結でやるのもいいかもしれませんが、めんどくさいですもんね。
書込番号:576504
0点
2002/03/06 01:29(1年以上前)
1のアクセサリ電源と、3のACC電源は違うように書いてありますが、
同じはずです。
CDレシーバーは、アクセサリー(ACC)電源のON/OFFで、動作の
ON/OFFを行うはずです。従い、アクセサリー(ACC)電源は必要だと、思います。
書込番号:577127
0点
2002/03/06 08:36(1年以上前)
さわさわさんのおっしゃるように、ソース切り替えのみでCDの再生位置記憶が飛んでしまうのであれば、ほぼ初期不良に間違いないと思います(メーカーにはこの事象を伝えましたか?)。
書込番号:577466
0点
2002/03/06 10:46(1年以上前)
RedAnglerさん「1のアクセサリ電源」は「イルミネーション電源」の書き間違いです、すみませんでした。アクセサリー(ACC)電源はCDプレーヤーに繋がっています。
できませんさんのおっしゃるように、初期不良の可能性が高そうなので先ほど近くのサービスセンターに電話して週末に送ることにしました。
はずすときにナビ関係の配線を除いた構成でテストしてみます。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:577605
0点
2002/03/17 21:21(1年以上前)
自己レスです。昨日メーカーのサービスから修理が完了し、戻ってきました。
ICを1個交換したそうです。これでやっと正常稼動しました。みなさんお世話になりました。
書込番号:601527
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/12/26 8:40:29 | |
| 4 | 2009/10/23 10:04:25 | |
| 3 | 2004/09/29 23:22:39 | |
| 3 | 2004/06/27 16:52:08 | |
| 1 | 2004/04/17 11:05:21 | |
| 0 | 2003/08/20 10:42:00 | |
| 2 | 2003/08/02 19:26:00 | |
| 1 | 2003/07/19 12:17:43 | |
| 2 | 2003/07/04 22:51:33 | |
| 2 | 2003/06/12 23:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






