





XH−99購入し,近所の業者さんに取付けてもらったのですが,VICS、ビーコンの情報がほとんど入りません。業者さんの話だと,車がベンツのため,ガラスには鉄が入っているとのことで,ビーコンの受信がとても悪くなるとのことです。本当にそうなのでしょうか?なぜ、FM波のVICSまで受信が悪くなるのですか?また,本当にそうなら,どうにか回避する方法はないですか?誰かわかる人がいたら教えて下さい。
書込番号:764319
0点

XH99のFM-VICSは、TVアンテナから受信しているはずです。アンテナは、立てておられますか?
書込番号:764958
0点


2002/06/15 13:38(1年以上前)
私も同様の状態になってました。
おそらくアンテナの線を4本共本体に入れてるんだと思います。
取説をを見ると、専用アンテナをブ-スタ-と一緒に付ける方法か、
電波の強い地域なら4本の内一本を車のアンテナに繋ぐ方法が有る様です。
後者は若干TVの写りが悪くなる気がしますが・・・。
逃がす方法か、
書込番号:773384
0点


2002/06/15 13:39(1年以上前)
誤字だらけでした(^^ゞ
すいません。
書込番号:773389
0点



2002/06/15 18:02(1年以上前)
回答ありがとうございます。業者さんとその旨相談してみます。
書込番号:773758
0点


2002/06/16 16:25(1年以上前)
その後どうでしたか?
書込番号:775513
0点


2002/06/17 00:37(1年以上前)
遅くなりましたが、私はXH09Vを自分で取り付けました。普通にFMが聞ける地域なら大丈夫かと思い、車戴アンテナコードに二股コードを追加してチューナとナビに繋げてみました。ブースターは入っていませんがラジオもVICSも感度良好です。TVは4本ともTVチューナに繋げていますがさすがにこちらは・・・もっと感度の良いTVアンテナが必要と思っています。
書込番号:776446
0点


2002/07/08 01:46(1年以上前)
ベンツの一部車種のガラスは特殊なものを使用していて電波を通しにくいというのは、聞いた事があります。ベンツに限らず、高級車種はその傾向が強いです。
ただ、ビーコンは、電波だけでなく、光もやっているので、どうなんでしょうね?FM-VICSは車外のアンテナを使用しているから、配線ミス(アンテナがナビにつながっていない、車本体のガラスアンテナをつないだ場合アンプに電源が供給されていないなど)、提供地域外が考えられると思いますが
書込番号:818474
0点


2002/07/09 15:50(1年以上前)
ベンツやBMW、その他一部高級車は金属入りのガラスを使っています。
金属入りのガラスは断熱効果が極めて高いからです。
ただし金属は電波を吸収します。そのため車内に電波は
かなり届きにくい状態になっているのです。
つまり車外アンテナをつける以外どうしようもありません。
余談ですが、ヤ○ザのベンツが上記理由でETCのバーが開かず激突したら…
道路公団はどう対処するのかが興味どころではあります
書込番号:821099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH99」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/01 8:56:14 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/16 21:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/30 9:05:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/15 23:04:11 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/31 12:25:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/07/08 14:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/07 21:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/12 3:02:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/02 23:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/11 2:11:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





