カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250
すいません。
教えていただけますでしょうか?
現在、TVアンテナを室内に仮置きしています。
室内か、室外に本付けしようと思っていますが、
下記のことが心配です。
1.付属の止め具や、アンテナの取付け部分が
両面テープになっていますが、取り外す際、
ボディー(室外取付時)またはガラス面(室内取付時)に
跡が残ってしまわないものでしょうか。
2.一世代前のカルディナなのですが、
アンテナがもともとガラスについています。
(トランクのよこのガラス)
室内に取り付けようとした場合、
電波の干渉をさけるために
リアガラスへ取り付けようと思いますが、
ガラスを暖めるための電熱線が入っていますので
リアガラスへの取り付けも避けるべきでしょうか?
3.リアガラスへの取付け(室内)を考えた場合、
ドアがハッチ式になっています。
現在でさえ、ドアを開けたときのボディーとドアとの
間の隙間の長さのぶん、
バックセンサーのコードがドアを閉めたときに、
たるんでしまい、隠しきれていない状況なのですが、
アンテナコードもこのような状態になることが予想されます。
ノウハウをお持ちの方、良いコードのまとめかたがあれば、
教えていただけますか?
どうかご回答よろしくお願いします。
書込番号:2583510
0点
2004/03/14 12:19(1年以上前)
変な書き方してしまいました。
@アンテナの取り外し(題名)
⇒ TVアンテナの取付位置・取り外しについて
A2.アンテナがもともとガラスについています。
⇒アンテナはラジオの純正アンテナです。
B質問文中に書いた「ドア」とは「トランクのハッチドア」のことです。
すいませんでした。
書込番号:2583547
0点
2004/03/14 18:01(1年以上前)
1.ガラスは大丈夫でしょうが、ボディー塗装面は長期間付けていますと、糊跡というよりも結構跡は残ります(塗膜が傷んだ状態)
2.リヤ熱線はロッドが直接触れない限り問題ないでしょう。
3.以前に「室内に」と頼まれてロッドアンテナを、3列シート車のリヤガラスに付けた事はあります。その時はアンテナをガラスに付属の両面テープで付け、アンテナ線はテールゲート内張り内に入れて、テールゲートハーネス内(Rワイパーや熱線、ナンバー球などの配線の通るところ)を通して車内に持ち込みました。見た目はリヤガラス廻りにアンテナ単品が付いただけです。
しかしながら、現在も仮置きされてTVの映り具合は納得の上だと思いますが、ガラス部に貼り付けた時にロッドは充分伸ばせるでしょうか?
テールゲートの内張りなどに干渉して、私が付けた車は半分ほどしかアンテナが伸ばせない状態で、地域差は有るでしょうが映り具合は・・・でした。
この機種だとFM-VICSも、このアンテナですので、その受信具合も心配です。FMは特にきっちりアンテナを伸ばさないと性能が出ませんので。
結局ご質問の回答になりませんが、お勧めとしては性能重視なら外付けで、見た目も重視ならフィルムアンテナに交換がよいのでは?と。
書込番号:2584687
0点
2004/03/14 20:40(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ボディーに跡が残るとなると、
室内にということになりそうです。
さすがに、安全上、ハッチドアのリアガラスの外側に
アンテナをつけるわけにもいかないですし。。
テールゲートハーネスにケーブルを通す自信がないのと
(内装だけでなく金属ボディーも解体する必要がありそうです)
ご指摘のようにアンテナが目いっぱいのばせられないので、
フィルムアンテナを考えるしかないのですね。。
FM-VICSが受信できないのは痛いです。
ただ、現在、センターコンソールの電源ケーブル(黄色の線)が
オーディオ、ナビ、サブウーハ(100W)で分岐の分岐を重ねている状態です。
その上、フィルムアンテナのブースタ(市販のほとんどがブースタ付いてるため)を分岐接続したら、危険ではないでしょうか?
あと、フィルムアンテナにするとなると、
リアやトランク横のガラスへの取付けは不可能なので
フロントガラスに貼り付けることになると思います。
貼り付ける際に空気が入ったら、
見辛くなって危険だと家族がうるさいのですが、
自分で取り付けるのは避けるべきでしょうか?
フィルムだけに、貼り直し効きそうにないですし。。。
悲観的な追加質問になってしまいましたが、
よろしくお願いします。
書込番号:2585248
0点
2004/03/15 12:30(1年以上前)
フィルムも確かに空気とか入る可能性はありますが。
カロ純正のフィルムアンテナは上下左右の4本貼りですので、若干目立つかもしれません。
色々なメーカーから出てますので、比較検討してみてください。有名なのは原田工業のフィルムアンテナとか、最近気になっているのがケンウッドのフィルムレスアンテナ(線のみが残るようです)これなら空気も入らないでしょう。
ケンウッド系については、下のほうのらくなびさんの書き込み[2568125]を参考にして下さい。
書込番号:2587637
0点
2004/03/16 23:33(1年以上前)
フィルムレスアンテナ、いいですねー
これなら空気入らないし。
週末に店舗巡りをしてこようと思います。
いろいろHPを回っていたら、ブースタの電源は黄色の電源ケーブルではなくてACCの電源の方に接続するようで、分岐の件も大丈夫かなと。。。
ちょっと値が張るのが痛いですが、今度の給料で購入を考えようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2593500
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/11/08 15:53:10 | |
| 0 | 2009/09/11 9:39:53 | |
| 0 | 2007/05/11 5:51:34 | |
| 3 | 2007/03/17 8:22:20 | |
| 5 | 2006/04/10 22:47:18 | |
| 1 | 2005/10/15 1:05:14 | |
| 0 | 2004/12/20 14:56:32 | |
| 0 | 2004/11/30 22:19:41 | |
| 1 | 2004/11/29 3:11:47 | |
| 3 | 2005/01/02 3:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






