『こだわるべきは、音か、使い勝手か…みなさんはどう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH900の価格比較
  • AVIC-ZH900のスペック・仕様
  • AVIC-ZH900のレビュー
  • AVIC-ZH900のクチコミ
  • AVIC-ZH900の画像・動画
  • AVIC-ZH900のピックアップリスト
  • AVIC-ZH900のオークション

AVIC-ZH900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVIC-ZH900の価格比較
  • AVIC-ZH900のスペック・仕様
  • AVIC-ZH900のレビュー
  • AVIC-ZH900のクチコミ
  • AVIC-ZH900の画像・動画
  • AVIC-ZH900のピックアップリスト
  • AVIC-ZH900のオークション

『こだわるべきは、音か、使い勝手か…みなさんはどう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-ZH900」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH900を新規書き込みAVIC-ZH900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH900

クチコミ投稿数:38件

●小生、妻の要望ではじめてナビというものを買うはめになりました。使ったことのない私としては、楽ナビが「使い勝手と値段で飛びぬけたバランスを誇る…」などと書かれていても、ふ〜んてなもんです。ナビを使うのは年に数回ではないか?妻は何に使うのだろう…。1円でも安い惣菜屋を毎日探してくれるなら、これほど嬉しいことはないが…。
●そんな小生が惹かれているのはサウンド。上位機種のサイバーナビ。それもナビの性能よりも「オート・インテグラル・サウンドシステム」なるものの存在。「専門家でも難しい音づくりを勝手にやってくれる…。うーん、実際聞いてないし、普通のDSPの効果とどのくらい違うんやろ?」
●使い勝手もわからない、音も聞いたことがない、その上値段はだいぶ開きがある。とりあえず体験したいところだが、そういえば価格コムの識者であれば、ナビもサウンドも「こだわりの人」がいらっしゃるのでは?ひとつ知恵をいただこう!
●ということで、主観でかまいませんので
@ナビの操作性で「楽ナビ」でなくちゃ!という点はどこ?音は?
Aサイバーナビの音は操作性や値段の差に変えがたいものがあるのか?
Bその他、実際に使っている方ならではのインプレッションを聞かせてください。
●何せ、私はサウンドに重きをおいておりますが、妻は機械オンチ。ナビの使い勝手がよくないと、ただの箱になってしまいます。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4152611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2005/04/09 21:22(1年以上前)

音質重視であればおすすめしません。内蔵HDDに収録されるのはいくらがんばってもATRAC3の132kbps圧縮です。
但しミュージックサーバは今までのパイオニア機とは世代的にといえるほど使いやすくなっています。全曲ランダムも出来ますし、取り込み速度も上がっています。飽きてきたときのフィーリングプレイも教育しがいがあります。
他社のHDDは使ったことありませんが、圧縮された音質に納得できれば十分に使える物になっています。
普通のCDとなると、上の説明は全部無駄になってしまいますが、パイオニアらしい音質に仕上がっていると思います。ナビのオマケで入ってるオーディオという作りではなくしっかり両立してると思います。価格的にナビ分を抜いて考えると音は価格相応でしょうか。

ナビの操作性に関しては、店頭でいじっていただいた方が分かりやすいかと思いますが、いいほうじゃないですか?

書込番号:4153694

ナイスクチコミ!0


LIVE-GYMさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 00:59(1年以上前)

>Aサイバーナビの音は操作性や値段の差に変えがたいものがあるのか?
>●何せ、私はサウンドに重きをおいておりますが、妻は機械オンチ。ナビの使い勝手がよくないと、ただの箱になってしまいます。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

本当に音質を追求したいなら、AVN一体型タイプではなく、カーオーディオ+ナビ専用機の組み合わせになります。
何故なら一体型は価格設定上高価になりやすいので、音質までコストを掛けにくいという事と、一体になっているのでお互いのノイズが干渉し合い、どうしても音質劣化しやすいという欠点があります。しかし、この機種は一体型として考えなくてもかなり音質のいい部類に入ると思いますよ。

>音質重視であればおすすめしません。内蔵HDDに収録されるのはいくらがんばってもATRAC3の132kbps圧縮です。

圧縮音源についてですが、これは賛否両論あるとは思いますが、個人的にはこの音質に納得できなければHDDプレーヤーは使わずCDのみ聴く様にすべきだと思います。個人的にはオーディオ専用規格ではないMP3よりはマシかなと思いますが・・・。

HDDの一番の利点としては沢山の曲が収録出来てディスクの入れ替えがほぼ不要になる点なので、音質を追求するか使い勝手を優先するかというのが選択のポイントの一つですかね。

ただ、この機種単体で音質が決まる訳ではないので、スピーカー交換やデッドニングなりで試行錯誤してみるのもいいのではないでしょうか?

書込番号:4154348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/11 13:00(1年以上前)

●しゅがぁさん、LIVE-GYMさん、ありがとうございます。
●とにもかくにも音は実際に聞いて確かめることにします。できるだけ圧縮せずに原音に近い音で聞きたいと思っています。アルパインからもタイムアライメント機能が出ているみたいなので、これも試聴してみたいと思います。スピーカーはアルパインが比較的好きなほうなので、相性も大事ですね。
●しかし、10年たつうちにナビもサウンドも浦島太郎状態です。ホントに勉強になりました。選ぶ時間を楽しみたいと思います。

書込番号:4157599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-ZH900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
交差点に近づくと・・・・ 6 2007/09/26 14:56:27
リアモニターでナビ表示 2 2007/09/14 20:03:49
携帯でのタイトル情報取得 2 2007/01/30 14:03:47
タッチパネル 0 2007/01/27 19:57:16
常に現在時間(時計)表示をしたい 2 2006/10/10 12:38:34
編集 1 2006/02/12 0:23:48
バージョンUP成功後。 1 2005/11/06 11:02:08
音を良くしたいのですが・・・ 3 2005/12/04 21:29:57
マニアモード 0 2005/10/07 3:33:08
操作音を消す方法は? 2 2005/09/11 21:55:59

「パイオニア > AVIC-ZH900」のクチコミを見る(全 343件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH900
パイオニア

AVIC-ZH900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVIC-ZH900をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング