『Bluetooth機能とFOMAを連携したデータ通信方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH990MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

AVIC-ZH990MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • AVIC-ZH990MDの価格比較
  • AVIC-ZH990MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH990MDのレビュー
  • AVIC-ZH990MDのクチコミ
  • AVIC-ZH990MDの画像・動画
  • AVIC-ZH990MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH990MDのオークション

『Bluetooth機能とFOMAを連携したデータ通信方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-ZH990MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH990MDを新規書き込みAVIC-ZH990MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth機能とFOMAを連携したデータ通信方法

2005/10/11 14:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH990MD

スレ主 fukatetuさん
クチコミ投稿数:2件

ZH990MDユーザではないのですが、ZH900MDをバージョンアップしBluetooth機能部分が一緒のことから、最新機種であるZH990MDユーザのかたに、以下の情報提供をお願いします。m(__)m

ZH900MD(ZH990)にBluetoothユニット(ND-BT1)を取り付けましたが、Bluetooth内臓のFOMA F900itとうまく通信できません。

ハンズフリー開始で電話の送受信はうまくできましたが、曲のタイトル情報は、ダイアルアップ通信開始ではうまくいかず、マルチ接続サービスを開始することで、何とか通信できました。 いったい、パケット通信なのか、64k通信なのか、さっぱりわかりませんが?"^_^"

教えて頂きたいのは、オンデマンドVICSを行うと、「登録ができておりません」と出てくる。 「登録ができていない」とはどういうこと??
「通信設定をしろ」ということかな? とおもい、もちろんBluetoothの
機種登録しネゴシエーションはできているはず。。。。

通信カードの設定もドコモのプロバイタに設定したんだけどうまくいかない。

メーカのマニュアルには詳しいことが書いていないし、F900itのサイトで見てもパソコンとの通信についてはいろいろ出ているけど、ZH900MDとの連携はほとんど情報無しです。
(PIONEEさん、もう少しBluetoothの説明を説明書かサイトに記載してほしかった。)

ZH900MDはバージョンアップ済みなので、機能は生きています。(電話は通話できる)

どなたか同じような環境で使用している方、Bluetoothユニット(ND-BT1)をしようして、オンデマンドVICSを受信する方法を教えて下さい。(ToT)/~~~

書込番号:4496157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/10/11 22:14(1年以上前)

> 通信カードの設定もドコモのプロバイタに設定したんだけどうまくいかない。

「通信カード」の方ではなく「携帯電話」の登録が必要だと思います。
「通信カード」とはP-inCommpactとかAir-H"のようなCF型カードのことですから、
携帯電話で通信する場合は「携帯電話」を選ぶ必要があると思います。
別にBluetoothの設定がありますが、これは携帯電話とBluetooth機器の間、
つまり普通ならコードを繋ぐ部分の設定のことでしょう。
この設定に加えて、携帯電話の通信設定をナビの画面から行う必要があるはずです。

書込番号:4497047

ナイスクチコミ!0


SINRICEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/12 00:38(1年以上前)

私は、ZH990にBluetoothユニット(ND-BT1)を取り付けて、vodafone 902Tと通信させて使ってます。

>「通信設定をしろ」ということかな?

私は、オンデマンドVICSは、何事も無く情報を受信できました。

確か先に、LIVE.COMのサービスを利用しました。この時に簡単なユーザ登録を行いました。それが効いていたのかも知れません。

不確かな情報ですいません。

書込番号:4497561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/12 12:05(1年以上前)

Bluetoothの携帯を使用したことが無いので推測ですが
取説を読んでみると(HDDナビゲーションマップTypeV Vol.2ナビ操作編)
多分、オンデマンドVICSを使用するためには
取説P106 通信接続設定
携帯電話にて
携帯電話にカーナビを通信対象として登録
デバイス名「CYBER NAVI」
パスキー「1111」
カーナビにて
Bluetoothの接続設定を行う
メニュー>編集・設定>各種設定>通信接続設定>Bluetooth>登録
にて登録

P126取付状態の確認
メニュー>情報・通信>ハードウェア情報>取付状態
Bluetoothユニットの表示がOKになっていてアンテナマークの状態を確認

メニュー>編集・設定>各種設定>通信接続設定>携帯電話>設定でNTT-DOCOMO (FOMAパケット)もしくはNTT-DOCOMO(携帯電話)を選択

>ハンズフリー開始で電話の送受信はうまくできましたが、曲のタイトル情報は、ダイアルアップ通信開始ではうまくいかず、マルチ接続サービスを開始することで、何とか通信できました。 いったい、パケット通信なのか、64k通信なのか、さっぱりわかりませんが?"^_^"

Bluetooth接続だと、携帯電話の画面にパケット通信中とか64K通信中とか表示は出ないのかな^^;

>教えて頂きたいのは、オンデマンドVICSを行うと、「登録ができておりません」と出てくる。 「登録ができていない」とはどういうこと??

「登録ができておりません」の表示はLIVE・COMの登録だと思います。
P145 LIVE・COM
ユーザー登録及び初期登録をしなければなりません。
「保証書発行兼お客様登録カードを返送された場合やパイオニアホームページからお客様登録を行った場合でも、本機からの初期登録は必要です。」
こんなかんじですかね、、、
Bluetoothの携帯を使用していないのであくまで推測ですが、参考までに

書込番号:4498244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-ZH990MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH990MD
パイオニア

AVIC-ZH990MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

AVIC-ZH990MDをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング