


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
理由は楽ナビではメインユニットとしては
やはり弱いかなといったところです。
当方、全モデルイストに前後ドアデッドニングして
別途パワーアンプ:PRS-D7400
フロントスピーカー:TS-C07A
リアスピーカー:TS-J17A
サブウーハー:TS-WX11A
サテライト:TS-STX900
※この事典で2wayスピーカーが6個あり
構成が破たんしております。
を装着しましたが、店員さんのサイバーナビ装着
内蔵アンプ利用には遠く及びませんでした。涙・・・
ちなみにVH−099Gでした。
デッドニング、別アンプなし。
イストはセンターメーターなので
あきらかにポップアップモニターだと
弊害があります。
スマートループは高くなりますが、はずせないアイテムですか?
インダッシュにはついていない為。
※ナビ機能も重視してますが、そんなに自宅でネットで情報収集はしないと
思います。
現在オーナーの方でアドバイスなどいただければ幸いです。
書込番号:7399054
1点

モニタ部を下側に取り付ければセンタメータでも大丈夫なんじゃないですか?
まぁ、スマートループはさほど重要なファクターではないと思います。
ブレインユニットのギミックにメリットを感じないならこのモデルでなくてもいいと思います。
書込番号:7402979
3点

なんか勘違いされている方がいるようですが、
まともなレスをつけておきます。
スマートループについては、一言でスマートループといっても色んな機能を
含んでいます。リビングキットでできる事はその中の一部の機能でそちらは
はっきり言ってあまり重要な機能ではないと思います。
もう一度、スマートループについて調べて理解して頂いてそちらが重要ではないと
思われればこちらで十分だと思います。
地点情報の共有(アップやダウンロード)、走行データのアップによる渋滞情報の提供、
などはあまり必要ないと思います。
リアルタイムプローブによる渋滞情報を取得などは携帯を繋ぐ事によってZHでも使えますから上記ボランティア精神のない方はやらなくても良いので情報取得だけすれば良いでしょう。
書込番号:7406436
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/23 19:51:54 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 0:06:58 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/25 1:00:38 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/16 15:01:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/22 19:05:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/20 12:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/16 23:24:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/12 11:28:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/27 0:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/09 22:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
