カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
この機種にはフロントガラスに貼り付けるタイプのワンセグ用のフィルムアンテナが付いていますが、説明書を見ると一度貼り付けたらはがさないようにとあります。
そこで質問なんですが、車を買い変えてこのナビを移設するような場合、このような一度貼ったら剥がせない(剥がすと壊れる?)ようなフィルムアンテナはどのようにするのが良いのでしょうか。
1.無理にでも剥がして、そのまま別の車のフロントウィンドウに貼り付ける。
2.アンテナ部分だけ買い変える。
3.最初の車に貼る時に工夫して、簡単に剥がせるような細工をして貼り付ける。
4.フロントガラスには貼らず、ダッシュボード上に置くなどして使う。
5.その他
皆さんは、カーナビを載せ変える場合、どのようにしていますか。
参考のため教えていただけると助かります。
今度ナビを購入しようと思っているのですが、車に搭載した後数年で車を買い変えることも検討しています。
書込番号:7284101
0点
フィルムのみメーカーから購入出来ますよ。
ただ自分であれば、もっと性能的に良い物、例えばパウルス等を購入して付け替えます。
現状の物はそのまま車に付けたまま下取りですね。
書込番号:7284417
0点
エレメント部は、剥がすと粘着力が低下するので張りなおしは無理です。
エレメントだけパイオニアのカスタマー?で購入できたと思います。
アンプ部のアース処理も必要なので、パイオニアHPからHRZ008の
取付説明書をダウンロードして34ページ以降をご参照ください。
パウルス?パルウスですよね??
結構間違える方、多いですね。
パルウスに代用できるアンテナってありましたっけ?
私の勉強不足でしたら、ご容赦ください。
参考までに・・・
書込番号:7284581
0点
この手の書き込みを見ていていつも不思議に思うのですが、
「フィルムアンテナは窓ガラスに直接張らなくても、別の透明なシートに張って
それを、窓ガラスに仮止めすれば良いのに」と思います。
せこいですか?
書込番号:7285211
0点
見た目を気にしないで、アンプとアースさえ接続するなら、それもありでしょう。
ちなみに、私はフィルムアンテナを貼るのがいやだったので、社外品でマグネット式アンテナのワンセグチューナーを使用しています。
参考までに・・・
書込番号:7285297
0点
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
アンテナ自体の買い替え(純正品、及び社外品)も可能のようですし、いざとなったらそうします。
また、北のひこ星さんの「フィルムアンテナは窓ガラスに直接張らなくても、別の透明なシートに張ってそれを、窓ガラスに仮止めすれば良いのに」というご意見はとても参考になります。
こうすれば、余分な出費をおさえられますからね。
私も最善の方法を考えて見たいと思います。
ちなみに、アンテナはやはり少しでも高い所につけないと、ワンセグ放送は受信できないものなのでしょうかね。
ダッシュボード上に置いたら(勿論アースは接続するとして)駄目なんでしょうか。
書込番号:7289941
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/10/21 13:02:29 | |
| 3 | 2014/01/20 22:47:41 | |
| 0 | 2013/05/19 22:10:06 | |
| 2 | 2013/05/12 19:02:56 | |
| 3 | 2012/03/31 14:36:34 | |
| 6 | 2011/05/21 8:43:27 | |
| 0 | 2010/12/06 22:46:15 | |
| 4 | 2011/09/06 23:34:23 | |
| 0 | 2009/10/08 23:57:21 | |
| 7 | 2009/05/19 22:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







