『SmartLoop通信費用について』のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

『SmartLoop通信費用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SmartLoop通信費用について

2008/08/15 15:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

どなたか教えてください

Smartloopの1回の情報取得量について
現在パケットオプション等をつけていないので
携帯のパケット費用が1パケット 0.2円なので結構掛かります

SmartloopでSpot情報取得をした場合
どのような単位で情報を取ってくるのでしょうか?

たとえば、大阪から東京までのルート設定をしていた場合にスポットで
渋滞情報取得した場合、500Km圏内の情報を取得すると
かなりのデータ量になり、うん千円掛かりそうに思え怖いのですが・・

また、ルート設定していない場合は近隣のデータだけを取得するのでしょうか?

※マニュアルに載っていたらすみません・・・まだ全部熟読してないので

書込番号:8210178

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/15 20:37(1年以上前)

このナビから以前の物とは少し取得方法が変わっています。
しかし基本的な事として1回で送受信する上限のデータ量は決められて
いるので取得した回数と上限データ数により最大は決まっています。

以下をまず参照して見て下さい。

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/smartloop/index.html

一回あたりの情報量が多くなるのは市街地で郊外に行くほどデータ量が少なく
なるというのは基本的にあります。

質問の回答としては

以前の物とは違いルートを引いているかどうかに関わらず
約30km四方の渋滞情報を取得(ルートをひくかどうかによって取得間隔が設定により変わる)
それと同時に走行履歴を最大約50km分まで送信
という風になります。
1回で送る事のできる最大のデータ量の上限があるので上記はそれにより変わります。

ルートをひいていてもひいてなくても上記の範囲のみですのでご心配なく。

以前のものでしたらルートをひいてない場合は範囲が狭くひいていた場合には
広くなっていましたが広い場合でもルート全体を取得するのではなく
渋滞情報についてはリアルタイム性が必要なので走行地点のある範囲内で
取得して先の方のデータはその近くへ行かなければ意味がないのでこのような物で
十分だし逆に先の方の渋滞を考慮してルート変更しても実際にそのあたりに行ったら
渋滞が解消していたら意味がないのでこうなっているのだと思います。

ただVICS情報などで通行が規制されているような道などは遠くても最初から考慮
されるようになっています。

書込番号:8211098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件

2008/08/15 22:10(1年以上前)

IOMADAさん

丁寧な説明ありがとうございました
よく分かりました

ウィルコムの定額制も考えているのですが
あまり遠出も頻繁にしないので
携帯でのスポット受信でもいいかなと考えています

スポットの場合は、数キロごとに受信したほうが効果的ということですね

ありがとうございました

書込番号:8211466

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/16 00:12(1年以上前)

こんにちは。

スポット受信という言葉をどういう意味で使っているのかがわかりませんが、
手動受信という事であれば手動受信でも良いと思います。

スポット受信というのは基本的に受信する時は現在地から説明にある距離四方という
事なので常にスポット受信という事になります。ルートに沿った受信はしませんので。

受信間隔については、自車の速度にもよりますし混雑をする場所をずっと通るのかにも
よりますから一概には言えませんが、私の場合は、自動起動はやめており(常に自動起動
されると混雑をしない道や対象道路ではない道では意味がないので)手動起動はしますがその後は10分間隔の自動更新をしております。そして自動更新の間に混雑をするような所をずっと走る場合は手動で追加受信をしています。これはスマートループのサーバ側の更新が5分くらいの更新間隔であるからその間の手動更新で情報が変わる場合があるからです。

使わない時には使わない、使う時には、細かく情報収集するというのが私は良いように
思います。

書込番号:8212008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング