


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
直接AVIC-HRZ099の事ではございませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら御教授お願いします。
現在、この商品を使用しておりますが私はMacユーザーです。ナビスタジオはWindowsにのみの対応との事でBoot Campさせて使用したいと考えております。
ただ、使用中のOSが10.4なので10.5とWindows XPを購入しなければなりません。この時点で\40,000〜50.000ほどかかってしまう為、カスタマーサポートサービスに問い合わせたところ、Macでは使用できませんの一点張りでした。
担当者ではMacの知識が皆無のようで責任者に替わって頂きましたが、こちらもBootCampとは何ですか?と... (_ _;
しかもこの責任者、“普通はMac使いませんよ”と、何をもって“普通”と言ったのかはわかりませんが、顧客をバカにするかのような発言まで (怒
話がそれましたが、パイオニアのホームページよりナビスタジオの動作環境を確認する限り問題はなさそうです。
実際にMacでWindowを使用し、かつナビスタジオも使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9338934
0点

ちょっとはずしているかもしれませんが、
4〜5万円の出費がかかるのなら、WINのネットブックを購入するほうが
確実じゃないでしょうか?
書込番号:9339203
0点

はーい。MacBook 10.5+XP&Vistaで使ってます。
全く問題ないですよ。(私の場合はZH9000ですがソフトは一緒ですので・・・)
OSが10.4でもBootCampはできるはずですのでメモリ等と一緒にXP購入すれば10000円程度で環境は作れると思います。
Macのシェアは8%前後。普通=大抵とするなら「普通」はWindowsになるでしょうね。BootCampを知らなくても仕方ないのでは?XPやVistaでの操作方法が「解らない」ということならサポートとして問題でしょうけど。
書込番号:9339588
2点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、Windows OSさえ入れれば使えるんですね。購入してみます。
Mac OS 10.4ではBoot Campが無いので使えません。
でもFUSIONなんかを使えばWindowsも使えるはずですよね。
これでようやくスマートループを活用できそうです。
どうもありがとうございました m(_ _)m
書込番号:9340616
0点

WindowsのDSP版をメモリ等と一緒に購入するとお得です。
FUSIONやParallelsの仮想環境でWindowsを起動する場合、Mac本体のスペックがそのままWindowsに反映されるわけではないのでナビスタジオの動作環境に適合するか注意が必要です。
BootCampであればこの点は問題ないでしょう。
ただ、Mac OSもWindowsも数ヶ月以内に次期バージョンがリリース予定であることを考えると、
今LeopardとVistaまたはXPを購入するのはあまりお得ではないかもしれません。
書込番号:9341579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/01/19 18:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/30 21:47:27 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/06 20:47:52 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/18 20:12:26 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/28 21:38:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/08 1:52:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 12:11:48 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/17 21:27:29 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/29 19:05:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/02 21:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
