『SSD化成功!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

『SSD化成功!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD化成功!!

2007/11/21 18:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:3件

近頃SSD(Solid State Disk)の金額がやっと手の届く金額になってきたので、先人WACI様のレポート[6896341]を参考にSSD載せ替えに挑戦しました。
もう古い機種なので見る人も少ないかもしれませんが、参考までにレポートしておきます。

結論から申しますと結構かんたんに成功してとても快調に動いています。

基本的な方針と移行手順は[6896341]そっくりそのままです。
違うのは使ったソフトがNorton ghost 12という事とHDDではなくSSDという事のみです。
ソフトの違いはありますが、会社が一緒で世代が違うだけなので操作や行われている作業は同じことだと思います。

使ったSSDはSAMSUNGのMCAQE32G5APP-0XA、32GBです。
さすがに64GBは手が出ませんでした。
今回は待ちきれずにやってしまいましたが、容量アップも重要な方は後半年くらい待ったらよろしいかと思います。

移行後の感想
・立ち上がりは確かに早いが3分の2くらいの時間
・それよりもソースの切り替えやルート検索など起動後の操作がメチャメチャレスポンス良くなった
・HDDの音は無くなったので若干静かになったがファンの音のほうが圧倒的にうるさい。
・実験的に少しの時間ファンを止めて使ってみたが完全に無音になる(感動)

そんなところでしょうか。

冷却を何とかしてファンを無くす事を考えたいです。
→詳しい方、お知恵を授かりたいです。

とりあえず衝撃の心配をあまりしなくてすむようになりました。

しばらく使ってまた様子をレポートします。

参考にされる方へ
環境など同じでも同じようにできるとは限りません。
あくまで自己責任だということを忘れないようにお願いします。

書込番号:7011202

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 19:52(1年以上前)

なかなか面白い性能アップ法ですね♪参考にさせていただきます。
発売してしばらく経ちますが、まだまだこのナビは楽しめますね。

書込番号:7019702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 03:27(1年以上前)

まりも×2さんこんばんは。
レス付くと思ってなかったのでびっくりしました。
ありがとうございます。

事の発端は最近流行のメモリーナビに興味を持った事からでした。
(元々あんな高温で振動の多い所にHDDがある事に疑問はありました)
でもよくよく調べると
・縮尺50mで建物まで表示できない(データ容量的に仕方ないか)
・ナビ中は音楽が聴けない(要はマルチタスクでない)
と言う私にとっては重要なポイントがだめだったので、それならいっそうこのままゼロスピンドル化してしまおうかと考えたわけです。
現状で容量は特に不足を感じてはいません。


と言うことでついでに数日使ってみた感想を少し。
・エラーも無く不安な動きは特に無し
・すべてにおいて処理が早くなったが特に操作に対する反応は特筆に価する(キモチイイ)
・ナビ自体の発熱はかなり減ったように感じる
・やっぱりファンを何とかして外したい(無音を経験するとやっぱり気になる)
こんな感じです。

ちなみにこの前書きそびれましたが、PartitionMagic8で移行を試みたときにはエラーが出て立ち上がりませんでした。

書込番号:7026062

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング