『オービスデータのインポート』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

nav-u NV-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月22日

  • nav-u NV-U1の価格比較
  • nav-u NV-U1のスペック・仕様
  • nav-u NV-U1のレビュー
  • nav-u NV-U1のクチコミ
  • nav-u NV-U1の画像・動画
  • nav-u NV-U1のピックアップリスト
  • nav-u NV-U1のオークション

『オービスデータのインポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「nav-u NV-U1」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U1を新規書き込みnav-u NV-U1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

オービスデータのインポート

2007/03/31 10:42(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U1

スレ主 takepeeさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

NV-U1にオービスデータをインポートできました。

一.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025888/orbis/index.htm

にあるオービスデータのうち、「ソニー」対応のデータをダウンロードします。(3/31付けで2006/12/05版が最新版でした。)

二.
LHaで圧縮されているファイルを解凍すると、「obis_xyz.xml」というファイルが生成されます。
付属の「nav-uツール」で「PCのマークを編集」を選び、解凍したファイルを読み込ませます。

三.
本体メモリーに登録できる件数が限られている(何件までいけるのかは未確認)ようなので、必要と思われるマークにチェックを入れて、本体にコピーし、「本体に反映」ボタンを押します。

本体側で登録されたマークを呼び出し地図上で確認しましたが、無事にインポートできていました。
ただし、道路名・地点名で登録されているわけではなく、
「大阪-154」のように、都道府県名と全体の通し番号で登録されていました。
場所を表示させたい場合は、手作業で名前を変更する必要がありますのであしからず。

ちなみにそれぞれのマークは、「300mまで近づくとサウンド2が鳴る」設定になっています。

実際にまだこのデータを使って走行はしていませんが、データ上は問題がないかと思われます。

書込番号:6180790

ナイスクチコミ!11


返信する
るう君さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/31 16:30(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ただし、私パソコンの知識があまりないので、
二.LHaで圧縮されているファイルを解凍すると、「obis_xyz.xml」というファイルが生成されます。付属の「nav-uツール」で「PCのマークを編集」を選び、解凍したファイルを読み込ませます。

の部分の作業がうまくいきません。LHaってなんですか?
お恥かしい話ですが、もう少し詳しく教えてください。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:6181803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 nav-u NV-U1の満足度5

2007/03/31 17:05(1年以上前)

圧縮ファイルの事です。
あまり深く考えなくてよいと思います。

書込番号:6181923

ナイスクチコミ!0


スレ主 takepeeさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/03/31 20:28(1年以上前)

LZHという拡張子がついたファイルがダウンロードできたと思います。
「LHa ファイル解凍ソフト」で検索してもらえば、フリーソフトがたくさんありますので、それらをダウンロード・インストール・実行してください。
ファイルの圧縮・解凍に関してはこの場で説明すると長くなるので詳しくは、

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015730/prog/first.html

などを参考にしてください。初めての方にもわかりやすく説明されています。

書込番号:6182571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度1

2007/04/02 19:54(1年以上前)

最新の方のデータをDLするとLha表示でわなく
ナビソフトで読めないのですが どうすればよいのでしょうか?
(古いほうは 本体に反映出来ました)
初歩的な自分ですみません・・・。

書込番号:6189807

ナイスクチコミ!0


スレ主 takepeeさん
クチコミ投稿数:7件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/04/07 10:31(1年以上前)

>DJゆきだるまさん

>最新の方のデータをDLするとLha表示でわなく
ナビソフトで読めないのですが どうすればよいのでしょうか?
(古いほうは 本体に反映出来ました)
初歩的な自分ですみません・・・。

こんにちは。
私の勘違いがあったようです。
確かに、最新データを解凍すると「OBS」ファイルが出てきます。
ネット検索でOBSファイル→XMLファイルで検索したところ、同HPの「XYZedit」というソフトがヒットしました。

このソフトは\819-のシェアウェアで、登録をするとOBS→XMLの変換が出来るようです。

かくいう私はまだ登録していないので、当然前のVバージョンのデータをインポートしてつかっています・・・。

書込番号:6205357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 nav-u NV-U1のオーナーnav-u NV-U1の満足度5

2007/04/10 22:22(1年以上前)

takepeeさんありがとうございました。
無事オービスデータをマークに入れることができました。340件入れ160件は住所用に残しました。これで少し安心できます。
takepeeさんが書いてくださったURLの会社名ソニーの中のorbis_xyz.lzhというファイルをクリックしてDLし解凍するとorbis_xyz.xmlという458KBのファイルが現れますのでこれを使用します。マークのファイルもxmlという同じ拡張子です。
サウンドで知らせる方式ですのでそのままですと300m手前なので
高速道路では少し距離が短いと思い500mに設定を変えました。
一括して距離を変える方法がわからなかったので1件1件直しました。(疲れた、汗)
本当はマークもSMから読み込みできるとファームウエアーのマーク領域500件分を全てオービスのデータ領域として使用できると思うのです。
今回使用してみて電話番号検索が殆ど使えませんね。2〜4GBのSMを使用できるようにするか本体のメモリーを増やすかしてほしいものです。本体2GB+SM2GB=DVD並みにしてほしい。

書込番号:6218380

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > nav-u NV-U1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U1
SONY

nav-u NV-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月22日

nav-u NV-U1をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング