


新製品のSD5か旧型のSD1のどちらかを購入しようか迷っています。ここの掲示板では、画質がSD5は良くないようなことが書かれているので。
また、この他のメーカーや機種でオススメのものがあれば教えてください。
キャノンもいいかなぁとは思っていますが。 価格はそれ程気にしません。安く済むなら安く!記録メディアは、HDDかSDのどちらかにしようと考えています。ただHDDは落としたときやクラッシュなどはどうなのでしょうか?
書込番号:7104002
0点

私がSD5を選んだのは「総合的」に考えたからです。その時点でSD1があればSD1に
したかも知れません。
所謂フルハイビジョンと呼ばれるビデオカメラの場合、その後のことも考えないと
ならないのがネックですよね。単に撮るだけでは済みませんね。単に済むのであれば、
デジカメのように純粋にカメラの性能だけで考えれば良いと思います。
スレ主さんは、価格はそれ程気にしないということですが、購入時期はどうでしょうか?
どうしても年内に欲しいということでしょうか?
来年でも良いからと言うことであれば、迷わず来年の各社の新製品を見てから、という
のをお奨めします。勿論、価格は上下で可成高くなると思いますが・・・・。
私の場合、撮る・観る・保存する、で考えました。ブルーレイ(ハイビジョンDVD)レコーダーも
念頭に置いていました。パナの場合は、その点が優れていると思います。
具体的に言うと、SD5+TH20LX70+DMR-XW100で、全てパナソニック製品です。従って、使い勝手が
非常に便利です。
その他に、保存ではパナでは2種類のコンパクトDVDライターが年内に揃う環境になります。
SD5について言うと、SDカードを採用しているとことで操作性のレスポンスの良さ、
故障の心配が少ない、軽量・コンパクト・簡単、ということで決めました。
画質うんぬんは個人差が大きいものです。よく言われる暗所での画質ですが、私は
回数が少ないせいもあり気になりません。業務用カメラでも暗所ではノイズが多いと思います。
明るいところでは、逆に美点の方が多くなって来ます。
今後はメディアの価格も下がって来て、ブルーレイも環境が整って来ることを考えると
将来的にも優位性は変わらないと思っています。
書込番号:7104084
0点

画質よりもまず、「保存、再生環境」で選ぶのが吉です。
質問ですが、プレイステーション3か新型DIGAをお持ちか購入予定はありますか?
また、お使いのPCでAVCHDディスクを焼くことはできますか?
#あとはこの逆質問の意味と意図が「よくわかる」「なんとなくわかる」「さっぱりわからん」
#によってもアドバイス内容が違ってきますね、、、。
書込番号:7104098
0点

返信ありがとうございます。 新型ディーガ、PS3ともに今のところ購入予定ありません。
AVCHDはよくわかりません。最近(先月)PC購入しましたが・・・。DELLのデュアルコア2です。
質問の内容はなんとなくわかるといったところでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:7104189
0点

すみません、もうちょっと質問(^^;
ハイビジョンテレビはお持ちでしょうか?
そして、ビデオカメラで撮影した映像をハイビジョンテレビで
観賞することを主眼に考えていますか?
それともあるいは、ハイビジョンテレビ画面での再生を意図しておらず、
PC上で再生させたり、ブログや投稿サイトに載せる方が主眼ですか?
もし後者の場合は、SD1もSD5も、さらには他社も含めAVCHDもHDVも避けた方が賢明に思えてしまいますが、、、。
#あまり詳しく無いんですが、それだとXacti(それもHDでないタイプ)の方が向いている予感がします。
#↑ていうか私も現有のSD1とは別に、CA65かCG65が欲しくなっていたりします(^^;
書込番号:7104307
0点

じゅんデザインさんありがとうございます。急ぎといえば急ぎですが次期モデルがいつ登場するのかにもよります。1月までにでてくるのであれば待ってもいいかとも思います。 今までビデオカメラを使ったことが無いので暗所でノイズがでると言われていてもどれほど見にくいのか見当もつきません。今日早速電気屋で試してみます。
LUCARIOさんありがとうございます。ハイビジョンテレビは持ってます! 自分の考えていたのは、テレビに直接つなげて見る方法と、PCのHDDに取り込んでDVDに焼こうかと考えていました。今思ったのですがDVDではフルハイビジョンは記録できないですよね!? ここでもう一つ質問です。PCに取り込むさい、画質はそのまま保存されるんでしょうか??
書込番号:7104359
0点

了解。ハイビジョンテレビでの視聴ですね。
であればSD1/SD5(を含むAVCHDビデオカメラ)の選択で問題ないでしょう。
> DVDではフルハイビジョンは記録
できますよ(^^)
その一つが上に書いた「AVCHDディスク」です。画質劣化もありません。
(新DIGAで「AVCREC」という微妙に違う規格でハイビジョンをDVDに焼きますが、一先ず説明は省略します。)
AVCHDディスクは、付属ソフトを使ってPCで焼くことができます。
動作スペックを満たすPCとDVDに焼けるドライブが必要ですが、どうやらその心配は無用ですね。
で、残る問題は、「そのディスクをどうやって再生させるか?」これに尽きるんですね。
もちろん、PCを使って再びメモリカードに書き戻せば、ビデオカメラ本体をテレビに繋いで再生できます。
が、準備(コピー)にめっちゃ時間が掛かるんですね。それが苦でなければ良いのですが。
パナ純正のDVDマルチドライブがあれば、これにAVCHDディスクを入れ、さらに
ビデオカメラ本体と繋ぐことによってディスクからの直接再生ができる(もちろん空のDVDを入れて焼くことも出来る)
のてすが、ここで要注意なのは「これができるのは、SD5以降に限る」のですね。SD1は不可なのです。
PS3等があればAVCHDディスクを直接突っ込んで再生できます。この場合はSD1でもSD5でも無問題。
ということで「撮った映像をどのように保存し、どのように再生させるか」で、
最適な選択が変わって来てしまうのですね。
#スレ主さんの場合、まだどちらが良いとも(私からは)言い切れません、、、。
書込番号:7104470
0点

噂ですが、発売時期が早かった分、一番先に次の新製品が出るのはソニーではないかと
思います。パナも次期モデルが早ければ来年2月頃ではないかと期待しています。
需要が圧倒的に入学式、運動会シーズンに多いようですので、その当たりが発売時期では
ないでしょうか。従って一発目は2008年2月頃と思っています。
>今日早速電気屋で試してみます。
馴染みの電気店があれば、自前のSDHCカードを持って行き、暗い撮影をしてみて確認を
するのが良いと思います。普通にモニターを見ている分には室内が明るすぎて分かりにくい
です。
>今思ったのですがDVDではフルハイビジョンは記録できないですよね!? ここでもう一つ 質問です。PCに取り込むさい、画質はそのまま保存されるんでしょうか??
大丈夫です。日立のビデオカメラ以外はDVDにハイビジョン録画をしています。
私の家でも、ブルーレイレコーダー&ディスクはありません。PCもレコーダーも全て
DVDにハイビジョン記録です。(パナの場合、AVCHDとAVCRECという規格を使えます)
書込番号:7104501
0点

じゅんデザインさん、LUCARIOさんありがとうございます。 次期モデルの登場が2月の予想ですか( ̄〜 ̄;) 迷いますねぇ。
それとPCで焼けるのはよかったです。あとはどれにするかと再生機器ですね。
書込番号:7104733
0点

お店で見てきました。 ちょうど、SD1とSD5があったので両方とも触ってみました。やはりというか明るいところでは変わり無いように思います。暗い所はとってみましたが・・・よくわからなかったというのが素直な感想です。
そして、また、さりげない疑問が一つ。
SD1とSD5では画素数が違うみたいですが気にするレベルでは無いんでしょうか?? たしか、SD1が1440×1080SD5が1880?×1080だったような?間違ってたらすみません。
書込番号:7105431
0点

良くぞお気づきになられました(^^;;;
ハイ、SD1は1440x1080、SD5は1920x1080ですね。
この話、詳しく話すとひっじょ〜〜〜に深いので要点だけ書きますが、
「単純に数字に惑わされてはいけませんが、“数字に惑わされてはいけない”という意見に
これまた単純に惑わされてもいけません」
て、何言ってんだかさっぱり分かりませんね(笑)
SD1対SD5という対比でピンポイントで書きますと、両者最高画質モードで、
・日中屋外などの明所では、SD5の方が画質が上です。
細かい木の葉などで比べると、解像感が違います(SD5の方がより緻密・精細に映る)
・暗い屋内などの暗所では、SD1の方が画質が上です。
人物の肌などで比べた場合に、ノイズ感が違います(SD1の方が滑らかに見える)
こんな関係でしょうか。
注:この件、各所のサンプル映像等を総合して私が個人的に判断した印象で書いてますが、
全くの同一条件・同一被写体でのガチンコ比較を行ったわけではありませんので、
あくまで参考情報(そうかも知れない情報)として捉えてもらえると有り難いです。
#ガチンコ比較、やりたいなぁ。出来れば暗所に強いとされているHG10も合わせて…。
書込番号:7105570
0点

みちのえきキョウさん
> お店で見てきました。 ちょうど、SD1とSD5があったので両方とも触ってみました。
もしカメラの液晶モニタだけで確認されたのなら、液晶テレビに接続されたカメラを展示している量販店で確認されることをお勧めします。実際の視聴環境で観た方が吉です。
> SD1とSD5では画素数が違うみたいですが気にするレベルでは無いんでしょうか??
SD5 の HG と SD3 のHF のみ、1920 x 1080 pix。
SD1 の全モード及び SD5 / SD3 の上記以外は、1440 x 1080 pix。
但し、SD5 の HG も SD1 のHF も、両方とも bit rate は 約13 Mbps です。
同じ情報量で、1920 x 1080 を対応するのは、多少無理をしているようにも感じます。多分、動きの無い場面では SD5 の方が精細感があるのかも知れませんが、動きの激しい場面ではブロックノイズが出やすいとか。
SD5 は High Profile で、SD1 は確か Main Profile だったはずで、圧縮の潜在能力は SD5 の方があるので、パラメータのチューニングがうまく出来ていたら、高解像度の良さが出てくるのかも知れませんが。
画質は、解像度だけで決まる訳ではなく、CCD のサイズも SD5 と SD1 とは違います。ここの口コミを読む限りでは、解像度の違いはあまりわからないようです。
書込番号:7105658
0点

ありがとうございます。
なるほど!! 非常にわかりやすく説明ありがとうございます。 主に室内で(妻はTDLが大好きなのでそこでも多用すると思います。)撮ることが多くなると思いますが照明などが(蛍光灯等)ある場合も同じと考えていいんでしょうか?? 実際にどれくらい違うのか、明日お店にいってみようと思います。
書込番号:7105683
0点

羅城門の鬼さん、
>SD1 は確か Main Profile
SD1もHigh Profileです。
みちのえきキョウさん、
>あとはどれにするかと再生機器ですね。
再生機はコストパフォーマンスを考えると、
PS3の新型(40GB)か、XW100がお奨めですね。
>主に室内で
SD1/3をお奨めします。
書込番号:7105760
0点

羅城門の鬼さん非常にわかりやすく説明していただきありがとうございます。 動画っていう表現がおかしいと思いますが、動きがあるものをとるときにはSD1に分があるとみてよろしいでしょうか?
明るいところで(野外等)パッと見でそれ程変わらないのであれば(厳密には滑らかさ等は違うでしょうが。)SD1にしようかと考えています。
書込番号:7105768
0点

グライテルさんありがとうございます。 SD3は店頭では売っているんでしょうか? ネットで検索するとヒットはするんですが他の機種より高い気がします。人気なんですか!? PS3を購入、考えてみます。たまーにですがやりたいと思うソフトがありますし。ドラクエがPS3なら間違いなく買うんですけどね!!
書込番号:7105803
0点

スレ主さん
多少、脇道に逸れますが、失礼します。
グライテルさん
> SD1もHigh Profileです。
SD3 が発売された頃に、PANA に問合せた時のことを、ウル覚えで先ほどは書き込みましたが、今一度当時の回答メールを捜してみました。
---------- 引用 開始 -------------
> Q4
> 因みに SD1 では H.264 のどのプロファイルを採用して
> いるのでしょうか?
HDC-SD1のは、HIgh Profileは搭載しておりません。
---------- 引用 終了 -------------
High Profile でないのなら、Main Profile だと推測したのでした。
書込番号:7105899
0点

みちのえきキョウさん、
>他の機種より高い気がします。
すでに生産停止で、生産量もそれ程多くなかったようですので、
流通在庫がはけてしまっているのでしょう。
私が今買うならSD3ですが、
SD5/7の機能を盛り込んだSD3の後継機が欲しいです。
>たまーにですがやりたいと思うソフトがありますし。
私は購入したのは一本だけで、しかも途中で人に貸してしまいました。
あとは体験版でちょろっと遊んだ程度で、
これまでは主にAVCHDプレーヤとして、
最近はWOWOWなどを録画したブルレイの再生機として使っています。
(ブルレイディーガは映画録画専用機と化しています)
羅城門の鬼さん、
SD3,HR10が出た頃に「PS3がHigh profileに対応」して、
それまでもPS3で再生できていたので、
てっきりSD1はMain profileだと思ったのですが、
[あ]の人さん[6488691]にHighとの御指摘を頂きました。
また、各種記事でもHighとの記載です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061108/pana1.htm
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061109/123340/
http://www.phileweb.com/news/d-av/200611/08/17071.html
問い合わせの返事が正しいとすると、
周りはみんな間違っているのですかね?
書込番号:7105972
0点

グライテルさん
プレス発表用の記事の方が充分に校正されているでしょうから、
SD1 も High Profile なのでしょうね。
AV Watch の記事は、多分読んだはずなのですが、完全に忘れていました。
ということは、SD1 のパラメータチューニングが(まだノウハウが無くて)非常に甘かったのでしょうね。
書込番号:7106120
0点

>SD5/7の機能を盛り込んだSD3の後継機が欲しいです。
これはグライテルさんのレスの一部ですが、我々の間では結構共通する願い?です。(^_^)
SD3の暗所に強い、SD5/7のコンパクト且つ超簡単操作、それにもうちょっとビットレートを
上げて貰って・・・・。(*^_^*)
パナで決められるのなら保存のことも、もう少し考えておかれる方が良いかと。
保存に使うコンパクトDVDライターが年内に2機種揃う予定ですが、残念ながら現状では
いずれもSD5/7しか対応していません。(PCで十分というのであれば問題ありません)
明日、電気店に行かれる時は、上で言いましたように自前のSDHCカードをお持ちになって、
出来るだけ暗いところを選び撮影し、出来ればそのSDカードをパナの新型ディーガに差し込んで、
大きな液晶テレビで確認されるのがベストです。ダメならカメラのモニターで再生して確認
してください。
TDLで多用する予定とのことでしたが、屋内のステージショーやエレクトリカルパレードなんかで、
ピントが合わない時があるようですので、出来るだけワイド一本で撮られると良いと思います。
室内撮影も多い予定とのことですが、私の経験上、SD5でも明るい照明であれば問題ないレベルと
思います。これはSR7/8でも同様のノイズが出ていました。
明るい屋外であれば、全く問題ありません。返ってSD1/3より美点が出て来ると思います。
書込番号:7106169
0点

皆さんありがとうございます。 とても参考になりました。これから会議をひらいてなにを重視するか検討したいと思います。
書込番号:7106301
0点

SD1のプロファイルの話は興味深いですね。
パナの客相がHigh Profileを否定したとわ…(^^;
私も真相は知りませんが、ソニーとキヤノンのAVCHD機が、最高画質で1440x1080にも
関わらずビットレートが15Mbpsですからね。パナはやはり最初からHigh Profileを
積んでいたのではないかと推察しています。
#H.264解析ツール欲しいなぁ…。フリーで転がってないもんかなぁ…。
#ニコンから市販されているのは知ってるんですが、250万円もするんですよね(ぶったまげました(^^;)。
本題(^^;
PS3購入を視野に入れられたとのことですので(にやり←何がだ)、自身を持ってSD1をお勧めできます。
SD3が適価で見つかればその方がベターなんですが、店頭で見つけるのはかなり困難でしょう。
元々の出荷数がかなり少ないらしいです。
ちなみにSD3は、最高画質モードはSD5と同じく解像度1920x1080で記録します。
せっかくなので(私見混じりですが)そのメリットを書いておきますが、ややこしくて分からんよ
ということであればスッパリ無視して下さいませ(^^;
1920x1080、これは単純に数字が大きいから偉いということではありません。
実際、SD1〜SD7まで一貫して、レンズとCCDがこのような高解像度(地上デジタルを上回り、
BSデジタル放送に匹敵)を本当に活かせるほど高性能ではない、と言われています。
実際、キヤノンのHV10やHV20とテストチャートなどで比べてみると、これらは1440x1080ですが
パナのどの機種よりも解像度は高いのだそうです。
が。
ポイントとなるのは、パナの3CCDシステムが、SD1世代から一貫して撮像ユニットからの画素出力が
1920x1080相当だということです(多分周囲に若干の冗長があると思いますがその辺は無視して)。
そしてそれを1440x1080で記録する際、「リサンプル」という処理を行います。簡単に言えば間引きです。
そしてこれをHDTVの映像信号として出力する際に、再度1920x1080にリサンプルします。こっちは補間です。
デジタル映像処理においては、リサンプルの数が増えると確実に画質は劣化します。
解像度が下がったり折り返しと言って本来ない信号成分が加わってしまったり(=ノイズですね)、
さらにそれらを中和するために別の映像処理を加え、結果として色々なところに影響が出ます。
端的に言うと、見た目の自然さと解像感(←解像度とは似て非なる概念ですが、非常に重要)が
両立できなくなるのですね。自然だが解像感が甘いか、解像バリバリだが妙に不自然か、そのどちらかに
なってしまうということで、結果的にどちらも妥協した、微妙な所に収まらざるを得なくなります。
#この辺、デジカメの画像処理をかなり深い所まで追求すると、嫌でも肌で感じるようになります。
#私ゃ肌荒れ起こして今はお休み気味ですが(笑)
要するに、SD1の映像は、SD3/SD5の映像に比べて「画質劣化を招く処理を2度も多く通している」わけですね。
そこが差異となって現れているようです。この事は理論上からも言えるのですが、実際の映像を比較しても
そう思えるフシがありますし、また(ソース失念しましたが)メーカー開発者インタビューを読んでも
一致した見解が読み取れます。
#デジカメの“EX光学ズーム”もそうなんですが、パナの画像/映像技術者って、どうもこの
#「リサンプル」を極端に嫌う傾向があるような気がします。私も嫌いなんで良い傾向だと思ってますが(笑)
まぁでも、上記はかなりマニアックな話であって、実用上はSD1の画質もそんなに極端には変わらないと思います。
ていうか充分良いと思いますよ♪
#本体のデザインは、SD3よりSD1の方が断然カッコいいと思います(←この辺はオーナーの欲目(^^;)
書込番号:7106816
0点

LUCARIOさんとても重要なポイント説明ありがとうございます。
カメラはかなり奥が深いですね!いろんな意味で興味を持ちはじめました!!
淡い考えですが、ポイントでPS3買えるんじゃ!?なんて思っていたりします。基本的にヤマダ電気の接客が嫌いなのでいきたくはないのですが・・・。
会議!?の結果ですが、SD1を購入したいと思います。皆さんの非常に参考になるアドバイスのおかげでいろいろなことがわかりました。自分達の使用環境で合致するのがSD1になりました!!
LUCARIOさん、じゅんデザインさん、羅城門の鬼さん、本当にありがとうございます。大変参考になるお話しありがとうございます。最後の方の話はかなり興味深いです。 購入後にまた報告にきます!
っていうか、話が気になるので覗きに来ますが(;^_^A
書込番号:7107834
0点

皆さんこんばんは。 SD1買いました。 購入金額は本体と三脚・バッテリー一つ・ケース付きで76000円でした。 この金額ははたして安かったのか!? まぁ、自分が選んで購入したのであまり気にしませんが(^^)v 前のスレみるかぎりではもっと安く買えた人がいたみたいだけど展示品らしいからどうなんでしょうか?
それから少し使ってみたのですがかなり満足しています。皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:7119052
0点

おめでとうございます。まずは真っ先に、ファームウェアをアップデートして下さいね。
http://panasonic.jp/support/video/download/hd/sd1_dx1.html
ビデオカメラ本体で再生させる分には全く問題ないのですが(よってメーカーはバグという
扱いはしてないみたい…)、記録した映像をPS3やブルーレイレコーダで再生する場合には、
アップデートしないとシーンの変わり目でブチブチと息継ぎ(一瞬停止)します。
アップデート前に撮影した映像データは直すことが出来ないみたいなので
(どうやら撮影時の記録データで決まってしまうみたいです)、
早々にアップデートすることを強くお勧めします。
書込番号:7119146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
