『今頃ですが、このスピーカーの音質』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SC-T555SA-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-T555SA-Mの価格比較
  • SC-T555SA-Mのスペック・仕様
  • SC-T555SA-Mのレビュー
  • SC-T555SA-Mのクチコミ
  • SC-T555SA-Mの画像・動画
  • SC-T555SA-Mのピックアップリスト
  • SC-T555SA-Mのオークション

SC-T555SA-MDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • SC-T555SA-Mの価格比較
  • SC-T555SA-Mのスペック・仕様
  • SC-T555SA-Mのレビュー
  • SC-T555SA-Mのクチコミ
  • SC-T555SA-Mの画像・動画
  • SC-T555SA-Mのピックアップリスト
  • SC-T555SA-Mのオークション

『今頃ですが、このスピーカーの音質』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-T555SA-M」のクチコミ掲示板に
SC-T555SA-Mを新規書き込みSC-T555SA-Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

今頃ですが、このスピーカーの音質

2009/03/23 12:15(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

クチコミ投稿数:87件

最近このスピーカーを入手しました。販売当時は価格が高く、とても手がでませんでしたがやっと(今頃?)。
とても嬉しいのですが、いざ音を出すとクリアな高音を想像していましたが、だいぶ差があります。超高域がウリだったと記憶してましたが…

現行の33、55SGは高低音バランス良くキレのある低音が印象的ですが、このスピーカーはキレもなく中低音が曇っていて全体に影響しています。高音もそれなりに出てわいますが。音の境目がなくモワモワダラダラした感じです。
それに5.1チャンの音移動感がイマイチ感じられず、とても残念な気分です。人の声もボンついて聞き取りづらい。

しかしジャズ系を鳴らすと、なかなか。日曜日の昼下がりにゆったり紅茶とケーキ、また夜中ツマミとブランデーが良く合いそうで、いい気分です。

嫌っていたモワモワダラダラな音が、実は厚みがありまろやかな音で、ジャズに関しては理想だった音場環境に貢献してくれました。
とはいえ、曇った音のままで映画をみるのは耐えないので、使用者のみなさんのご教授たまわりたいと思います。クリアさとキレがある音も理想なのです。矛盾してますが…よい方法お勧めはありますか?(ケーブル、インシュレータ、オーディオボード、レゾナンスチップなど)

このスピーカーの長所を伸ばしたり、自分の理想と違っても隠れたポテンシャルを引き出したりもしたいですね。それには切った貼ったも良いと考えてます。まあ様子をみてですが。

みなさんのちょっとした改造履歴や自慢話大歓迎です。よろしく。
現在環境

アンプ:AVC1870
センター:SC-C555
フロント:SC-T555
ウーハ:DSW-33

書込番号:9291256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 13:27(1年以上前)

こんにちは


私自身もあまりお金かけられなくて・・・ってかんじです。


DENON製の製品って比較的、低音域と高温域にメリハリがあってクッキリとした音を出してくれる印象があります。


ですが、低音と高音が強調されてしまうせいか中音域が引っ込んでしまうような感じがあると思います。ちょっと激しい音楽だったりすると、低高音域に中音が負けてしまうような。


古い製品ですが、私はSansui製のアンプを気に入って使っていてモデルによってらしいんですが中音域がキレイにでて、耳に刺さるような高音もありませんし。


DENONのスピーカーでも、サンスイとの組み合わせは悪くないのではないでしょうか。


書込番号:9291517

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/23 16:27(1年以上前)

マンテルさん、こんにちは。

いきなり本題からそれますが、どうぞ気を悪くされないでくださいね。

>いざ音を出すとクリアな高音を想像していましたが、だいぶ差があります。

定価が1本・30万円のスピーカーをお買いになるのに試聴されなかったのですか? 貧乏人の私には想像もつきません(笑)。

もし近くに試聴できる店がなかったとしても、購入後にアテがはずれて買い換えを迫られることを考えれば、新幹線代を払ってでも事前に聴いておいたほうが結局は安くつくと思いますよ。

まあこのスピーカーは2001年発売で生産終了品のようですから、オークションか中古ショップででもお買いになったのでしょうか? いずれにしろ事前に聴けないのに買う、というのは私には考えられないです。(いやもし試聴されていたらすみません)

>このスピーカーはキレもなく中低音が曇っていて全体に影響しています。
(中略)
>音の境目がなくモワモワダラダラした感じです。

いかにもデノンのスピーカーらしい音ですね。まあそういう意味では「試聴しなくてもわかる」とは言えますが(笑)。

しかしある意味感心するのですが、「輪郭はなく低域がこもり気味だが力感はある」というデノンのこの傾向は、スピーカーだけでなくアンプやCDプレーヤーすべてに言えますね。

まあこれが「ブランドの音」というものなんだろうし、コンセプトが一貫しているという意味ではすごいと思います。もちろんこの音が好みの方もおられるわけですし。

>クリアさとキレがある音も理想なのです。
>矛盾してますが…よい方法お勧めはありますか?

スピーカーを買い換えるのがいちばん手っ取り早いですね(笑)。デノンの機材にクリアさとかキレを求めるのは、例えていえば大辛の坦々麺を自分で注文しておきながら、ひと口食べるや「なんだこのラーメンは! 異常に辛いじゃないか!」と文句を言うようなもんです。

前にも、試聴せずにJBLの4312Dを買い、「このスピーカーにはクリアさや繊細さがない!」などと失笑ものの書き込みをされていた方がおられましたが。

デノンに限らずオーディオ機器には、そのブランドならではの特徴的な長所と短所があるわけですから、短所の方はわかった上で「長所に惚れたから買う」というものではないでしょうか。

まあ、ただそれでは身も蓋もありませんから対策を考えますと、まず有力なのはスピーカーのセッティングの見直しでしょう。またそれを含めたルームアコースティックです。

これはトールボーイですが、足元はどうされていますか? ポン置きか? スパイクか? ボードは敷いているか? そのほかスピーカーと床との間には何があり、どうなっているのか? そのへんを詳しく書かれれば有効なレスがつくかもしれません。ケーブルやチップをうんぬんするのはそのあとでしょう。

とりあえず役立ちそうなリンクを残しておきますので、ご参考まで。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●より深く音楽を楽しむために
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage125.htm

●良い音のスタートはスピーカーのセッティングから始まる
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html

書込番号:9292019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/03/23 20:56(1年以上前)

 はっきり言って、DENONのスピーカーは仰有るとおりにモワモワダラダラした音です。逆に言えばゆったりとリラックスできる音です。もしもこのモワッとした音がどうしても耐えられないというのならば、スピーカーを買い替えるしかないと思います。

 ・・・・と書いてしまっては身も蓋もないので、私なりに改善点を考えてみます。まず、スピーカーというのは買った当初は上手く鳴ってくれません。本調子になるにはエージング(鳴らし込み)が必要です。それが数週間かかるか、数ヶ月か、あるいは1年以上なのかは、機種によって違います。ですから、とりあえずそのまま様子を見るというのも賢明な手段かと思います。

 あと考えられるのはケーブルです。どういうケーブルをお使いですか? もしもスピーカーやプレーヤーの付属品のまんまだったら、市販のものに付け替えてみましょう。一味違います。とはいっても「たかが電線」に大枚は叩けませんので、MOGAMIとかBeldenなどの業務用線材を試してみるのもよろしいです(民生用よりもずっと安く手に入ります)。なお、業務用ケーブルは電器店では売っていませんのでネット通販で調達することになります。検索すれば取扱業者が出てきます。

 もちろんセッティングも重要です。トライアル&エラーでいろいろとやってみましょう。

書込番号:9293215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 01:37(1年以上前)

マンテルさんこんばんは。
なかなか手厳しい意見をもらってますねぇ〜
このスピーカーって定価31,500-(税込み)でしたよね。いくらで買われたのですか?
余談はこれくらいにして…
他の方のアドバイスはなかなか有益だと思います。私はそれ以外にバスレフポートの関係が気になります。
特にセンターが。リアバスレフなので後ろの空間の度合いでぼんついてる可能性があります。
フロントはフロントバスレフなので大丈夫だと思いますが…
バスレフポートをスポンジやコルクなどで塞ぐと音は変わりますので実験してみて下さい。

書込番号:9304445

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/26 02:23(1年以上前)

地獄の皇太子さん、こんばんは。

>このスピーカーって定価31,500-(税込み)でしたよね

うむむ、ご指摘ありがとうございます。書く前にネットで検索して素性を調べたのですが、私が読んだニュース記事の価格表示がケタをまちがえて表記されていたようです。失礼しました。

正式なデノンのニュースリリースは以下の通りです。
http://denon.jp/company/release/n_014.html

書込番号:9304567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 02:33(1年以上前)

Dyna-udiaさんわざわざ痛みいります。
たまたまアドバイスするために価格比較のページ見たら書いて有っただけですよ。
私はスペックを調べる際は価格比較のページのリンクでメーカーWebへ飛びますので(不精なもので)

書込番号:9304597

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/26 02:51(1年以上前)

地獄の皇太子さん、たびたびどうも。

私もこのスピーカーの価格比較のページを、まず最初に見たのですが……と、あれれ、いま見たら発売日がちがいますね(^^; 私が見た記事では「2001年発売・1本30万円・生産終了」となっていたのですが、価格コムの表記は「発売日:2003年10月上旬」ですね。

ところがファイル・ウェプでは、それとも違う「2000年10月発売」になってます(笑)。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200010/05/574.html

いったいどれが正しいのやらわけわからん(^^;

書込番号:9304627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 03:00(1年以上前)

価格コムの発売日はあてにできないですよね。発売日延期になっても変更になってないから。
信頼出来る情報はやはりメーカーWebしかないかと思いますが…
ところで、スレ主さんはその後どうしてるんでしょうね。気になります。

書込番号:9304642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/26 12:55(1年以上前)

どうも皆さん。スレ主マンテルでごさいます。

この製品のカキコでこれだけ早く返信があるとは…おどろきました。それだけ愛用できる良いスピーカーだという証拠でしょうか。ありがとうございます。

自分は仕事に追われ、未来の妻候補にも追われ、すぐに返信できない状態です(泣)。
決して皆さんから『バチンッ』とやられてクジケタ訳ではないです(笑)

いきなりですが、とりあえずこれで失礼します。またすぐにコメントしますが、多忙な事と、自分の意見がまとまってませんので…みなさん熱意を持ってし答えてくれましたので、せめて初めのコンタクトくらいは、しったりした文で返信したいのです。

では後ほど。

書込番号:9305792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/31 00:06(1年以上前)

すぐといいながら遅くなりました。作文は苦手ですので、話の構成が悪くすみません。
みなさんに返信します。

amg_cl65_w215さん
たしかに現行の33や55には中音が聞こえずらい印象をもちました。
sansuiのような、古くとも気に入ったアンプを使いつづけているようで。いい感じですね、自分も気に入った物を長く使い続けていくのが理想です。

相性の良いアンプ、スピーカー、ケーブルと考えだしたらキリが無くてオーディオ熱が冷めてしまいそう(笑)

自分の巡り会わせに期待します。


Dyna-udiaさん
33、555、777のTシリーズで統一するのが若い頃から8年間思い描いていた理想だったんです。当時は海外メーカーなど知るすべもなく量販店で一番気に入ったメーカーなのです。結局そのイメージのまま、値段との折り合いで555になりました。

現在はc555は10円インシュレータ。以外はすべて直置きです。
ケーブルは
センター DENON AK-1000
フロント XLO PRO 625 シングルワイヤ

です。10円インシュレータは、セリフなどの明瞭感で多少の効果があるかと思いましたが、感覚を澄ませて分かる程度です。ちゃんとしたインシュレータを使用した場合もそれほど変わらないのでは?と思ってます。私は耳が悪いかも…

トールボーイスピーカーでは尚更はっきり違いが出るとはおもえません。あれほどの巨体なので、床に伝わる不要振動はほとんどないのでは。

ケーブルなども含め、オーディオアクセの使用で『あれ?音が変わった』と感動する物が本当にあるんでしょうか。カキコミでは良く見ますね。

ルームアコースティックについては(配置など)、多少ですが覚えがあります。
『バッフル面を試聴位置に向け、円を描くように配置する』や、添付いただいた逸品館にあったよう『部屋に対し斜めに配置する』など。

試した結果、あまり釈然としませんが、円をかくように配置しバッフル面を外に向ける(試聴位置から見て、ハの字)と定位感、音のキレ?(一定間隔のキレイな振動、響き)が出てかなり気持ちよく聞けました。ただ厚みが減ります。

このハの字に向けたスピーカー配置は、どんな現象が起きて、定位感・音のキレ?が良く聞こえてるのでしょうか?

書込番号:9327781

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/31 10:40(1年以上前)

マンテルさん、こんにちは。

10円インシュレータは、(トールボーイは知りませんが)ブックシェルフでかつスタンドを使わないなら明確に効果があります。

余分な響きがなくなり低域が締まり、キレがよくなります。デスクトップでパソコンに向かうとき、アクティブスピーカーに10円インシュレータを使っていますが、取り去ると耐えられない音になります(笑)

またスピーカーの角度については、こちらに詳しく書き込みましたのでご参考まで。

■書き込み番号[9149265]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011089/SortID=9148242/

書込番号:9329097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

元・副会長さん。

遅れましたがアドバイスありがとうございます。

この人のエージングは、前の主の使用頻度なので不明です。
エージングCDは買わず、プレステ2の初期設定画面の波音で代用しました。
時間にしたら74時間未満行ってます。いま考えれば発売から8年立ってますから、もっと鳴らしているでしょう…

あとケーブルについてですが、モガミ、ベルデンなどが費用対効果が高いようですね。
ヤフオクなどで売られているものは本物なのでしょうか?実際に使用するとどんな感じでしょうかね。

書込番号:9336482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/01 23:55(1年以上前)

地獄の皇太子さん

こんばんは。返信ありがとうございます。

この人は中古相場より若干安く、15000です。しかしヤフオクではグレードの低いSC-T33-Mがほぼ同額帯以上で売られているのには強く疑問を持ちます。ひどいものです。まあそれがオークションってもんですね。…にしても。


セリフのボンつきについては、センターの裏バスレフ、盲点でした。スピーカーが小さい事でたいした変化がないと思いこんでました。スポンジ、コルクなどで試してみたいと思います。
インシュレータの見直しも必要かもしれません。10円三枚で一個使用してるので、枚数Upと固定材質も替えてみようかと。


あとバスレフの穴から中に、綿が入ってるのがわかりました。実はC33-Mも持っているのですが、こっちにはありませんでした。これはメーカー出荷時からでしょうか?

書込番号:9336687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/02 00:40(1年以上前)

マンテルさんこんばんは。
うちはSC-C55XGをオーディオテクニカのインシュレーターを噛ませて使用してます。ケーブルは最初はモンスターのXPHPを使用していましたが、モニター(今は名前変わったですが失念)のジュニアシルバーライン(だったか)に変え台詞は聞き取りやすくなりました。
まず制振を行いダメならポートを塞いでみましょう。塞いでダメならケーブルですね。
スピーカーの中の綿ですか。多分吸音材ですね。箱の中の調音のために貼付けてあるものでしょう。

書込番号:9336942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/04/03 11:28(1年以上前)

地獄の皇太子さん

こんにちは。返信がおそくなりました。

この人は中古相場より若干安く、15000です。しかしヤフオクではグレードの低いSC-T33-Mがほぼ同額帯以上で売られているのには強く疑問を持ちます。ひどいものです。まあそれがオークションってもんですね。…にしても。


セリフのボンつきについては、C555の裏バスレフ、盲点でした。スポンジ、コルクなどで試してみたいと思います。
インシュレータの見直しも必要かもしれません。10円三枚で一個として使用してるので、枚数Upと10円を固定する材質も替えてもみようかと。
いまより、かなり音のしまりが良くならないとセンターとして使えません…。

あとバスレフの穴から中に、綿が入ってるのがわかりました。実はC33-Mも持っているのですが、こっちにはありませんでした。これはメーカー出荷時からでしょうか?

書込番号:9342421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/07 20:03(1年以上前)

地獄の皇太子さん

返信内容がダブリすみません。書き込めていないと勘違いしリトライした結果です…さらに皇太子さんの返信にも気づきませんで。


振動対策より、おてがるなバスレフ埋を実施しました。ティッシュを使ったのですが、明確な違いはありませんでした。
センターまでモワモワダラダラに揃えなくても…と、心が折れそうでした(笑)
センターはトールボイではないのでインシュレータの効果に薄い期待をしときます。おそらく私の耳では違いがわかりずらいようですので。
あと素材の違いで、実際にネットなどで書かれているような激変などは本当にあるんでしょうかね?お試しで買って失敗できる値段ではない製品がありますね。

書込番号:9362207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/07 20:04(1年以上前)

Dyna udiaさん

こんばんは。10円インシュレータは今度ちゃんと作ってみたいと思います。ちなみに何枚使ってますか? またテープなどで固定されてますか?


スピーカーの角度ですが、気に入った位置から微調整したかったので再度実験してみました。(極端ですが45、90、135度の位置で前回は確認し、内向きじゃない方が広がりがあって好みでした)

しかし今回は明確な違いが感じられず、なんだか分からなくなりました。どうやら前回は、自分の耳のエージングが完璧だったよう(笑)
一時間以上音の聞き比べをしてましたので。

この結果から考えて、明確に変化が分かるようでないと、自分的には満足出来ないかも知れません。こまりました…頼みのつなはケーブルしかないなと考え始めています。

書込番号:9362215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/07 21:53(1年以上前)

マンテルさんこんばんは。
ティッシュはダメでしょう。たぶんインシュレーター噛ませるだけでセンターは解決しますよ。
お手軽インシュレーターの実験は東急ハンズで黒檀などの木材の半球体や板やソルボセイン版などがお安く売ってますのでお試しを

書込番号:9362784

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/08 11:19(1年以上前)

マンテルさん、こんにちは。

10円玉は裏表を揃えて3枚重ね、ビニールテープでぐるぐる巻きにしています。デスクトップでパソコンにつないだ、BOSEのM3という手の平サイズのアクティブスピーカーの下に敷いています。10円玉インシュを取ると、低音がボワーンと反響して聴くに堪えない音になります(笑)

ただ私のこれはサブなので「10円玉でいいや」と思い使っていますが、いくらかでも投資する意思がおありなら、地獄の皇太子さんがお書きになっている東急ハンズもテですよ。10円玉だと低音は確かに締まりますが、明らかに音に金属の色が乗ります。

書込番号:9365115

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/08 11:38(1年以上前)

マンテルさん、連投すみません。

スピーカーの角度については、あんまり長時間続けていると感覚がマヒするかもしれませんね(^^; ファーストインプレッションという言葉がありますが、こういうのはけっこう最初に感じたことが正解だったりします。つまりお書きになっている「内向きじゃない方が広がりがあって好みでした」が、マンテルさんのお好みだと思いますよ。ちなみに私も同じです。

あとホームセンターで人工大理石とか御影石を買ってきて、スピーカーの下に敷いてみたらどうですか? ボードを敷くのは常套手段なので、それなりの効果はあると思いますよ。低音を響かせたくないなら、木材より石や金属がいいと思います。オーディオ専用のボードは万単位ですが、ホームセンターならリーズナブルですよ。

書込番号:9365176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 18:17(1年以上前)

地獄の皇太子さん

皇太子さんはオーディオテクニカのインシュレータを使ってらっしゃるようですが、どんな感じですか?
特に10円インシュレータと比べた感想を聞かせて頂けると幸いです。

書込番号:9366320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 18:34(1年以上前)

Dyna-Udiaさん

内向きだと、広がりが出てオモシロミがある音が気に入りました。しかし、自分が気に入った位置は“内向きじゃない”というか完全にハの字なので、見た目が悪いですね…


ボードはインシュレータとの併用がいいんでしょうかね?
大理石のボード・インシュレータ、木材のボード・インシュレータまたは、金属・ゴム系インシュレータなど組み合わせ別の音の方向性は分かりますか?

書込番号:9366392

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/08 21:17(1年以上前)

マンテルさん、こんばんは。

>大理石のボード・インシュレータ、木材のボード・インシュレータまたは、
>金属・ゴム系インシュレータなど組み合わせ別の音の方向性は分かりますか?

ゴム系は音が柔らかくなり低音の量感が増します。金属系は逆に締まります。その他、組み合わせは固体差もあるのでトライ&エラーですね。

ショップによっては、写真付の身分証明書を提示すればインシュレータや電源ケーブル等の貸し出し試聴をしてくれるところもあります。あとはネットで、アマゾンやファイルウェブなどの商品別ユーザーレビューを見てだいたいの感触を調べるとかですね。

■アマゾン
http://www.amazon.co.jp/

■ファイルウェブ
http://www.phileweb.com/

書込番号:9367131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/08 21:33(1年以上前)

マンテルさんこんばんは。
お名指しですがわたくし十円インシュレーターを使った事が無いので…
オーディオテクニカの安いインシュレーターにも何種類も有りますので…
Dyna-udiaさんに先に書かれたのに追加ですが、ゴム系は広がりは有るが定位感は低く、金属系はその逆の傾向です。
素材の硬度や比重、(振動の)内部損失率などの要素が高い方が締まって定位感が上がります。
オーディオテクニカのホームページには自社のインシュレーターの説明で素材と音の傾向が書かれているので参考にしてください。

書込番号:9367225

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > SC-T555SA-M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古ですが買いました。 3 2015/02/22 23:35:04
今頃ですが、このスピーカーの音質 24 2009/04/08 21:33:38
DENON の小ネタ 12 2008/06/12 16:31:55
音楽はどうですか? 0 2004/09/12 18:57:01
PADのケーブルと・・・ 0 2004/08/31 2:21:46
音質的には 1 2004/08/29 14:32:20
スピーカーコードについて 134 2004/09/07 3:40:47
そろそろ人に試聴を勧めるのをやめにしませんか? 39 2004/08/28 15:00:42
LS-9070-MLと迷っています 0 2004/08/08 15:33:52
次期モデル 1 2004/08/07 0:35:34

「DENON > SC-T555SA-M」のクチコミを見る(全 489件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-T555SA-M
DENON

SC-T555SA-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

SC-T555SA-Mをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング