『インシュレータは3つ?4つ?』のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

SC-M37 [ペア]

D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M37 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

SC-M37 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

『インシュレータは3つ?4つ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インシュレータは3つ?4つ?

2010/01/23 10:29(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:71件 SC-M37 [ペア]のオーナーSC-M37 [ペア]の満足度5

初心者の質問ですみません。
このスピーカーを購入予定ですが、下に敷くインシュレーターは、スピーカーに対し、3つがよいのか4つがよいのかわかりません。
どういう違いがあるのでしょうか?
電気点の店員に聞いても、よく答えてくれませんでしたので、わかる方おられましたら、よろしくお願いします。

また値段が高いものの方が、音が良くなるものなのでしょうか?

書込番号:10826050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/01/23 13:49(1年以上前)

一番いいのは、自分でインシュレーター3つと4つで試す事だと思います。

書込番号:10826846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/23 15:13(1年以上前)


4点支持の特徴

・4点にした場合は、地面が平坦でない場合ですと
 4つめのインシュレーターが地面とスピーカーの底面と
 接触しない可能性がありますが、きちんと4つとも接触
 できている場合は、地面に対して平行を保っていることに
 なります。

・スピーカーの重量を4つ、というより前後左右で均等に
 受け持つことが可能なため、スピーカーの振動を確実に
 受け止めることが可能です。

3点支持の特徴

・3点支持は、地面が平坦でなくても、かならずスピーカーに
 接触します。その代わりスピーカー本体が床に対して平行に
 ならない場合があります。

・重量の配分は、どれかのインシュレーターに加重がかかりぎみ
 になる。通常、前面に2つ、後ろに1つ置くのですが、これは
 ご自身の判断でお決めになられて大丈夫です。

インシュレーターは考え方としては地面に対して点で支えるという
ものなんですが、色々聴きこんでいる方の意見では、
面接触(細い割り箸みたいは安い角材をスピーカーの淵に挟む)の
方が良かったとか、重量のある石材の上に直置きしたら良かった
など色々とありますのでそれ程神経質になられなくてもいいのでは
ないでしょうか。。必ずしも値段=高音質とは限らないと考えられます。

材質については識者がコメントを寄せてくれると思います。

書込番号:10827140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/23 21:22(1年以上前)

「インシュレータ」ということならば3点でも4点でも構わないと思います。
普通、「インシュレータ」ということならば、振動を吸収する素材で作られるのが普通です。
目的が「振動の吸収」であれば、その素材はある程度の柔らかさがあり、多少のガタは吸収できます。
したがって、3点でも4点でもあまり問題にはなりません。

しかしながら、そのテの製品の中には振動を吸収するのが目的ではなく、床との密着性を高めたり
点で支えたりして床とスピーカーの一体性を高めて、とにかく「振動しにくい」状態を作ることを
目的としているものがあります。
こういった製品の場合は平面を確定できる3点支持が必須です。

どちらがよいかについては・・・
目指す音がどういうものか、スピーカーの機種、部屋・特に床材質、などの条件によって変わります。
BGM的な音を目指す場合と原音忠実を目指す場合とでは正反対の選択になります。

書込番号:10828803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 15:04(1年以上前)

初心者で横からすみません。

SPの下は厚みのある固い木製なのですが、やはりインシュレータを設置した方が良いのでしょうか。

書込番号:11477283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/06/13 07:29(1年以上前)

空飛ぶワンコさん はじめまして
ずいぶん遅レスですね(笑)

さて、ご質問の件ですが、

> SPの下は厚みのある固い木製なのですが、やはりインシュレータを設置した方が良いのでしょうか。

と、これだけの情報ではどちらとも言えません。「厚みのある固い木製」ということですから、
ガタツキがなければ余計なものを挟まない方がいいこともあります。
それに、どんな音で聞きたいのか、どんな目的なのかで答えは違ってきます

インシュレータの効果を試してみるのに手軽な方法として10円玉を敷いてみる方法が
あります。実際、インシュレータとして使ってる人もいますし。
片方につき3枚または4枚を敷いてみます。そこで現れた変化が好ましいものだったら
インシュレータの購入検討もよいでしょう。
あ、「やってみたけどどっちがいいかわからなかったので教えてください」
というおバカな質問はなし。わからないならどっちだってかまいません。


最終判断は自分の耳で!

書込番号:11488879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 20:19(1年以上前)

酒とTubeを愛する男さん

すみません解決済み他の方のレスに便乗しました。

厚み木材はタンスなんです。かなり重厚なものなのでゆいつ左右のSP同士の振動重複があるかもしれません。十円案がありましたが高価なものでなくてよいと判断して良いでしょうか

宜しくお願いします。

書込番号:11491753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/06/15 11:41(1年以上前)

高価なもの・・・500円玉とかでしょうか?(笑)

別に何だってかまわないのですよ ^^
堅い系で10円玉、やわらかい系で消しゴム等 別に何を使っても構わないです
それらで変化を感じられない場合でしたら、高価なものを使っても同じように
感じられないのでは無いかなと思います

まずは、手軽に出来るもので試してみて、色々聞いて煮詰めていけば
もう少しこうだとか ああだとか思うようになると思います
その時に、目的の方向のインシュレーターを購入されると良いのでは無いでしょうか

書込番号:11498705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 19:32(1年以上前)

HF730のセットで高音域と固い音が気になり他の口コミでSP変更の案を教示してもらいました。しかしながら予算上、早々に買い増す事が不可能なため、先ずはケーブル等々と。で、今日オーディオテクニカのハイブリッドインシュレーターをヨドバシで目撃しましたところ、柔らかい音色と広がりある音像とのタイトル。即購入しチャレンジしました。べた置き→十円→インシュの順番で効果でました。今までの嫌味な高音がなくなり、例えばシンバル音やギターハイトーンが落ち着き疲れなく聴き入る事が出来て一応満足感を得ました。因みにこの効果と逆なインシュレーターも同メーカーで売っていました。しかし、こんな物で変わるんですね。

書込番号:11500068

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > SC-M37 [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-M37 [ペア]
DENON

SC-M37 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

SC-M37 [ペア]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング