『本日試聴しました。』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

G2000 [単品]

10cm純マグネシウムHRスコーカーを採用したスピーカーシステム。価格は630,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥600,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:4Ω WAY:4WAY G2000 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G2000 [単品]の価格比較
  • G2000 [単品]のスペック・仕様
  • G2000 [単品]のレビュー
  • G2000 [単品]のクチコミ
  • G2000 [単品]の画像・動画
  • G2000 [単品]のピックアップリスト
  • G2000 [単品]のオークション

G2000 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • G2000 [単品]の価格比較
  • G2000 [単品]のスペック・仕様
  • G2000 [単品]のレビュー
  • G2000 [単品]のクチコミ
  • G2000 [単品]の画像・動画
  • G2000 [単品]のピックアップリスト
  • G2000 [単品]のオークション

『本日試聴しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「G2000 [単品]」のクチコミ掲示板に
G2000 [単品]を新規書き込みG2000 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

本日試聴しました。

2009/04/03 00:00(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > G2000 [単品]

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

まず最初に、ここのレポートは(良)と(悪)しかないので今回みたいなどちらでもない(Yahoo!オークションの評価かい?^^;)の場合には困りますね。
とりあえず悪いだと語弊があるので良いで書きます。

レビューで >>テレオンの四階で他のスピーカーと比較して試聴できます<< とありましあので秋葉に行ったついでにこのSPを聴いてきました。
4階に入って最初にかかっていたJBL TS8000 はさすがに高音質でペア80万円の物は違うなとしばらくそれに聴きいっていて、暫く頃合を計り、「おまえそんなみすぼらしいかっこしてどうせ買わないんだろう」という冷たい視線の店員さんにお願いして真ん中の一番特等席に置いてあったG2000を鳴らしてもらいました。

他のハイエンド機を差し置いて場の中心の一番前に置かれて現在この機種が一押しなのは見るだけでわかりました。
レビュー通り、帯域の広さと情報量の多さはFOSTEX 」というスピーカーメーカーが渾身の力を振り絞って作っただけの事あります。
クラッシックを鳴らすと低域も膨らみ過ぎず雄大なスケール感ある音で部屋の中をみたしました。
女性ボーカルも聴かせてもらいましたが分解能、S/N感、ともに大変優秀でピカピカに赤く艶のあるその綺麗な筐体はセレブの家には大変似合い、よく出来てるものだと感じます。

しかし、これまで聴いた素晴らしいスピーカー (Wilson Audio・B&W 805S等)の時のような凄いなとかの感動は無く、単に良く出来たスピーカーだとおもいました。
音はハイファイでしたが無機質で良いSPユニットを組み合わせた合成音としてしか聞こえず。
個人的には最初聴いたJBL TS8000や2階で聴いたKEF iQ90の方がよっぽど好印象でした。

その他、沢山聴いてみたかったのですが、オーディオスクエアー越谷店の店員さんとは違いここテレオンさんでは私のようなみすぼらしいかっこしたものにはどのフロアーでもまともに相手にされませんでしたのでそそくさと退散してまいりました。
しかしこのテレオンさんにはオーディオ好きな人は行って必ず楽しい機種が揃ってます。
行かれる場合には一張羅の背広など金持ち風の(しなくても元々金持ちですか?すみません)服装で行ってみてください。

書込番号:9340994

ナイスクチコミ!3


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/03 02:06(1年以上前)

HDMasterさん、こんばんは。

本題と関係ないのですが……。

>「おまえそんなみすぼらしいかっこしてどうせ買わないんだろう」という
>冷たい視線の店員さん〜

これは冗談でお書きになっているのでしょうか? テレオン4階の店員さんのマナーは、私が知る限りトップクラスですが。店の実名を出した上でのことなので気になりました。

で、本題ですが。

>音はハイファイでしたが無機質で〜

G2000には似たような感想をもちました。ただ鳴らしたソースが明らかに機材に合わないものだったので態度保留です。FOSTEXなら、私はG1302がいちばんバランスがいいと感じました(GX100は未試聴ですが)。トールボーイって私はまったくアウト・オブ・眼中なのですが、珍しく買ってもいいなと思いました。

FOSTEXは低域の量感が基本的に控えめなので、G1300だとアンプによっては足りない感じです。その点、トールボーイのG1302だとうまくバランスしました。私はトールボーイを聴くとみんなブーミーに聴こえるのですが、珍しくちょうどいい塩梅でした。

書込番号:9341486

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/04/03 13:53(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは

まあ変な目で見られたのは貧乏臭い服装で行った自分の責任です。
テレオンさんが悪いんじゃありませんね。すみません。

スピーカーユニットを製作販売する大手のFOSTEXさんなので、個々のSPユニットが悪いはずはなく、ユニット特性を生かしたネットワークで計った周波数特性もいいであろう事は間違いないでしょう。
しかしマルチWayのスピーカーは飽く迄も高域、中域、低域の違う音するスピーカーユニットから発せられる合成音でありますので作り手がいくら氣真面目に一生懸命に作ったとしても狙った音が出るかは出来上がってみないとわかりません。

このあたりはフルレンジ1発の簡単なものでもスピーカーを自作した経験のあるかたなら分かるかとおもいます。
特にハイエンドのようにスピーカーユニット数の多いものはバランスを取るだけでも難しく、
そのバランスもインピーダンス、周波数特性、音色などが絡み合い、周波数特性値だけきれいに平らにしても聴感上で必ずしも気持ちの良い生きた音のするものになるとは限りませんね。

なのでJBLのような多数のプロダクトが有ればその中には偶然に非常にいい音と感じる製品もできてきますが1製品をいくら丹念に作ったところでカラ振りに終わるケースが多いいのは確かでしょう。
Dyna-udiaさん一押しのG1302もしかしたらFOSTEXがG2000よりもずっ〜とお気軽に作ったものだったかもしれませんが、結果としてこのシリーズでは出色のできにたまたまなったんでしょうね。

ただFOSTEXさんも研究開発費はあまりかけられないでしょうがこれからはもっと遊びの有る製品も出していって欲しいなと考えます。
今回G2000に関しては赤っぽいキャビネットの塗装だけは良かったと感じます。

書込番号:9342861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/03 14:55(1年以上前)

>貧乏臭い服装で

関係のないレスですいません。

ちょっと気になってて。
そういえば、私も似たような態度を取られたことを
思い出してしまいました。
普段着がNGっぽいのかな。
(スレ主さんが書かれている店舗ではないのですが
地元のお店で)

書込番号:9343049

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/04/03 15:32(1年以上前)

Rickenbackerさん こんにちは

まあ自分が店員だったら確かに絶対買えなさそうな貧しい身分の服装した客がきたら時間の無駄だし、店の雰囲気も悪影響を及ぼすので早く帰って欲しいなと考えるものです。
やっぱ買わないとしてもキチンとした身なりで行くのがマナーかなと少しは反省しました。

書込番号:9343165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/03 16:36(1年以上前)

HDMasterさん

お久しぶりです。
お元気そうで何よりですね。

>音はハイファイでしたが無機質で良いSPユニットを組み合わせた合成音としてしか〜

これ、なかなか的を得てて興味深いですね。
こういった音調というのは賛否両論、やっぱり個人の
嗜好に委ねますというか、あーやっぱりフォステクスは
モニタSPなら日本でも稀有な存在なのね。
と再認識する次第ですね。
多分ですが昔の録音の洋楽ではさっぱり良さが出てこないのに
90年以降くらいの楽曲(邦楽)なら問題ないような
感じでしょうかね。でも激しい曲ではちょっと聴こえすぎて
うるさい感じ。

昔のダイアトーンが目指した目標に近似してきた感じがしないでも
ないですね。

書込番号:9343358

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/03 17:33(1年以上前)

HDMasterさん、こんにちは。

>まあ変な目で見られたのは貧乏臭い服装で行った自分の責任です。

いったいどんな格好で行ったんですか? まさかフンドシいっちょうで躍り込んだわけじゃないですよね?(爆)

>テレオンさんが悪いんじゃありませんね。すみません。

いやさっきの書き方だと依然として、「人間をうわべの服装で差別的に見るショップ。自分が悪いんじゃない」ってことになってる気がするのですが。

私はテレオン4階にネクタイ締めて行ったことはないですが、今まで一度もヘンな対応されたことはないですよ。

まじめな話、あそこの4階の接客態度は私の行動範囲の中ではピカイチです。それこそ新宿西口・ビックカメラ ピュア売り場の店員さんに爪の垢を煎じて飲ませてあげたいレベルですね。

私はいいものはいい、ダメなものダメ、とはっきり書く性格なので、客観的事実とちがうと思えるものを見かけると気になってしようがないです。ちょっと前に新人さんぽい人が4階にいましたが、その方も感じよかったし。ひょっとしてローテーションが変わり、別の階の人が配属されたんでしょうかねぇ。

話は変わりますが、いろんなショップの対応の良し悪しを書き込むスレッドを作ったらおもしろそうですね。明らかにオーディオ業界の足を引っぱってるような態度の店員さんて事実いるし……と思ったけど、これだけ評価が分かれるんじゃむずかしいかもしれませんね。

いやまてよ。今は分母がたった2人だから評価が分かれてるけど、評価診断する人の数が10人、20人と増えて行けば、ならされて適正な客観的評価になるかもしれませんね。

書込番号:9343527

ナイスクチコミ!3


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/04/03 21:51(1年以上前)

Rickenbackerさん こんばんは

>> 昔のダイアトーンが目指した目標に近似してきた感じがしないでもないですね <<
自分も書いた後、そう言えば昔のダイアトーンは・・・ とやはり同じ事考えました。

今日は昨日にひき続きコイズミ無線にいってきましたがラジオ会館の狭い売り場で8cmのSPユニット×8個買った後にビル2階のコイズミ無線本店をおしえてもらい初めて行ってきました。
ここはキャビネットもバックロード、バスレフ、タンデム、片側同じユニット×4のものなど作ってみたいスピーカーが置いてあり、試聴できます。

時間が無くて2機種ほどしか試聴できませんでしたが完成市販量産品とは一味違った鳴り方はテレオンさんなどとはまた違った面白さがあります。
いろいろ試せるここの店員さんが羨ましくおもいました。
幸いな事?にうちのKEFやB&Wよりいいリアルな音するスピーカーには出会いませんでしたので落胆しないで済みました。(試聴は2機種のみ)

Dyna-udiaさん こんばんは

個人的にはオーディオスクエア越谷店の店員さんに2度ほどの試聴では好感をもちました。
テレオンさんは暇な平日に行ったので多分他の事務仕事などに追われて忙しかったのかもしれません。
今度はもっと小ぎれいな服装で行こうと思います。

書込番号:9344552

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FOSTEX > G2000 [単品]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
国産スピ-カ-としては良い音 19 2013/10/13 22:06:56
新製品 G2000aの発表があるみたいです。 7 2013/09/11 23:29:40
付属ジャンパー線 2 2010/06/22 18:50:19
フォクテクスのG2000とモニターオーディオのPL300 15 2009/10/24 22:54:19
G2000 0 2009/09/14 21:22:13
アンプの性能は? 21 2009/09/29 8:16:36
本日試聴しました。 7 2009/04/03 21:51:36

「FOSTEX > G2000 [単品]」のクチコミを見る(全 78件)

この製品の最安価格を見る

G2000 [単品]
FOSTEX

G2000 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

G2000 [単品]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング