『買いました』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥72,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:4Ω WAY:3WAY 4312Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

4312MJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月27日

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「4312M」のクチコミ掲示板に
4312Mを新規書き込み4312Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/26 02:33(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

数年前、中学生のころ電気店でサランネット取り付けがホッチキスで止めたマジックテープだったり、
前面上部の黒いシールが剥がれてる4312Mを見て「しょぼいなー」と思いつつもこの機種が強烈に印象に残ってました。
今あらためて見て、色合いや木の質感やデザインなど、昔の記憶やネットの写真で見るより落ち着きや高級感があって大満足です。

が、スコーカーの金属部分の下部に小さなカケや本体のウッドの部分に微妙な(ほんとに微妙な)こすりキズが有ります。
これは交換品が届いたのか、それともチャイナクオリティなのか・・・
箱には開封のあとは見られなかったので新品だとは思いたいですが・・・
箱本体のキズはあまり気になりませんがユニットにキズが付いてるのはショックでした。
正直見てて憂鬱になります。これなら状態のよい中古を買った方が良かったかも。

あと音の方ですが、オンキョーのミニコンポのアンプのA-905Xで鳴らしていますが、
音が付属の定価2万のスピーカーよりマイルドな気が(^^;
もっと汚らしい音かと思ってたので意外でした。音的にはもう十分満足ですが、これからケーブルを変えたりもっとパワーのあるデジタルアンプに買い換えようと思ってます。

書込番号:6161751

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/28 15:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ちょっとした傷は残念でしたね。でも、音が良ければオーディオの場合、それが自分の愛器のスペシャルマークに思えてきたりするもんです。

愛着を持って鳴らし続けていると、その愛情にこたえるかのように段々自分好みの良い音で鳴ってくれるようになると思います。

ペットと同じで、愛情をかけ、色々調整や手入れをすることが大事だと思う、今日この頃です。

書込番号:6170497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/03/30 06:10(1年以上前)

ありがとうございます。大切にしようとおもいます。
無垢の天然木を使ってるって所がまた良いですよね

書込番号:6176869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/05 23:49(1年以上前)

4312M、購入おめでとうございます。
当方、オンキョーのA−933で鳴らしておりますが、なかなか良い音で満足しています。
古いロックやジャズにも最適ですよ。
とりあえず、色々試してみるのが良いと思います。
音楽との相性もあるでしょうし・・

書込番号:6201174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/08 09:54(1年以上前)

アンプはオンキョーのCR-D1にしました。
スピーカーケーブルは見た目が面白いと思ったWE16にしました。
でも後からちょっと後悔してます。もっと普通な見た目のにしておけば良かった(^^;

アンプを変えた結果ですが、音が激変しました。
特に高音、なんかパサパサしてます。
キャラが思いっきり出てきました。音いじりまくりです。

書込番号:6209095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/17 07:47(1年以上前)

JBLは、ジャズ、ロックに合うとか個性的な音を出すように思われがちですが、アンプによって 出る音が 変ってしまいます。だから面白い・・・^^

書込番号:6240808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/18 22:14(1年以上前)

本当にその通りで、ちょっと合わせる機械を買えるだけでもの凄く影響を受け音がガラリと変わってしまうと思います。
恥ずかしながらPCに繋いで聴いているのですが、PCの内蔵音源からSE-90PCIというサウンドカードに変えた所、音が激変しました。
弦楽器のハリや電子音楽系の高音のパシパシという音が凄く良くなりました。ただピアノの高音がちょっと痛いと思う場合もあります。
あと以前は低音が足らない感じでしたが今では十分出るようになりました。
一時はサブウーファーの追加も考えましたがやっぱり要らないと思うようになるくらい変化しました。

この変化はアンプを変えたとき以上で、
他の所にも書きましたがプレイヤーで音がこんなに変わるとは思ってませんでした。
まあ元が元で悪かったのでその差というのも有るのでしょうか?
このSE-90PCIは数万円のCDプレイヤーに匹敵するみたいなうさん臭いネタが検索すると出てきたりしますが音を聞いてるとあながち嘘でもないかも・・・なんて思ってしまいます。
とにかくPCで音楽を聴いてる方は絶対にオススメです。
なんか宣伝みたいになってしまいましたが・・・

書込番号:6246418

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/19 09:53(1年以上前)

>PCの内蔵音源からSE-90PCIというサウンドカードに変えた所、音が激変しました。

う〜ん、PCを音源に使うのは便利ですけど、ピュアオーディオ好きから見ると邪道かな。

でも、PCもバカに出来ないとは思っています。結構良い音出ますよね。でも、最後の詰めの部分でどうしてもクリアできない部分が出てきてしまいます。ノイズです。SN感がどうしてもある部分以上には上がりませんね。

それはさておき、もしPCをソースとして使い続けるなら、音源はPC筐体から出した方が音質が更に向上すると思います。

PCの内部は高周波ノイズの嵐(CPUが代表選手)ですから、その中から出すだけでSN感の向上が見込めます。

とは言っても、内蔵タイプを外出しにするのは大変ですから、USBで外付けタイプの音源を使います。これですと、PC内部のノイズから物理的に遮断できますし、高級タイプなら電源も別途ACアダプターから取るケースが多いので、電源もよりクリーンになります。

書込番号:6247715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/19 17:16(1年以上前)

PCでの音楽再生はほんとに快適で、一度覚えたら多少音が悪いとしてももう元には戻れないです。
だらだらネットを見ながら意味もなくプレイヤーに弄って、いろんな曲を思いついたように鳴らすという聴き方をもう何年もやってるので、習慣として完全に体に染みついてしまってます(^^;

USBオーディオの件ですが、僕も以前PC前面のヘッドホン端子を壊してしまって、それでヘッドホン端子の付いた物を買おうとしたことが有ります。
ただ値段も割高で、結局ヘッドホン自体を処分してしまったので買わず終いでした・・・
そんなに音が良いのでしょうか?
実は今回サウンドカードを買ったのも殆ど気休めのつもりで、大した効果は無いと思っていたので値段の安いSE-90PCIにしたんですが・・・
ゲームもほんのちょっとですが軽くなるし、思った以上の結果に正直これでもう十分というか・・・
買い直すお金も無いですし(^^;
それに検索すると4318をこのサウンドカードで鳴らしてる人もいるんですよ・・・ちょっと凄くないですか?
僕は今回の買い物で軽くオンキョー信者になっちゃいました。

PCでの再生で気になる所と言えばファンの音ですね。
音量を上げればあまり気にならなくなるのですが、音楽を聞くからにはやっぱりそれなりの対処をするべきだろうとは思ってます。
静穏タイプの物にファンを交換したいと思ってはいるのですが・・
できれば完全な無音が理想ですかね。
まあCPU用のファン以外を全部止めちゃっても良いんですけど−=≡ヘ(* - -)ノ

書込番号:6248604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/20 07:30(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん お早うございます。

PC音源からの入力でしたか・・586RAさんと同様 違和感を覚えてしまうのは 歳のせいでしょうね・・(爆)

どうも レコード時代からの人間ですので レコードをターンテーブルに乗せる時の厳かな感じ から離れられず、CDをトレーに載せる時も 簡単ではありますが それなりの所作で取り扱ってしまうオーディオファン(マニアでは、ありません)です。

出来れば PCから離れて CDプレーヤーにCDを乗せる→アンプのボリュームを手で廻す(リモコンは 使わず)→椅子に座って出てくる音楽に耳を傾けるって作業をしてみて貰いたいな・・気分的なものなのでしょうけれども いいものですよ・・

4312Mを選ばれたマイマイカブリモドキさんなら 解ると思います。

駄レスにて失礼・・m(_ _)m

              古き年寄りの戯言でした・・^^

書込番号:6250672

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/20 12:49(1年以上前)

横スレ失礼します。

こうメイパパさん こんにちは。

>それなりの所作で取り扱ってしまうオーディオファン(マニアでは、ありません)です。

いやぁ〜、これ、分かりますねぇ。

私もメインシステムで聞くときは、まず手を洗うことから始めます。
その後、装置に電源を入れ、普段CD置き場となっているベストポジションにあるイスの上を片づけながら、気持ちを高めて(?)行きます。

儀式がある方が集中出来ますよね。

書込番号:6251260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/21 03:11(1年以上前)

夜遅くにこんばんわ。
オーディオ機器への向き合い方ということなら僕も分かります。
高級オーディオは車や装飾品や家や家具のように十分ステータスになる物だとも思います。
そういう物に大して特別な入れ込みを持つのは当然ですよね。
隅々まで上質な雰囲気に浸る感じというか・・・
そういう人からすればPCに取り込んで他のデータと一緒並べて扱うのは、音質以前に音楽が安っぽくなってしまうようで嫌に感じるのでしょうね。
知ったような事を書くようですが。

ちなみに誤解を招かないように書いておきますが僕は4312Mを高級だとは一切思ってません。まあ当然ですね( ̄∇ ̄;A
なのでPCに繋ぐラフな使い方も特に変だとは思ってないです。
ただ高級オーディオのまねごとをして気取って聴くのもオツなものだと思います。
いつもPC弄りながらだと音楽を一通り聞いた後やたら疲れてますからね。ゆっくり聴くのも良いかもしれませんね。

あとサウンドカードを付けて低音が出るようになったのは良かったんですが、
調子にのって大音量で鳴らしてたら借家住まいなんですがさっそく周りの部屋から苦情が来ました。しかも不動産屋経由で・・・
ボロくても一応エレベーター付のマンション?なんですけどね
これからは自重します(泣)

書込番号:6253461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 06:51(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん

無理強いをしてる訳では 有りませんので 其処のところ お察し下さい。聴き方も 皆さんの仕様があります。
改まった 聴き方も いいものですよ・・と 言いたかっただけです。

自分のスタイルにあった 方法で お聞き下さい・・^^
ご近所から クレームが着たとの事 大変でしたね・・お互い 人様に迷惑をかけない音量で楽しみましょう・・・^^ 

4312Mは、十分 高級な音を奏でてくれるSPですよ・・自分は JBLのMシリーズは、4301BWXしか所持してませんが、ナローレンジながら つぼに嵌れば いい音を出してくれてると 思ってます。

スレ板違いで スレ主さんには 申し訳ないので 586RAさんへの返事は またの機会と言う事で・・・よろしく。

書込番号:6253619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/21 13:49(1年以上前)

いつかミニチュアじゃない本物の4312シリーズを買ってレコードで聴いたりするのも格好いいかも知れませんね。
ちなみに4301BWXは全然ミニではない気がするんですが・・・
ここも価値観の違いでしょうか?
確かにもっと大型なのも有りますからね。
そういうのからすれば中〜大型もミニになってしまうんでしょうか?
では4312Mはミクロ?ミクロのMでしょうか( ̄∇ ̄;A

騒音の件は自分に非があるとはいえ自分が好きでやったことを咎められたというのはちょっとショックでした( ̄∇ ̄;A
小心者ですね

書込番号:6254566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 20:19(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん・・こんばんは・・

JBLのモニターシリーズは 4301(20センチウーファー)を持ってるって事です。もう30年も前(もっとかな)のものです・・

リビングでは、S3/5で聴いてますよ・・4312Mと同じ位の大きさかな2ウェイですけど・・音量を上げると近所迷惑になる位の大きな音が出ます・・^^;

書込番号:6255684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/22 00:51(1年以上前)

こんばんわ。モニタースピーカーという意味でしたか。
勘違いでした( ̄∇ ̄;A

スペンドールというメーカーは初めて知りました。
S3/5という高価な小型スピーカーを使われてるとのことですが、
小型だからと言って大型に引け目を感じる必要は無いのかも知れませんね。
デカけりゃ偉いみたいな考えがありましたから( ̄∇ ̄;A
ちょっと考え方が変わりました。

書込番号:6256952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/22 07:24(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん お早うございます

マニアの方の中には 大口径命の方も居ますが、少口径には小口径の善さが 有ると思ってます。自分は、マニアではなく ファンなので そう考えるのかも・・・

自分が オーディオの世界に一歩 入った時のSPは、フォスター(現フォステクス)のG11Nという10cm口径フルレンジのSPでしたよ。ケーナという楽器を使うフォルクローレを聴くと最高(私見)でした。

ダイアトーンの技術者が、3ウェイ、4ウェイの音のバランスに迷った時 P610という16cmフルレンジの音を聴き直して調整したという逸話を聞いたことがあります。
自分の場合は、10cmフルレンジの音が、音の基準・根底にあります(マニアの方から笑われそうです) ^^;

マイマイカブリモドキさんにとって4312Mが、これからのオーディオ生活における音の原点になるかも知れませんね・・^^

書込番号:6257547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/22 19:58(1年以上前)

こうメイパパさん こんばんわ
そうですね、オーディオはやっぱり趣味ですし、
自分が納得出来る音が一番正しいんだろうというのは何となく思います。

今までPC用のスピーカーを色々と買い換えてきてそれでもあまり満足出来てなかったんですが、
このスピーカーを買って何とか落ち着いてきた感もあるし、
これから色々聴き込んでいこうと思っています。(^^

書込番号:6259771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4312M」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スタンド 4 2012/07/11 15:06:35
半デッドストックのYAMAHA NS-10 6 2010/04/07 4:40:37
印象が変わりました 1 2008/10/25 0:31:03
4312Mにあうアンプは? 4 2008/09/16 19:18:34
この種類ではなく・・・ 6 2008/06/06 12:03:31
Ωについて 3 2008/05/13 14:15:59
どちらが? 0 2008/05/07 18:07:20
違いは? 2 2008/06/12 13:49:34
4 2008/04/24 0:17:58
ターンテーブルに 0 2008/04/14 9:12:37

「JBL > 4312M」のクチコミを見る(全 479件)

この製品の最安価格を見る

4312M
JBL

4312M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月27日

4312Mをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング