『初心者でも使いたいJBL 4312M II BK』のクチコミ掲示板

2008年 3月11日 登録

4312M II BK [ペア]

  • 3ウェイのブックシェルフ型コンパクトモニタースピーカー。「133径ピュアパルプ・ホワイトコーン・ウーファー」で、躍動感あふれる低音再生が特徴。
  • 「50mm径ピュアパルプ・コーン・スコーカー・ミッドレンジ」を採用。ツイーターとの音のつながりを重視し、センターキャップのドーム形状を変更。
  • 「19mm径テンパード・ビュアチタン・ドームツイーター」を搭載。テンパード・チタン・ダイアフラムを採用し、すぐれた超高域再生能力を持つ。
4312M II BK [ペア] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥82,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312M II BK [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 4312M II BK [ペア]の価格比較
  • 4312M II BK [ペア]の店頭購入
  • 4312M II BK [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II BK [ペア]のレビュー
  • 4312M II BK [ペア]のクチコミ
  • 4312M II BK [ペア]の画像・動画
  • 4312M II BK [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II BK [ペア]のオークション

4312M II BK [ペア]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

  • 4312M II BK [ペア]の価格比較
  • 4312M II BK [ペア]の店頭購入
  • 4312M II BK [ペア]のスペック・仕様
  • 4312M II BK [ペア]のレビュー
  • 4312M II BK [ペア]のクチコミ
  • 4312M II BK [ペア]の画像・動画
  • 4312M II BK [ペア]のピックアップリスト
  • 4312M II BK [ペア]のオークション

『初心者でも使いたいJBL 4312M II BK』 のクチコミ掲示板

RSS


「4312M II BK [ペア]」のクチコミ掲示板に
4312M II BK [ペア]を新規書き込み4312M II BK [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者でも使いたいJBL 4312M II BK

2019/09/16 01:06(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M II BK [ペア]

スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

これからアナログレコードに入門しようとしているものです。
手持ちのレコードは主にロックとジャズです。
以前から見た目でこのスピーカー一択!と考えておりました。そこで、プレイヤーとアンプの選定も兼ねて試聴しにヨドバシカメラへ行きましたが、そこで店員さんから酷評されました。JBLは音が出ない!中高音域が全く出ない!と…なぜかJBL 4312M II BKはペアではなく単品しか繋がっておらず、WXを試聴しました。確かに音が良く聴こえない…代わりに勧められたのはQUAD 11L CSPMです。良く音は聞こえましたが、とても硬い音がして個人的に好みではなかったです。見た目も。笑
プレイヤーは予め良いなと思っていたDENON DP-500Mを勧められました。アンプはmarantz PM6006を勧められました。

しかし、やっぱりこのJBL 4312M II BKが諦めきれません。店員さんの好みもあることと思いますが、本当にそんなに見た目だけの使えないスピーカーなのでしょうか。あまりの言われっぷりで、寧ろ悪意を感じた程です。それとも、その店員さんが知らないだけで、きちんと使いこなせるアンプの相性などがあるでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:22924975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:261件

2019/09/16 01:31(1年以上前)

どうも。

オーディオはね、原音忠実派とその機材でなければ出せない音に拘る個性派に分かれると思うよ。
JBLならず、おおくの”名機”と呼ばれるモノは個性が際だつ
JBL 4312M II BK いいじゃん。

このスピーカーを鳴らすなら

トライオードの真空管アンプで組み合わせてみてはどーだい
予算面で厳しいかも知れないけど、イメージしている音は出ると思うぞ。。

書込番号:22924996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/16 04:29(1年以上前)

ziggy_1981さんどもども(ΦωΦ)/"

スピーカーに大事なのはセッティングだす( ̄ω ̄)b以前、このスピーカーの初代を馴染みの店で聴いた事がありますが、朗々と歌ってましたよ(о´∀`о)元々繊細さを求めるタイプではありませんが、サイズを忘れさせる鳴りでした(’-’*)♪

ご家庭で鳴らす時は色々と制約がある(音量等)事は仕方ないですが、セッティングと鳴らし込みで化けます(◎▽◎*)ウキャ

後…他人が薦めるものってのは良いものもあるんでしょうが、直ぐに飽きてしまうと思います(-_-;)イラネ

やっぱ自分が惚れたものを毎日見るほうがワクワクするよねー(≧∇≦)ウキャキャ(笑)

因みに私ゃ以前J216使ってました(*^^*)v当時はそこそこの音しか鳴らせてやれなかったですが、とってもカワユスなヤツでしたよ(*^▽^*)

書込番号:22925064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1787件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/09/16 05:24(1年以上前)

>ziggy_1981さん
ヨドバシの環境最悪ではないですか?
スピーカー積み上げ、、アンプ積み上げ、、プレイヤー積み上げ。。

どう繋がってるかもわからない。。
これでは良さもわかりません。ただ沢山置いてあるのでどんな商品かみにいくことはあります。
パチパチとセレクター切り替えて遊べますから。

スピーカー気になってるのであれば次はキチンとセッティングしてある店に行きましょう。

書込番号:22925079

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2019/09/16 06:23(1年以上前)

>ziggy_1981さん

おはようございます。

このSP良いですよ〜。

そして 真空管アンプとの組み合わせをお勧めされていた方がおられましたが、それもいいです。

ただRUBYは リモコンが無いので音量調整は、手元に置くか移動しなければならない面倒は覚悟してくださいね。

書込番号:22925108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:207件

2019/09/16 07:07(1年以上前)

431*シリーズの末っ子モデル「M(ミニ)」ですね。

JBLの色々なシリーズの中でも43系のstudio monitorは 見た目だけのカッコ良さで買って仕舞うと鳴らせなくて後悔するモデルですね。  

ヴォリューム上げないと 良さが出てこない典型的なモデルですからネ。  まぁー この辺りが好みの別れる理由で・・・   セッティングを確りとして、ガツン!と鳴らせば こんなに楽しいモデルはないですね。  まぁー チマチマ鳴らす様では ラジカセに毛が生えた程度のうるさいダケのスピーカーですから(笑)

また アンプがマランツだと 物足りないかな?  DENONの#2000シリーズ(旧型でも)辺りで ガツン!と鳴らせば生き生きとしてきますよ。  

音は好みだから・・・  他の店を当たって 色々と聴いてみることですね。 

書込番号:22925147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:711件

2019/09/16 07:22(1年以上前)

先ず店舗で販売している商品であり、実際に客側が興味を示している商品を否定するのは論外でしょうね。
私がヨドバシの複数店舗で会話させて頂いた店員さんにそんな方はいませんでした。

店員さんが紹介してくれる商品は、有りがたく聴いておきましょう。
今回のようにご自分の好みに合わなければ、スルーすれば良いだけのことですし、あわよくば掘り出し物が見つかるかも知れないのです。

「JBL 4312M II BK」は別のお店でもう一度試聴されることをお勧めします。
JBLはもちろん個性が有って、嫌いな人も多くいるとは思われますが、好んで使われている方も多く、実際に売れています。
そういう商品が悪い訳が有りません。

私も真空管アンプがお勧めです。
ただし使い勝手が悪いのも事実で、真空管アンプだけに拘らずに、候補のひとつに上げて頂ければと思われます。

ヨドバシの試聴環境は、セッティングとしては極めて悪いと思います。
しかしながら、比較するのには他の商品もそれは同等な訳で、今回のように片chだけが繋げられているのは論外としても、あらゆる商品が並べられて自由な組み合わせで聴けるので、比較試聴をする環境としてはとても良いと思います。

そこで感じられた序列は、実力が発揮された環境で聴いても、基本は同じだと思います。
気になる商品が見つかったら、もう一度専門店で聴いてみれば良いだけのことです。
複数店舗で聴ければ、そのスピーカーの本質が理解出来ると思います。

書込番号:22925164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2103件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/16 07:57(1年以上前)

ziggy_1981さん


4312M U 持っていますが WX です

BK とは 外装の素材が 違うため WX の 方が 良いらしいです

黒に JBL の ロゴも 良いのですが

WX に しました

オーディオちょっとだけ 好きな レベルなので

たいしたこと 言えませんが

個人的には 購入後 数ヶ月したら 急に 音が 変わるような 気がしました

最初は スカスカな 印象でしたが

この スピーカーの 良いところは 能率が 高いので アンプの パワーが 弱くても 鳴らしやすい

など 勝手に 思っています。

書込番号:22925215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/09/16 08:06(1年以上前)

>ziggy_1981さん

こういうモノを買うときは、店員さんに相談しないことをお勧めします。使い方や仕様でわからないところだけ、聞けばいいのです。

スピーカーは向き合って長く使うものなので、外観も重要です。

これが気に入ったのなら、それでいいではありませんか。

決して悪いくない商品です。


書込番号:22925238

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/16 09:14(1年以上前)

>ziggy_1981さん

はじめまして。
ヨドバシカメラの説明員は、メーカーや代理店から派遣されている方が、多くいます。
特に、デノン・マランツからの派遣者が多いので、展示も自社製品を推したものになりますし、接客でもスピーカーならばB&W、ダリ、アンプならデノン、マランツを勧めて来ます。
他社を検討していると、その製品の欠点をあげてB&Wに誘導してきます。

以上を頭に入れて、メーカー説明員の話は、話半分以下で聴くことです。
展示状態も、隙間をあけず、出来るだけ多くのスピーカーを並べるので、セッティングも不十分です。
ヨドバシなどの量販店のメリットは、多種のスピーカーが並んでいるので、気楽に聴き比べできる点だと割り切ってください。

自分の耳が気に入った音は、何度聞いても良い音に聞こえます。
4312Mは、しっかりJBLの音がします。
私はブルーバッフルの方をお勧めします。

聴き比べするなら、4312SE以上の、出来たら4429以上のホーンスピーカーを聞いてJBLの音をご自身で判断して欲しいです。
そんなことができるのは、やはり専門店になります。

書込番号:22925351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:1109件

2019/09/16 16:12(1年以上前)

ziggy_1981さん、こんにちは。

擁護派が多いようなのであえて書きますが、
その店員さんの言ったことは間違ってはいないです。
中高音が引っ込み気味なのは、このスピーカーの問題点でもあります。
簡単に言えば、シンバルが少し遠くなります。
それは、2kHz〜5kHz位がへこんでいるからです。
しかし、QUAD 11L CSを勧めるのはどうかとは思うけど。
ちなみに、ヨドバシの制服を着ているのがヨドバシの店員で、
メーカーロゴ入りのジャンパーを着ていたりするのが、メーカー派遣のはずです。

もともと、4312の形だけをコピーしたミニチュア製品ですので、
ほぼ、縦横奥行きが半分になっているので
正面面積で1/4、体積で1/8ほどのサイズになっています。
ユニットも、それに比例して小さく作られているためなのか、
見た目は3wayで、Webの説明でもそのような用語を使っていますが、
ウーファー=フルレンジに近い、ミッドレンジ=ツイーターよりはスーパーツイーターに近い、
ツイーター=スーパーツイーターという構成で、
それは、クロスオーバー周波数が「7kHz/12kHz」となっていることでわかります。
しかしながら、このような構成であるのに、
本来元になった4312ではウーファーはネットワークレスのフルレンジ動作なのに、
この4312Mシリーズでは、ハイカットのコイルが入っています。
その影響もあってか、ウーファーの高域がツイーター手前で下がっているわけです。
こういう高域の出方とかは、自分の環境で複数のスピーカーを切り替えて使わないと、
わからないかもしれません。

この欠点をなるべく出さないようにするためには、
ある程度の大きな音量で再生する必要があります。
そのような、恵まれた視聴環境はあるのでしょうか?
小音量再生に向いた機種ではないです。
また、音の厚みを出すために、厚めの音が出る上流機器がお勧めでもあります。
そういう意味では、マランツはあまり向いてはいません。
と同時に、ある程度価格の高いアンプで駆動した方が
良い音質が得られる傾向にあるとおもいます。

それから、もう一つの欠点として、
得られる音質に対して、価格が少し高いと思います。
4312を模した意匠や、JBLという名前代として、納得して出すのならかまいませんが、
音質から考えるコスパは低いと思います。

どうしてもJBLというのでしたら、系統は違いますが価格は近い、
JBL STUDIO 620
https://kakaku.com/item/K0001158726/
こちらも視聴して比べてみたらどうかと思います。

この機種は以前所有していて、実際に使用していたときの感想です。
いまは友人の家にありますが、アンプはNMODE X-PM2Fをつなげています。

書込番号:22926179

Goodアンサーナイスクチコミ!6


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:109件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2019/09/16 17:08(1年以上前)

お疲れ様です。
例えばですが〜 トライオードRubyなどですと別に単体フォノイコが必要になってきます。
https://s.kakaku.com/item/K0000243500/
上を見たらキリがありませんが、4〜5万のプリメインアンプの内蔵フォノイコでしたら、このぐらいの単品フォノイコの方が良いのかなと思います。
それを考えますと、単機能に割り切ったライン接続、スピーカー駆動力に秀でたデジタルアンプ(安価でも可)の方が良いのかとも思いますね。

書込番号:22926293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3498件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2019/09/17 07:12(1年以上前)

 とにかく、別の店(出来れば試聴環境の良いショップ)で4312M IIを聴き直してみることです。また繋ぐアンプが違えば音の出方も異なると思いますから。

 ・・・・ただ、これだけは言えます。ショップでの試聴の結果が良くない製品は買わない方が良いですね。

 いくら「エージングで大きく変わる(かもしれない)」とはいっても、「エージングの結果で変わった音」がトピ主さんの好みに合う保証はどこにもありません。

 まあ、外観がお気に入りだというのは分かりますが、外観だけの魅力で長く付き合えるのかどうか、これもまた分からないわけで・・・・。

 4312M IIに限らず、予算内で手に入りそうなスピーカーを片っ端から聴いてみた方が良いと思います。余談ですが、4312M IIに対する私の印象はその店員氏とほぼ同意見です(もちろん、JBLのモデルすべてが「高音が出ない」とは思いませんが)。ただ、店員氏の言い分を鵜呑みにする必要はないわけで、幅広く接してみた方がよろしいでしょう。

書込番号:22927634

ナイスクチコミ!3


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/17 23:08(1年以上前)

理想的な組み合わせ!だそうです…

皆さま

本当にご丁寧なご返信ありがとうございます!
まさに初めてのオーディオなので、やはり自分が好きな見た目も信じることが今は少ない指針かと思いました。もちろん他をお勧めいただいた方のご意見も本当にありがたいですし、視野を広げさせていただきました。
ただ、初めにたまたま自分が大好きなデヴィッドボウイの遺作レコード、キースジャレットやコルトレーンのレコードを貰って、レコードを聴きたい!意欲に駆られた矢先にこのスピーカーの見た目にやられ、きちんと決意した流れがありました。なので、先ずはこれから始まるであろうアナログオーディオ人生は、自分の直感を信じてこのスピーカーでいこうと思います!!

しかし、アンプ…
マランツは違うんだろうなという感じは沸々と読み取れました。真空管はハードル高すぎて考えてもいなかったです。ただ、ルビーは少し自分の家具などインテリア趣向からは違うかと…
バトラー Vacuum 6W MK2はあまり良くないですかね…

また、オーディオを少しだけかじった先輩が、もう今はない環境だけど、以前体験したJBLのスピーカーを聴いて良かったのがこの写真の組み合わせだったと送ってくれましたが…全く持って分かりません…

書込番号:22929634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:1109件

2019/09/18 00:11(1年以上前)

ziggy_1981さん、こんばんは。

写真が小さくてアンプ類は良くはわからないのですが、
スピーカーは、JBL 4312BMKIIでしょう。
https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4312bmkii.html

最下段のアンプは、つまみの並びと薄さから、
DENON PMA-390IIIかIVあたりでしょうか。
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-390iii.html
https://audio-heritage.jp/DENON/amp/pma-390iv.html
中段は、下がPMA-390IIIあたりならDCD-755かもしれません。
https://audio-heritage.jp/DENON/player/dcd-755.html
最上段はAM/FMチューナーのTU-1500かもしれません。
https://audio-heritage.jp/DENON/tuner/tu-1500.html

書込番号:22929767

ナイスクチコミ!1


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 01:21(1年以上前)

>blackbird1212さん
す、すごい…鳥肌が立ちました。
アンプは価格に比例すると習ったのですが、察するとなかなか非力なアンプという具合でしょうか…
ネットを漁るとDENONを旧社名のデンオーと呼び愛する方々がおられ、やはり名器であるDENONに戻ってくるともありました…

書込番号:22929834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:81件 縁側-超絶適当の掲示板

2019/09/18 02:54(1年以上前)

このスピーカーには、このスピーカーの良さがあるとは思うのですが、基本的に僕もblackbirdさんに同意です。

というか、もう1歩進んで、「止めておいた方が良いですよ」と・・・・・・スレ主様は「決めた」とおっしゃいますが。

むしろ、似たようなサイズで、JBLなら、J216の中古とか、出物があればですが、4301や4401、その家庭版のL40あたりの中古。

https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/j216a.html

これが、J216です、中古で出てくれば、ペアで3万以下
ちょうどハイファイ堂ででてます。
https://www.hifido.co.jp/19-23642-48090-00.html?KW=JBL&G=&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=J&OD=0&O=0&L=50&SD1=0&SD2=0&SD3=0

4301は中古でも人気があるので、あんまり出てこない、特に初期型のアルニコマグネットタイプはまずみかけません。
予算的にも少し厳しいかもな感じ・・・・L40はもっとマイナーなので、話題に出さなくてもいいのかもw

その現代版てのが、実はあるのですが・・・・・・・・4305といいますが、これまた、あまり面白くないスピーカーなんで・・・・・・・

今のJBLなら、blackbirdさんもお勧めにしているSTUDIO 620かなとおもいます、JBLらしさをどこに求めるのかですが、価格の割によくできたスピーカーで、「じゃじゃ馬」なイメージがあるJBLですが、これは非常に優等生です。


>自分が大好きなデヴィッドボウイの遺作レコード、キースジャレットやコルトレーンのレコード

趣味がまるかぶりしているところがあるんですがw
そうですよね、なにせziggyさんなわけで、ジギースターダストからとってますよね!!

J215の中古を調べていたら、こんなのを見つけました、商談中ですが

https://www.hifido.co.jp/19-24093-53680-00.html?KW=SONUS+FABER&G=&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=J&OD=0&O=0&L=50&SD1=0&SD2=0&SD3=0

このスピーカー、実は所有していますが、デビット・ボウイのボーカルがめちゃくちゃセクシーっすよw
僕の個体は、ネットワークを外だしにして改造していますが・・・・・・・・・妻に破壊されて、メンテ中w

ちなみに、ソナスは元々、ピアノとか中域が綺麗というか、独特の味わいがあるので、キースやコルトレーンにも合います。
マイルスはちょっとちがうかな・・・・・・個人的には、ソナスで聞くパド・パウエル最高!!


アンプについても、blackbirdさんと同意見で、こういうブックシェルフでも、出来ればもっと上位のアンプをあてがった方がと思います。
といっても、予算の都合もあると思うのでなんともですが・・・・・・すいません、最近アンプは自作っちゃうんで・・・・・・





書込番号:22929888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 03:22(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
ううー、また具体的にとてもありがたいですが、ない頭を悩ませるてくれますね!笑
何よりも、聴く音楽がドン被りとは!!
また、パドパウエル!!まだレコードでは持っていませんが、これから絶対入手案件です!!

J216もビジュアルは好みです!
これなら浮いた予算をアンプやプレーヤーに…

確かにSonus faberは凄そうですね。そして生のご意見…商談中…ちょっとコンタクト取ってみようかな。笑

ちなみに、本当に何度も申し訳ございません!
J216やSonus faberの場合、この生粋の初心者でも扱えるアンプやプレーヤーは何になりますでしょうか…
プレーヤーはDENON dp-500mかと思っていました。アンプは初心者だろうが、トライオードのルビーから話を始めようかレベルでしょうか。

書込番号:22929895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 03:29(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
付け加えですいません。
おそらく愚問かと思いますが、
この4312mU BK は3ウェイ、216やSonus faber は2ウェイ。1ウェイ(笑)の利が4312にあるようなのですが、これはあまり関係ないのでしょうか。
薄い知識では、これはミッドレンジになるかと思うのですが…

書込番号:22929899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:261件

2019/09/18 03:54(1年以上前)

どうも。

>マランツは違うんだろうなという感じは沸々と読み取れました。
私の行くSHOPの店員曰く
デジタルにはデジタルの良さが
 アナログにはアナログの良さがあるので、それをゴチャ混ぜにしてはいけないですよ〜

ウチの店はアナログメインでやっています。
デジタルプレーヤーやNASを使ったネットワークオーディオなんて便利かも知れませんが、レコードでもCDでも機材でその持ち味を十分に発揮させる事が出来ます。
現にハイエンドと呼ばれる機材はこれらの音源がメイン
だから面白いんですよ〜 

こんなコト言ってたっけ。
店員が勧めたmarantz PM6006
スピーカーを元気に鳴らす明るい感じのアンプかな、
アナログというよりデジタル音源メインの方が合っているかも
ヨドバシカメラの店員は音源に対する拘りが薄いから万人受けしやすいアンプを選んだ
ここらヘンが専門店と家電量販店の違いだよ。
次の連休、ヒマがあったらオーディオ専門店で相談してはどうだろうか、
良い勉強になるよ

書込番号:22929908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:1109件

2019/09/18 06:19(1年以上前)

各ユニットの担当帯域

ziggy_1981さん、こんにちは。

>1ウェイ(笑)の利が4312にあるようなのですが

この件については、前レスで、
>ウーファー=フルレンジに近い、ミッドレンジ=ツイーターよりはスーパーツイーターに近い、
>ツイーター=スーパーツイーターという構成で

というように書いておいたんだけど、
文字だけではわかりにくいと思うので、
Foolish-Heartさんから出てきた機種も含めて、
J216Pro、Sonus faber Concertino、4312M2
それぞれのウーファー(W)、ツイーター(T)、
それに4312M2のミッドレンジ(M)の担当域を
楽器類の音域のグラフに重ねて色分けで図解します。

見てわかるとおり、4312M2のウーファーの担当域が一番広いです。
だからフルレンジに近いと書いたわけです。
ミッドレンジの担当域は、他機種のツイーターよりも上になっています。
このような音域分担だと3wayのメリットはまったくありません。

書込番号:22929967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:1109件

2019/09/18 06:45(1年以上前)

4312Gと620

ziggy_1981さん、こんにちは。

正統な3wayといえる4312Gと推薦したSTUDIO 620の
帯域分担図も貼っておきます。
比べると、3wayはわかりやすいと思います。

書込番号:22929999

ナイスクチコミ!3


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 09:53(1年以上前)

>痛風友の会さん
自分が聴きたい音はある程度イメージできたので、秋葉原へ行って、実際に根掘り葉掘りと見聞きしてこようと思います!デジタルとアナログの違って当たり前っていうのは非常に明快ですね。

>blackbird1212さん
図解、ありがとうございます!
意味ないですね…単純に3ウェイだから2ウェイより優れているというわけではない…本当にオーディオは奥が深いです。機械なのに、ナマモノっぽい。

書込番号:22930273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 16:47(1年以上前)

追記です。

本日近所のハードオフを覗いたところ、驚くほどの収穫がありました。
プレーヤー各種、アンプはLUXMAN SQ38FからSANSUIも。
スピーカーは希望していたもののニア商品?JBL 4312M II WXや4318(完全予算オーバーなので眺めるだけ)
とても親切なおじさまスタッフさんに初心者であり、趣向する音楽とJBL 4312M II BKに惹かれたことが始まりという経緯をお伝えし、
とりあえず予算は一式で15万という枠でご相談に乗ってもらいました。

在庫の中からプレーヤーとアンプは下記をベースにスピーカーを3種聞き比べました。
プレーヤー:
Technics SL-7 (完全メンテナンス済み) ¥3.5万

アンプ:
SANSUI AU-α607 ¥3.0万

スピーカー:
@JBL 4312M II WX (新古品) ¥4.7万
ASANSUI monitor2115 ¥8万
BKEF Q500 ¥8万
CDALI ROYAL TOWER(黒艶塗装) ¥8万

※価格は中古市場では若干高いかと思いますが、一式購入の場合は精一杯勉強しますとのことでした。

スピーカーについてはJBL 4312M II WXが一番ダメでした…とにかく弱かったです。
バランスがよくプレーンだったのがDALI、見た目的未練もあったのがSANSUI、
一番面白かったのはKEFです。低音がとても心地よくありました。
もう、本当に迷います。

週末秋葉原に行ってJBL J216PROを最後に聴いて決めようかと思います。
できれば少なくともアンプはSANSUI AU-α607で…

書込番号:22930953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/18 19:27(1年以上前)

>ziggy_1981さん
こんばんは。

横レス失礼します。
SL -7はT4Pという特殊なカートリッジしか使えないと思いますので、プレーヤーは普通の曲がったアームのマニュアルプレーヤーが良いのでは、と思います。
そのほうが古い音源に合うカートリッジに付け替えたりしやすいので。

書込番号:22931241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/18 20:04(1年以上前)

またまた失礼します。
プレーヤーもアンプも新品もしくは新品に近い(展示品とか型落ち品とか)ものが良いのではと思います。
ハードオフが悪いとは言いませんが専門店、量販店、通販にしろメーカーと正規取引の有るお店で買ったほうが良いのではと思います。

書込番号:22931314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:81件 縁側-超絶適当の掲示板

2019/09/18 20:18(1年以上前)

ばわー

2WAY 3WAYについては、blackbirdさんの解説でよろしいでしょうか?

このあたりはですね、なんというか、理屈の部分もあるのですが、実際に聞いてみたフィールで気に入ったモノを選ぶのがよろしいかと思います。

ハードオフで視聴体験をされたとのことで、なんとなくJBLでなくても良いような感じになっていませんか?
予算の問題があるのですが、秋葉原には、「ダイナミックオーディオ」「テレオン」「ハイファイ堂」、お茶の水に「オーディオユニオン」と、老舗の中古屋さんがあり、全店舗回れば予算内でよさげなスピーカーに沢山出会えると思います。

オーディオは、「これほしいなぁ」と思った機種とは全く違うモノを購入したってことが良くある事ですw

レコードプレーヤーですが、スプニーさんが書いていますが、テクニクスのそれはカートリッジ交換に難ありかなと・・・・・・

ちょっと、1万円ぐらい高くなりますが、DENONの中古がゴロゴロしています。
まあ、中古というと、拒否反応を示す人が多いのですが・・・・・・


書込番号:22931360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/18 21:00(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>Foolish-Heartさん

ご返信ありがとうございます!
SL-7はおっしゃる通りカートリッジに不自由があるようですね…なんだか上手いこと上手くいかない。
記述ですが、元々はDENON dp-500Mを考えておりました。しかし、中古に目を向けると個人的には楽しい気持ちになっており、そこまで新品じゃなくちゃ!という思いは強くないのです…
というのも、色々と長い付き合いになりそうな予感があり、ゆくゆくは真空管アンプへと大枚持って手を伸ばそうと思っております。笑
実はLUXMANも視聴に使ってもらって体感しました。

プレーヤーも今日見た中だけで、テクニクスよりも安価でvictor tt-61+JL-b61rやdp-37Fがあったりと、新品よりも選択肢があっておもしろかったのです。

スピーカーについては、とにかくj216proを視聴して合わなそうならば一旦JBLは諦めます!
ハードオフの方も216proは多分満足するよと一言もらいました。笑

本当にFoolish-Heartさんのおっしゃる通り体感ですね。

書込番号:22931459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:480件

2019/09/18 21:44(1年以上前)

ziggy_1981さん、こんばんは

うちでは607MRを使ってましたよ
瑞々しく清らかでいい音。サンスイがコケたのは粗利の大きいJBL代理店から外れ、慈善事業のアンプに頑張りテフロン基板とか、お金かけすぎだったかも。

4312は、要するにネットワークがだめなのでしょう
コーンスコーカーなので、もっと低い周波数でつなげばいけるのでは。
ハードオフ値切って、ネットワーク作り替え。
又は、ベリンガーの安いデジタルチャンデバと中華デジアンでネットワークなしマルチアンプで追い込むのも面白いと思います。

買ってきてつないでちょっと動かして終了でもいいけど、ディープなダンジョンも楽しいかも

書込番号:22931576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/18 21:47(1年以上前)

>ziggy_1981さん
初心者とのことで余計な心配をしてしまいました、失礼しました。

見る目と知識と相場と直感が有れば中古はめちゃ面白いと思います。

残念ながらワシは無いので。

書込番号:22931589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ziggy_1981さん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/19 14:51(1年以上前)

>Foolish-Heartさん
ハードル高い!笑 買ってからが始まりですね。結構いじるのは好きな方なので、ハマりそうです。

>スプーニーシロップさん
とんでもございません!本当にありがたいです。
もちろん知識などないので、たくさん失敗していくと思いますが、とにかく楽しみながらやっていこうと思います。

書込番号:22932937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4312M II BK [ペア]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古2台目購入、音は個体差かなりあります 3 2023/02/20 6:01:32
AV用にふさわしいスピーカーは? 10 2022/02/22 0:50:31
所感 3 2022/05/15 1:12:40
エージングの方法 5 2020/03/09 17:00:40
購入を検討しています 8 2020/03/08 17:44:32
初心者でも使いたいJBL 4312M II BK 30 2019/09/19 14:51:07
はじめはガッカリしました。 17 2015/05/25 19:36:50
刺激的な音がしなくて良いと思います 0 2015/03/08 19:10:11
studio230か本機か 4 2015/01/06 18:48:58
ウーハーが凹みました(T-T) 10 2014/12/09 8:57:40

「JBL > 4312M II BK [ペア]」のクチコミを見る(全 258件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4312M II BK [ペア]
JBL

4312M II BK [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 3月11日

4312M II BK [ペア]をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング