『SS-F6000とSC-T33SGについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:8Ω WAY:4WAY SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

SS-F6000 [ペア]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • SS-F6000 [ペア]の価格比較
  • SS-F6000 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-F6000 [ペア]のレビュー
  • SS-F6000 [ペア]のクチコミ
  • SS-F6000 [ペア]の画像・動画
  • SS-F6000 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-F6000 [ペア]のオークション

『SS-F6000とSC-T33SGについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SS-F6000 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-F6000 [ペア]を新規書き込みSS-F6000 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SS-F6000とSC-T33SGについて

2012/07/01 16:55(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア]

クチコミ投稿数:45件

本日DENONのSC-T33SGを視聴し個人的にはいい音だと感じたのですが、
価格.comでこちらの商品がとても人気があり気になっております。

本スピーカとSC-T33SGでどのような違いがあるか
教えて頂けたらと思います。

書込番号:14749372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度4

2012/07/01 18:35(1年以上前)

◎SC−T33SGは聴いたことがありませんが、上位機種SC−T55SGの全身と思われるTC−55XGなら使ったことがあります。この2つですと低音の迫力はSS−F6000が断然上、その他の音は組み合わせる機器次第という印象です。

◎最近は、評判の高いスピーカーが多くて迷ってしまいますね。私はたまたまこのスピーカーを購入したばかりで、その高いコストパフォーマンスに大満足しているところです。大いにおすすめしたいところですが、スピーカーの音は組み合わせる機器やケーブルで全然違って来ますし、ご自身で実際にSC−T33SGを試聴されて良いと感じられたのでしたら、おそらくどちらを選択されてもそれ程後悔することはないように思われます。

◎それからSC−T33SGはバイワイヤリング、バイアンプ対応ですが、SS−F6000は非対応です。主にオーディオ用で使われるのでしたら、SC−T33SGの方がその分楽しみが多いと言えるかもしれません。

書込番号:14749811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/07/01 19:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

コスパ重視で日頃考えているだけに、
コスパが優れていると言われているsonyも捨てがたいですね。
視聴できれば最高なのですが・・・。

バイワイヤリングですが、「する」と「しない」とで
音質は大きく変わるものなのでしょうか?

書込番号:14750102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 SS-F6000 [ペア]のオーナーSS-F6000 [ペア]の満足度4

2012/07/01 22:49(1年以上前)

◎SC−T33SGも中々よさそうですねえ、レビュー見てみたんですけど。でも良く見ると価格は1本の値段ですね。そうなると、確かにSS−F6000ペアの価格は破格ですねえ。あ、余計に悩ますようなことを言ってすいません。

◎ところでバイワイアりイングの効果ですが、うまくはまれば、分解能がよくなって細かい音がよく聴こえるようになったり、ボーカルや楽器の音色がよりリアルになったりします。効果の程度は、ケースバイケースなのでやってみないと分からないと思います。最小で効果を感じられない。最大でちょっとしたケーブル交換による変化ぐらいだと思います。

書込番号:14751139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/07/01 23:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

バイワイヤリングに関しては、
一度視聴してみて変化がわかればこちらdenonのスピーカ、
変化をさほど感じられないようだったらsonyのスピーカを
優先して考えようと思います。

そのほか、スピーカについて・バイワイヤリングについて
ご意見あればよろしくお願いしたます。

書込番号:14751413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/02 08:51(1年以上前)

こんにちは。

分かりやすくご紹介とします
・F6000 AV専用(映画専門か)
・33SG  AV+音楽もOK

6000は大型テレビにまずAVアンプなんかを組み、初めて鳴らす音を出せるもの。
33はその次位で、声や楽器なんかも元の音に近いような、オーディオ的に鳴らす
ことができます。

あくまで6000やケンウッドの530は音が出るのみとお考えください。音質
ですとか、何か要求をできるまでのものではありません。2本で15000円です
のでね。全く小型にはなりますけれど、ダリ センソール1(ペア 2.5万)等
小型SPの方が数十倍、楽器的、オーディオ的な再現が可能です。

購入されて長い目で見ていきますと、使用される方の希望といってしまえば
それまでなのですが、しっかりとした再現をできるSPを多少高くても導入
された方が「飽き」が来にくいです。

結局長く使っていけます。タワー系で音楽、AVもいけて安目でしたらドイツの
ELAC 57.2(ペア7万位)をお奨めします。高い印象があるとは思います
が中身や設計、結果の音質は別物です。

バイワイヤも構造をご存じなければ、あまり意味はないかもしれません。
かえって通常の接続の方が、ケーブルも少なくて良いでしょう。
オーディオ的なSPでは導入されているものが多くなってきていますが、
絶対あったほうが良いという物でもありません。その機材の設計次第に
なります。(低高音を内部で分けて鳴らせるのがワイヤ×2倍=バイワイヤ
ですが、この内部構造や分けないほうが良いと設計したSPはシングルのみ
の接続法になってます)

ご一考まで。

書込番号:14752452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/07/04 23:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。

スピーカの質問から若干外れてしまうのですが、
スピーカと合わせてavアンプの購入も考えております。
現在検討しているメーカとしては、
YAMAHA,DENON,パイオニア,ONKYOです。
(予算は6〜7万以下です)
メーカごとに特徴・長所等あれば
ご教授願います。

書込番号:14764318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/07/05 11:06(1年以上前)

こんにちは。

たくさんのSPでサラウンドに発展予定でしょうか。
もしそうでない、フロントのみのSPでOKという流れでしたら通常のプリメインアンプ
と呼ばれるタイプの方が、構造もシンプルで同じ価格であれば音も良いのですね。

各社AVアンプありますが、大きく異なることはないでしょうね。同じ価格帯であれば
外観やメーカーの好き嫌いで良いと思います。あとパワーが最大時何ワットという比較
が多いですが、あまり気にせず。大きな差にはなりません。

初めて導入されていくには5万以下位でも良いのでは。SPに予算を回された方が
相当効果は大きいですよ。

ご一考までに。

書込番号:14765792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/08 15:13(1年以上前)

はらたいら1000点さん こんにちは

ELAC 57.2って、エラックの音でてますか?
私が聴いた感じでは、とてもこれがエラックの音ってぐらい低音の解像感のなさで、ぼやけた音しかでないAV向けのスピーカーでしたよ。
値段以下のスピーカーと感じるのは私だけかな。

私のオススメは、コスパ品なら、モニオのSilver RX8
        低音の量感を求めるなら、DALIのIKON(アイコン)7MK2ですね。

このぐらいのクラスになると、AV用トールボーイとちがって、低音の音像がはっきりしてくると感じます。
ブロンズとか、センソール7クラスでは、はらさんのおっしゃるように、センソール1の方が、音はいい音ですね。

書込番号:14780321

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > SS-F6000 [ペア]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音について 9 2021/11/02 16:10:40
スピーカー初心者 3 2015/05/08 0:22:53
生産完了情報 0 2015/05/05 22:00:48
SS-F6000、プロジェクター、アンプ、PS3の接続 9 2015/05/05 12:38:33
PC接続について 12 2014/12/25 10:36:39
イヤホン端子 3 2014/11/11 20:18:12
畳の部屋へ設置例をご教授ください 7 2014/11/03 21:28:22
どちらがいいのでしょうか 8 2014/10/28 20:20:24
グレードアップを狙ってます・・・。 6 2014/10/23 23:55:07
音質改善中 35 2014/11/03 23:26:56

「SONY > SS-F6000 [ペア]」のクチコミを見る(全 1053件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SS-F6000 [ペア]
SONY

SS-F6000 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

SS-F6000 [ペア]をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング