


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1A(S)


DHTーL1Aの購入を考えているのですが、5.1chサラウンドはどれほどすごいのかよくわかっておりません(汗)
というのも自分の住んでいるところは田舎なもので試聴したくてもつないでなくて聞くことができません。(泣)
自分的にはこのセットを買おうかと考えてはいるのですが、YAMAHAのAVアンプを買って、2万円くらいのスピーカーセットを買おうかとも考えています。初心者なのでなにもわからないのですが、どちらがよろしいのでしょうか?
あとAVアンプだけ買って、スピーカーは今までのミニコンポのスピーカーを応用してもいいかな?とか考えてたりもします。
でもやっぱり5.1ch用に作られたスピーカーセットのほうがやはり音がいいですかね?
なんかいろいろ質問してしまって申し訳ありません・・・。
わかる範囲でいいのでアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1471336
0点


2003/04/09 01:37(1年以上前)
氷さん、こんばんは
かっち〜と申します。
>試聴したくてもつないでなくて聞くことができません。(泣)
どういう事情か分からないけど、まずこれを繋いでもらって体験してみては?
DHT-L1Aはサブウーファーに内蔵されている6Chアンプが、それほど強力な物では
ないようですので、後々スピーカーだけ変えたくなった場合に十分な対応力を
持っていないと思います。
なので、視聴をされてみて「まあまあだけど、物足りなくなるかも」と感じた
ならば、最初からAVアンプを選択された方が無難。
十分!と思い、且つそれほど本格的に揃えるつもりは無いということならば
このセットを。
てな感じでしょうか。
まあご参考にどうぞ。
書込番号:1472495
0点

音楽CDも再生するなら、AVアンプ+スピーカーの方が音は良いです。AVアンプはノイズが多く、それが音質低下の主な原因ですが、シアターセットの場合は、それ以上に付属スピーカーの性能がもうひとつのような気がします。
ただ,2万円前後の5.1chスピーカーセットなら、シアターセットと大きな違いはないと思うので、、コストパフォーマンスに優れるシアターセットを購入した方が得だと思います。
シアターセットはスピーカーは5本、パワーアンプは5ch分。音楽用コンポはスピーカーは2本、アンプは2ch分。単純に掛け算割り算をすればいい訳ではありませんが、同じような価格で、2倍以上の装置を必要とするシアターセットは、音楽用コンポより質は下がると考えるべきでしょうか。
書込番号:1472539
0点



2003/04/09 16:30(1年以上前)
かっち〜さん、リ・クエストさん返信ありがとうございます!検討して見たいと思います!参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:1473645
0点



2003/04/09 23:05(1年以上前)
すいません。もう一つ質問があるのですが、AVアンプだけ買って今までのスピーカーを流用しようと思ってるのですが
次の用に考えてます。
・フロントスピーカー:Panasonicコンポのスピーカー(デカイです)
・リアスピーカー:ONKYOのミニコンポのスピーカー
・ウーファー:車のウーファー(汗
・センタースピーカー:検討中・・・。
こんなてんでバラバラのメーカーとか使ってしまっても大丈夫ですか?
安く仕上げるにはこれしかないかな〜と思って・・・。
自分は学生なもので・・・。
あと、オススメのAVアンプありますか?自分はYAMAHAかONKYOのアンプで迷っているのですが、どいらがいいでしょうか?
すいませんがまたわかる範囲でよろしくお願いします。
書込番号:1474712
0点


2003/04/11 02:28(1年以上前)
>こんなてんでバラバラのメーカーとか使ってしまっても大丈夫ですか?
大丈夫です。全然問題無いです。いっぺんに全部買わない限り、前と後ろが
違うのなんて、珍しくもなんともありません。
車のウーファーが使えるかわ分かりません。そもそも電源が取れるのですか?
センターは最初は無しでもいいです。
AVアンプ側でセンターの音声をフロント左右に振り分ける機能があります。
予算がキツければ、中途半端に気に入らない物買うよりも後から買った方が
良いです。
これはウーファーにも言えることです。
今現在、私はとある理由でウーファーはずしてます。でも無くても別に
かまわない気もしてきてます。
書込番号:1478085
0点


2003/04/11 18:31(1年以上前)
>安く仕上げるにはこれしかないかな〜と思って・・・。
自分は学生なもので・・・。
同情します!!僕もホームシアターを買うとき、はじめは氷さんと全く同じことを考えました。
でいろいろ考えて、 アンプだけ買ってスピーカーは徐々に揃える事にしました。
で本題ですが、コンポのスピーカーを流用しても全く問題はありません。そのスピーカーの音質に不満が出たときに買い換えましょう。
車のサブウーファーは謎です(@@)
電源は車の充電器とかでしょうか?
でもやめておいた方が無難なような?!
スピーカーとかは、たまにハードオフで、良さそうなのが安く売ってますよ。
アンプは、僕はONKYOのSA500を使っていますが、値段の割りに(税込み29000円)とてもいい音だと思います。お勧めです。
ヤマハのアンプは使ったこと無いので分かりませんが、映画中心ならヤマハのほうがいいとよく言われてますね。逆に音楽は苦手らしいです。
書込番号:1479491
0点


2003/04/12 10:14(1年以上前)
車のSWの利用・・・可能ですよ(普通のspケーブル結線なら)。
但し・・注意点があります。
1.カー用は防磁対策してません。TV近くに置くとまずいです!。
マグネットがかなり大きいのを使ってると、1mはなすくらいでもNGな事あります。
2.比較的ダンピングが大きいので、しまった音にならず、ボーボーとなりやすいです。
BOXタイプなら硬いところに置く。上に重いものを置く。バスレフの穴を少しふさぐ・・などしましょう。
SPユニットだけなら・・そのままでは使わず、出来るだけ大きく硬い板に留めて使いましょう。
3.インピーダンスが低い(2から4Ω)のが多いので、繋いだあと音量に注意してください。
そんなとこかなあ・・・
カー用SPは車内用なので(当たり前ですが)車内環境を考えてメリハリつけた設定になってます。板の工夫しだいですが、音は悪くないですよ。
自分でいろいろ音作りできるので、家庭用に比べるとおもしろいかも・・
書込番号:1481383
0点


2003/04/26 03:11(1年以上前)
オンキョーの5月〜6月にかけて発売されるTX-SA501・TX-SA601
TX-SA701をお勧めします。この3機種全部6.1ch対応で601と
701はビデオアップコンバータ搭載ですので普通の端子とS端子
をコンポーネント端子またはD端子に信号をアップコンバート
してくれますので画像も綺麗になります。そして、オンキョー
の話題のデジタルアンプインテグラにも入っているVLSC(192/
24BIT)のD/Aコンバーターが入っています。CDや2チャンネル
再生に効果を発揮するピュアオーディーオモードやサラウンド
モードも何種類も増えてますし、調整も細かいところまで
おこなえるようです。
書込番号:1523030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > DHT-L1A(S)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/01/07 11:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/18 4:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/20 19:07:53 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/02 21:19:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/30 23:50:22 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/27 15:19:50 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/15 9:35:57 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/02 8:42:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/02 19:10:50 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/21 5:15:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





