『ホームシアターって?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:85W ウーハー最大出力:35W HTX-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

HTX-11ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月24日

  • HTX-11の価格比較
  • HTX-11のスペック・仕様
  • HTX-11のレビュー
  • HTX-11のクチコミ
  • HTX-11の画像・動画
  • HTX-11のピックアップリスト
  • HTX-11のオークション

『ホームシアターって?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-11」のクチコミ掲示板に
HTX-11を新規書き込みHTX-11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアターって?

2008/02/11 23:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11

スレ主 loghouse2さん
クチコミ投稿数:39件

まったくの初心者です。どなたかご教授ください
ソニーのBRVIA 46X5000と32J5000を所有しておます
スピーカーの違い等から最初からある程度想定しておりましたが
私以上に家族から音の違いを指摘されました
32J5000がかなり見劣り(聞き劣りかな^^)するとのことです
この際32J5000にスピーカーを増設してみようかと考えるに至っております
ここからがズブの初心者なんですが
この製品をそのままBRAVIAに接続すればそれでOKなんでしょうか?
またDVDプレーヤー・PS2・Wiiをテレビにつないでおりますが
テレビに接続さえすれば全てOKなんでしょか?
BRAVIAの説明書を見る限り
普通の音声出力と光デジタル音声出力(1本線)があります
どうすればいいのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします

書込番号:7377889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/12 07:18(1年以上前)

HTX-11は標準状態ではフロントスピーカー+ウーファーだけですよ、サラウンドにはなりますが臨場感を求めるならリヤスピーカーがある製品か、リヤスピーカー(センターも)を追加したいです。

そこまで不要ならHTX-11でも良いでしょう、接続は光ケーブルで繋げるだけです。
その他の機器も直接光接続しないと、テレビを経由すると5.1ch音声で出力できません。
Wiiはアナログ接続ですが、その他は光ケーブルで繋げて入力を切り替えて使用します。

書込番号:7379196

ナイスクチコミ!1


スレ主 loghouse2さん
クチコミ投稿数:39件

2008/02/12 08:14(1年以上前)

ありがとうございます 続いて質問させてください
それぞれの機器を接続し使用した場合(テレビ観戦も含む)
テレビのスピーカーは使用しなくなるということでしょうか?
またその都度スピーカーの電源を入り切りしなければいけなくなるのでしょうか?
もともとそんなにマニアックな方ではなく簡単に高画質&高音質を楽しみたいという性格です
32インチでXタイプがありませんでしたのでJにした次第です
また5.1CHと2.1CHではあきらかな違いがでますでしょうか?
現状よりめりはりの利いた音がでれば私の場合満足なのですが

書込番号:7379283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/12 09:12(1年以上前)

HTX-11使用時はテレビのスピーカーは鳴らさない方が良いでしょう、電源は連動しないので使うたびに点けることになりますね。
Jシリーズはどうだったか調べてませんが、BRAVIAリンクに対応していれば対応機と組み合わせることで連動してくれます。

2.1chと5.1chではやはり臨場感で差が出ます、センタースピーカーもあった方がセリフが聴きやすくなりますよ。

書込番号:7379393

ナイスクチコミ!1


NetSOHOさん
クチコミ投稿数:172件 HTX-11の満足度5

2008/02/12 10:33(1年以上前)

HTX-11を使いだしてまだわずかですし、またデジタル高級ホームシアターを自宅に設置した
経験がないので、ごく一般的な テレビ視聴環境の立場で使用したときの感じを書いてみます。

日立テレビL32ーHR01とDIGA・WX300とこのHTX−11をつないでいます。
L32-HR01本体にもバーチャル5.1CHが搭載されてはいますのである程度のサラウンド効果は
もともとあったのですが、このHTX−11のフロントスピーカー(2個)は相当に優秀です。
メリハリがきっちりしていて抜けが気持ちいい感じです。サブウーハーのほうはは一般的な
大口径スピーカーとの音質差はあまり亜感じられませんでした(もちろん重低音は適度のすっ
しり感があり、ド〜ンと来る重い低音タイプではありません)

5.1CHを構成する回路は、どちらかというと頭がよすぎるタイプで、設定をあれこれ最適に
さわり回しているうちにテレビ番組がおわってしまう。設定による音場変化が幅広いタイプ。
もちろん ある一定の固定設定でもそれなりにサラウンドを楽しめるのですが、ここで
気が付いたことなんですが CS・BS・地上デジの放送局と番組内容、またはカメラや
マイク運用による差が意外と多種多様で放送されていることに気がつきます。
これは映像でも液晶テレビ側の技術性能が向上すればするほと放送局側のカメラ操作と処理
の差がよけいに目立ってきたこととなにか共通性が感じられます。

いずれにしましても、このHTX−11を聞いてみたらもう テレビ本体(32型前後)の
内臓スピーカーだけで視聴する環境にはもう戻れないでしょう。これは5.1CHサラウンド
効果だけのものではなくて、なんと言いますか・・・音場のスピーカーの品格が違うこと。
まあ 一種の麻薬??みたいなもんです。 でもその音場設定が気になりだしたら設定に
時間がよけいにとられてしまう これも麻薬?と良く似ているのでは???

この性能で この安価。 そして小型でスッキリとまとまっている。まれに見る
気持ちいい機種 だと 実感しています。


書込番号:7379576

ナイスクチコミ!2


スレ主 loghouse2さん
クチコミ投稿数:39件

2008/02/12 22:36(1年以上前)

書き込みいただきましたお二方本当にありごとうございます
よく理解できました。
お二方共この機種でも5.1CHをお勧めのようですね
やはり歴然とした違いがあるようですね
もうノーマルのスピーカーでは聞けなくなる程とは思いませんでした
特に私の場合は映画を視聴していますと年のせいか^^どうもセリフが
聞き取りにくいのです
センタースピーカー魅力感じてしまいました
早速愛用の量販店のウェブショップチェック入れました
追加\6800円程ですね
ただ音の設定に時間がかかりそうですね
私はこれでも凝り性なんですがめんどくさがりでもあるんです
PC内でグッピーやクマノミを飼育したりもしていますが^^
やっぱり極力ストレスなく簡単なものを好みます
5.1CHにした場合は背面にスピーカーを2個設置するのですよね?
我が家の場合そうなると壁に設置しなければいけなくなりそうですが
みなさんはどうなさっているのでしょうか?
また5.1CHなら他に選択機種が増えそうですが やはりこの機種がお勧めでしょうか?
何分素人なものなので引き続き良きアドバイスお願いいたしおます

書込番号:7382421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/13 23:26(1年以上前)

AQUAZONEですね、昔ちょっと遊んだことあります。
他にもPINNAという鳥を飼育するソフトもありましたね。

リヤスピーカーは通常後方に設置します、この機種ではありませんが私は壁に取り付けていますよ。
壁でなくても棚の上に置いたり、突っ張り棒を上手く利用して設置する方法もあります。

Pionnerの製品なら自動音場補正機能を搭載した製品もありますよ、音場補正は一度セッティングすれば頻繁に変更することはないので最初の初期設定が楽になるというだけですけど、無いよりはあった方が簡単ですよね。

書込番号:7387715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-11
ONKYO

HTX-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月24日

HTX-11をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング