『5,1chにするためには・・』のクチコミ掲示板

2008年 5月16日 発売

BASE-V20HD

[BASE-V20HD] DTS Surround Sensationを採用したホームシアターシステム。価格は92,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V20HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

BASE-V20HDONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月16日

  • BASE-V20HDの価格比較
  • BASE-V20HDのスペック・仕様
  • BASE-V20HDのレビュー
  • BASE-V20HDのクチコミ
  • BASE-V20HDの画像・動画
  • BASE-V20HDのピックアップリスト
  • BASE-V20HDのオークション

『5,1chにするためには・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V20HD」のクチコミ掲示板に
BASE-V20HDを新規書き込みBASE-V20HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

5,1chにするためには・・

2009/04/25 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:10件

題名の通りなのですが、このBASE-V20HDを使って5,1chにするためには
D-108Cを1つとD-108Mを2つ購入するという方法でよいのでしょうか?
それとも別のスピーカーをつなげればもっと良い音が出るよ、というものが
あるのでしょうか?
これからホームシアターの真似ごとみたいな感じで映画などを見てみたいなと
思い始めたばかりでつなぎ方などあまりわかりません;
どなたか御存じの方いましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9446852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 20:10(1年以上前)

☆hiroyuki☆さん^^ こんばんは

BASE-V20HDのスピーカーチャンネル数は2.1chなので2つスピーカーをつけても
擬似サラウンドになるだけで完全な5.1chは不可能です。
但しサラウンド効果で迫力は増します。本当の5.1ch希望なら5.1ch対応のAVアンプが
必要になりますよ。そうすると音声が回転したり頭の上で鳴ってるように聞こえます。

書込番号:9446928

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/04/25 20:29(1年以上前)

V20HDの付属スピーカーをフロントに使用するとして(ウーファーも付属します)、5.1chへシステムアップするにはセンタースピーカーとリヤスピーカーの追加となります。

D-108CとD-108Mなら言わば純正組み合わせなのでバランス的には適するでしょうね。

書込番号:9447009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 20:39(1年以上前)

アンプにスピーカーの出力端子が3個しかないので5.1は難しいですよ。

書込番号:9447063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/04/25 20:46(1年以上前)

>アンプにスピーカーの出力端子が3個しかないので5.1は難しいですよ

V20HDのアンプ部分205HDのスピーカーターミナルは6チャンネル分搭載します(ウーファー用アンプも内蔵するので)、もちろんアンプも6チャンネル分搭載しています。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/6F6345F6E7C4D4024925744B002C807B?OpenDocument

書込番号:9447106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 20:57(1年以上前)

口耳の学さん^^ 申し訳ございません。

30W×5ch(フロントL/R&センター&サラウンドL/R、1kHz、6Ω、JEITA)+60W(サブウーファー、100Hz、3Ω、JEITA)と記載してました。勘違いで申し訳ございません。

5.1ch可能です。

書込番号:9447161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:20(1年以上前)

take a pictureさん、口耳の学さん御回答ありがとうございます!

>V20HDの付属スピーカーをフロントに使用するとして(ウーファーも付属します)、5.1chへシステムアップするにはセンタースピーカーとリヤスピーカーの追加となります。


センタースピーカーとしてD-108Cを1つと、リヤスピーカーとしてD-108Mを2つ
組み合わせればよいということでしょうか?

書込番号:9447687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 22:23(1年以上前)

テレビの左右に1個づつ。 テレビの後ろもしくは同じ位置に1個

後部左右に1個づつの計5個に ウーハー1個で5.1chです。

書込番号:9447716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:45(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました!
このリアスピーカーというのはスピーカーケーブルがついているようでありますが
どこと接続したらいいのでしょうか?アンプですかね?

書込番号:9447858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/04/25 22:50(1年以上前)

この写真の真ん中の紫や青等の+−につけます。どの色が何処の配置か取り説に
書いてあると思います。

書込番号:9447891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 22:58(1年以上前)

そういう事ですか。無知なものでメーカーのHPを見てもよく分からなかったものですから;
御丁寧に画像までありがとうございます。7畳の部屋で一人暮らしなのですが僕のような
ド素人にこの製品はもったいないものでしょうか?
パイオニアのSmart theater 313 HTP-S313などと検討しているのですが、やはり上で述べたONKYOのセットでそろえたら全然音がちがうのでしょうか?
しょうもない質問かもしれませんが御回答宜しくお願い致します。

書込番号:9447939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/04/26 00:04(1年以上前)

音は、スピーカーによってガラリと変わります。ただし、音の良し悪しは、食べ物の味の良し悪しと同じく個人差があるので、一概にどのスピーカーが良いとは言えません。本当に良い音(=自分好みの音)のスピーカーを選びたいのであれば、店頭などでいろいろなスピーカーを試聴して(V20HD標準スピーカーとの相性も含め)自分が良いと思うものを探すしかないです。スピーカーの音も食べ物の味と同じく、いくら文章や数値で説明されても実際に自分の耳で聞き比べないと違いや良し悪しが分からないからです。

ただ、特に音に好みや拘りがなく手っ取り早く5.1chにしたいのなら純正のD-108Cをセンタースピーカーにして同じく純正のD-108MもしくはD-108Eをリアまたはフロントにするのが無難だと思います。

書込番号:9448412

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/26 02:32(1年以上前)

>>7畳の部屋で一人暮らしなのですが僕のようなド素人にこの製品はもったいないものでしょうか?

逆にベストチョイスでは?
私もほぼ同じ環境ですが使えてますよ。
ちょっといびつな形の7.5畳間でPCラックあり、ベッドあり、棚が複数あったり、窓側に信号有の抜け道の車道があり時折アイドル中のディーゼル車に邪魔されたり・・・環境としては最悪ですがきちんと5.1chで破綻も感じず楽しんでおります。

スペースが許すのならD-108MよりもD-108Eをおすすめします。
他のスピーカーが欲しい場合はオンキョーがベストでしょうが、クチコミ評価を参考に中音域の鳴りがよく、没個性型の方が相性いいかもしれません。

すでにミニコンポを持っているのならそのスピーカーを取り敢えず繋げてみてもいいと思います。

書込番号:9449054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 11:41(1年以上前)

エルエスいれぶんさん、sin changさん
御回答ありがとうございます。

>エルエスいれぶんさん
やはり実際に聴き比べてみるのが良いですよね!
ただこのONKYOのセットとパイオニアのSmart theater 313 HTP-S313の値段が全然違っていたので音も全然ちがうのかなと思った次第です。僕のような素人の耳でもこの値段差になると音の違いというのは分かるものでしょうか?よろしければご教授ください。

>sin changさん
同じような部屋の大きさに住んでいる方のご意見は参考になります^^
中音域の鳴りがよく、没個性型のスピーカーというのはどのようなものでしょうか?
教えていただければありがたいです。
最近コンポの方が壊れてしまったのでONKYOのX-N7FXの購入を考えているのですが、
このコンポのスピーカーとも接続というのは可能なのでしょうか?

書込番号:9450282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/04/26 12:42(1年以上前)

>ONKYOのX-N7FXの購入を考えているのですが、
>このコンポのスピーカーとも接続というのは可能なのでしょうか

X-N7FXのスピーカーはインピーダンス4ΩなのでV20HDは適応外のスピーカーです、ですから接続はできるでしょうけど自己責任でとなります。

可能であればコンポはコンポシアターはシアターで別システムとして使用した方がいいのでしょうけど、一緒にするならV20HDにCDプレーヤー等繋げた方が無駄がないです。

書込番号:9450504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 13:24(1年以上前)

口耳の学さん、御回答ありがとうございます。
つなげることは無理なようですね;;

質問ばかりして申し訳ないのですが、
このBASE-V20HDをTVにつなげた際には何もつなげていない時と
迫力は全然ちがうものなのでしょうか?
また、これからPS3やDVDレコーダーをつなげようと思っているのですが、BASE-V20HDから音を出すように設定することは可能でしょうか?いろんな方の口コミなど読ませていただいたのですがHDMIケーブル?で接続するだけで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9450653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2009/04/26 16:38(1年以上前)

>…(中略)…僕のような素人の耳でもこの値段差になると音の違いというのは分かるものでしょうか?

それは、何とも言えないですね。☆hiroyuki☆さんの耳と音の好み次第です。一つ言えることは、実際に試聴してみて大して違がないか、どちらもそれなりに良い音に聞こえるのであれば、☆hiroyuki☆さんにとっては安いシステムの方がコストパフォーマンスが良い(=安くて良い音が聴ける)ということです。後は、音質だけでなく機能(リンク機能やHDオーディオ対応など)やデザインなど(←これらも結構重要です)を加味して気に入ったものを選べば良いと思います。
ホームシアターシステムを含めて良い音のオーディオ機器というは、自分にとって良い音が聴ける機器のことなので、価格やメーカーブランドはあまり気にしない方が良いです。確かにメーカーやブランドによってある程度傾向があるのですが、純粋に良い音(=自分好みの音)を求めるなら、まずは変な先入観を持たず音質だけで判断した方が良いと思います。

あと、お店と自宅では環境が違うので、必ずしも試聴した通りの音が自宅で再現できるとは限りません。この辺は、経験しないと中々判断できないし、そういうことを考え始めると限がないので最終的には「少々違った音になっても良いや!」という気持ちで決めるしかないです。(←ある程度は、スタンドやインシュレーターなどで音質を調整できますが...)

書込番号:9451316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/04/26 18:43(1年以上前)

テレビの機種が不明ですが、テレビ内蔵のスピーカーよりは迫力は増しますよ。

接続はレコーダーにHDMI端子があるなら、レコーダー・PS3ともにHDMIでV20HDに繋げます。
更にV20HDのHDMI出力からテレビにHDMIケーブルで繋げます(テレビにHDMI端子があるならですけど)。

テレビがHDMI非搭載なら、レコーダーやPS3は音声だけ上記の方法で繋げて、映像は直接テレビに繋げる方法になりそうです。

書込番号:9451852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 19:27(1年以上前)

エルエスいれぶんさん、御回答ありがとうございます^^

お店でいろんな機種を聞き分けてみます!

いろいろ口コミなどを読んでいてもHDMIというのが重要そうに感じたのですがパイオニアのSmart theater 313 HTP-S313はHDMI端子?というのがついてないようなのですがBASE-V20HDのようにHDMI端子がいくつかついているほうが、この先長く使うには適しているのでしょうか?

書込番号:9452046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 19:33(1年以上前)

口耳の学さん、御回答ありがとうございました。

TVはSHARPのLC-20EX3でHDMI端子は入力で2つあるようです。
これはBASE-V20HDとつなげることは可能でしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ございませんが、お使いになっておられる方
などいましたらご回答のほう宜しくお願い致します。

書込番号:9452075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/04/26 22:03(1年以上前)

HDMI端子を搭載したアンプのメリットは、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応できること(アンプにHDMI端子があれば必ず対応するわけではないです)、テレビとのリンクが可能になること、あと映像/音声を一本のケーブルで送信できます。
光/同軸のS/PDIFではこれらは実現できません。
ただしLC-20EX3はファミリンク非対応みたいなのでリンクはできないです。

接続そのものは可能です、上記の接続に加えてテレビ→V20HDと光ケーブルの接続をすればテレビで受信したデジタル放送のサラウンド番組を5.1chで再生できますよ。

書込番号:9452910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 22:50(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。

リンクというのはTVのリモコンひとつでアンプとTVの操作ができるということですよね?やはりリンクしないとかなり不便なのでしょうか?
光ケーブルで接続とありますが、光ケーブルでDVDプレイヤーやPS3に接続した場合には
BASE-V20HDのスピーカーから音声は出るのでしょうか?
よろしければご回答宜しくお願い致します。

書込番号:9453249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/04/27 06:07(1年以上前)

リンクによる連動はあれば便利ですけど、手動で切り替えれば済むことですから無くても困らないです。

PS3等を光ケーブルでV20HDに繋げて再生することは可能ですが、音質はDVD並に止まりますよ。

書込番号:9454397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/27 19:02(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。
また何か分からない事があれば質問させていただきますので
その際はまたご教授よろしくお願いします!

書込番号:9456574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V20HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V20HD
ONKYO

BASE-V20HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月16日

BASE-V20HDをお気に入り製品に追加する <626

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング