


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-HX500


D端子で外部機器と接続するとスピーカーのノイズがヒドくなります。ザーっという音の他にCDのサーボのジジジジっ ジジジジっ という音も聴こえてきます。
D端子の接続先はテレビ(Sony KDF42-HD900)でもDVD録画機(東芝 RD-X4)のどちらも症状は同じです。接続先機器の電源が入っていなくてもノイズが出ます。Dケーブルも3本試しましたがダメでした。
「新品初期不良」ということで買ったお店で取り替えて頂いたのですが、替わりに来たものも同じ症状でした・・・
もう一度シャープのサービスの人に相談する予定です。
あとアンプにファンがついてるのが・・・ TVやクーラー等の他の騒音源がある場合は気にならないのですが、それらを全部止めて音楽を楽しもうとすると音が消えた時に耳につきます。ピュアオーディオでなくAVだから・・ ってところなんでしょうか。
音自体は気に入ったのですが下記挿入方法も含めいろいろバランス悪いのが残念です。
書込番号:2790237
0点



2004/05/10 11:45(1年以上前)
自己レス。
どうやら、映像出力と音声入力を同時に挿すとノイズが増幅するようです。
D端子だけでなく、普通のRCA出力でもダメでした。
SD-HX500
映像出力 音声入力(ビデオ)
| |
| |
映像入力A |
モニタ |
映像入力B |
| |
| |
映像出力 音声出力
東芝RD-X4
モニタは Sonyの PVM9220、KDF42-HD900 の両方で症状が同じです。
上記映像/音声の配線のどこかひとつを切ると SD-HX500からのノイズが止みます。
SD-HX500以外の電源を切り(コンセントも抜き)、普通にSD-HX500でCDを聴く
場合でも上記映像/音声の配線をしているとノイズレベルが許容値以上に上がります。
たぶん音声入力を光にすればOKなんでしょうが・・・・・
交換してもらた物でも同じ症状ってことはこれが製品クオリティなんですかねぇ・・
非常に残念です。
書込番号:2792343
0点


2004/05/12 12:50(1年以上前)
凸沢さん,ノイズの件,ちょっと驚きました.
SACDをかけるとご指摘の通りのノイズがスピーカーに接近すると聞こえます.それが映像系の結線にも影響されているとは思いもしませんでし
た.よく気がつかれましたね.
試してみたら確かに私の所有する物も傾向は同じです.
SACDにはあまり好きなタイトルも無いし,簡単にサービスへ出したり
店へ持ち込むことのできない環境なので,半分諦めて忘れていましたが,
少なくとも同じ様なノイズの出方をする物が3台は存在するとなるとこれ
は・・・.
私はシャープの1bitアンプはスピーカーとアンプの関係を考えさせて
くれる物が有ると感じて購入しました.その思いは今も変わらないんです
が,残念ですね.
ちょっと思いついたことがありますので時間はかかるかもしれませんが,
試してみて分かったことが有ればここへ書き込みます.
書込番号:2799966
0点


2004/06/05 08:28(1年以上前)
まったく同症状です。
ノイズレス設計なのにおかしいねえと思い
いろいろ場所を変えたりしてたんですが、
まさか接続方法が原因だとは思いませんでした。
とりあえず音声入力ビデオをやめてテレビにしたら
ましになったのでよかったんですが、
保障期間の内に相談したほうがよさそうですね。
相談時の対応いかがでした?
書込番号:2885822
0点


2004/06/05 08:37(1年以上前)
ただ同症状といっても本当にそうかわからないので
症状を追加記入させてください。
上記設定だと、音声5〜6と同じくらいの音量の
ノイズ(断続的なブィー音+CDドライブ動作のたびのザザ音)
が出て、音量を上げても一定聞こえちゃうんですよね。
アナログ音声入力をビデオからテレビに変えれば
いいようですが。
書込番号:2885839
0点



2004/06/12 18:11(1年以上前)
「ビデオ」を「テレビ」にするとマシになる(無くなるのではなく、とりあえず許容範囲内になる)点、こちらも同様です。この、テレビにするとマシになるというのは、テレビについては映像と音声を同時につないで雑音が還流して増幅してしまう可能性が高いので対処してある → #側はこの問題を認識してるが付け焼き刃な対処しかしてない、みたいな嫌な邪推をしてしまいます。
買って直後にサポートに言ったので、その時は初期不良ということで新品に交換してもらったのですが(その時の対応は非常によかったです)、交換してもらった物が同症状だということはまだ連絡してません(仕事が忙しくなったもので・・・)。
来週にでも問い合わせてみます。ただ製品の構造的なところだとすると、修理も交換もダメかもしれませんね・・
書込番号:2913068
0点


2004/07/19 00:34(1年以上前)
経験上から
サーボ系のノイズは、アースを落とすと消えると思います?
購入前なので、何とも言えませんが・・・詳しくはオーディオ系のhomepageを参照してください。
コンセントの差す方向とかでも消える可能性はあります。
書込番号:3045885
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SD-HX500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/01/05 18:46:21 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/30 21:46:57 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/21 1:18:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/27 16:18:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/09 9:49:19 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/30 19:34:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/20 22:42:57 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/01 18:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/19 0:34:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/09 20:32:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





