ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
はじめてお世話になります。
このたび、デジタルシアターの1300をセットで導入しようと考えています。
2点お教え頂ければと思います。
1点目・・・ウーハーサイズ
知識が乏しいのでパンフレット標準のシステムで・・と考えているのですが、唯一サブウーハーが部屋には大きいかな?と思っています。
部屋は16畳ほどなのですが、YST-SW305 と 205 ではどちらがお勧めでしょうか?
ピュー太郎さんに再生周波数の点の考慮も書き込んで頂いていましがが、305(20〜160Hz)、205(23〜170Hz)となっています。
過去ログから、どちらもアンプから電源を取れることはクリアーしているようです。
迷っています。。。。
2点目・・・お勧めDVD
このシステムにお勧めのDVD(2〜3万円)をお教え頂ければと思います。
こちらもビュー太郎さんが、SONY「DVP-NS715P」をお勧めされていますが、最近出てきているvictorやpanasonicの薄型はあまり良くはないでしょうか?ラックにあまり大きなスペースが無いので、薄型を考えるのですが、せっかくなので同価格帯ならスペースに無理をしても画質を考えてしまいます。「DVP-NS715P」の12bit・108MHzというのはすごいものなのでしょうか。victorの薄型「XV-PZ330」10bit・54MHzはPS2と似たり寄ったりの映像とも聞きます。
よろしくお願い致します。
書込番号:974255
0点
2002/09/30 18:29(1年以上前)
体育大会さんは、過去ログをしっかり読んでいますね。
1)やはり、サブウーファーの電源をいちいち入れるのは面倒ですし、ミュージックモードの切り替えスイッチも押し易いので、サブウーファーは「YST-SW305」をお薦めします。
2)DVDプレーヤーは「プログレッシブ対応」限定なのでしょうか?
本当は、自分のお薦めDVDプレーヤーはパイオニア「DV-S757A」です。
DVDプレーヤーはパイオニアが使い易くて(10キーダイレクトチャプターサーチがある為)お薦めですよ。
書込番号:974826
0点
2002/09/30 21:44(1年以上前)
ビュー太郎さん
早々にお返事をありがとうございます。
やはり305がお勧めなのですね。自分でも、ビュー太郎さんの推薦と「大は小を兼ねる」的考えで305に傾いています。やはり少し大きいのが難点なのですが、205では16畳間に305ほどの効果はありませんでしょうか。店頭で105の前に座っていたら、「こんな地響き鳴らすと近所に響いてしまうのでは・・」なんて感じていました(笑)。
「205でも十分かも」となれば、205を選ぶのですが・・・。
カタログでは写真が小さくてよく分からないのですが、全面上部のスイッチ類は共通でしょうか。写っているボタンの数はどちらも4つのようです。
DVDに関してもありがとうございました。
早々にパイオニアのカタログを調達して参ります。
店頭では自宅のテレビが32型の「プログレッシブタイプ」なので、「プログレッシブ」DVDを勧められました。
あとは、○bitやら○MHzの説明も有ったのですが、「???」でした。勉強が足りませんです。
また有意義な情報、お勧め組み合わせがありましたらご教示をお願い致します。
書込番号:975154
0点
2002/09/30 21:56(1年以上前)
ビュー太郎さん。
早々、価格comでパイオニア「DV-S757A」を見させて頂きました。
「えぇ!」結構いい値段するのですね。。。
この半額ぐらいでいいのがありませんでしょうか。
やはり2〜3万円前後では、画質的に良いものは求められないのが通例なのでしょうか。。。
やはり、「お金は、いいものを提供する」のですね。。。
書込番号:975170
0点
2002/10/01 17:28(1年以上前)
>やはり少し大きいのが難点なのですが、205では16畳間に305ほどの効果はありませんでしょうか。
サイズなら「YST-SW305」と「YST-SW205」では、ほとんど同じスペースを取りますよ、横幅は同じですし。
★音量だけなら「YST-SW205」でも、十分です(たぶん「YST-SW205」でも、音量をMAXにする必要は無いと思います)。
>カタログでは写真が小さくてよく分からないのですが、全面上部のスイッチ類は共通でしょうか。
はい、同じです。
>「えぇ!」結構いい値段するのですね。。。この半額ぐらいでいいのがありませんでしょうか。やはり2〜3万円前後では、画質的に良いものは求められないのが通例なのでしょうか。。。
はい、ですから3万円以下でしたらSONYの「DVP-NS715P」を前々からお薦めしています(自分はパイオニア製以外買いませんけど・・・・)。
プログレッシブ出力の画質は「D2端子」止まりですので、3万円の機種でも10万円の機種でも止めた時の画質に差はそれほどありません。ですが、動いている画面で差が出ます。それが「○bitやら○MHz」の処理能力での性能差です。
テレビがプログレッシブなら、DVDプレーヤーも絶対にプログレッシブ対応がいいです。
そもそも、プログレッシブ対応DVDプレーヤーが3万円以下で買える事が奇跡みたいな事ですので、●とりあえず「3万円以下のプログレッシブ対応DVDプレーヤー」を買っておけば良いのではないでしょうか。
(ちなみに、「お茶の間デジタルシアター1300」のセンタースピーカーには「NS-C200」がお薦めですよ)
書込番号:976502
0点
2002/10/02 17:19(1年以上前)
ビュー太郎さんのお勧めもあり、ウーハーを305のままの標準プランでデジタルシアター1300を昨日購入して参りました。
購入後にビュー太郎さんのコメントを確認しましたのでNS-C200にプラン変更できませんでした。残念。。。。
標準セットで155700円でした。これは安いのでしょうか・・・分かりませんが、配達されてくるのが楽しみです。
あとは、DVDプレーヤーを何を買おうかと思案中です。
SONY DVP-NS715Pがいいか、victorの薄型の2つで考えています。
ビュー太郎さん、お世話になりありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:978276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/08/29 15:44:23 | |
| 7 | 2003/05/29 21:26:36 | |
| 3 | 2003/06/07 2:21:30 | |
| 2 | 2003/05/10 2:13:44 | |
| 6 | 2003/04/19 16:15:02 | |
| 7 | 2003/04/12 0:31:10 | |
| 0 | 2003/04/02 17:44:36 | |
| 1 | 2003/04/02 0:15:12 | |
| 2 | 2003/02/11 0:08:48 | |
| 4 | 2003/02/01 12:55:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








