ATH-CK7
チタン鍛造ボディを搭載したカナル型ヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7
小生は主にクラシックを聴いているのですがこのCK7はクラシックの再生に向いていますでしょうか?
また価格帯は全く違いますが、CK7とゼンハイザーのCX300の両方をお持ちの方がいらっしゃいましたら両モデルの音質上の違いはどのようなものでしょうか?
どなたかご教示いただければ幸いです。
書込番号:5685368
0点

CX300の板の方にも同じような質問をされていますが、こちらでまとめて答えておきます。
パルジファルさん自身も書いていますが、CX300はクラシックには向いていません。
指摘通り、低域の音圧が主な原因です。
では、CK7はクラシックに向いているか?
実は微妙なところです。
まず、オーテク特有の高域の色付けが好みに合うかどうか?という問題があります。
バランスド・アーマチュア式ドライバー採用機種に比べると、やはり解像度の点で劣りますが、1万円以下で考えればEX90に次ぐ優秀さでしょう。
1万円以下の予算で、オーテクの音色が嫌いじゃなければベストバイでしょう。
個人的なクラシック推奨イヤホン
オーケストラにER-4
ソロや小編成にE4c
何でも来いのE500
大穴でZEN AURVANA
書込番号:5698932
0点

phantomacat様
ご教示をいただきましてありがとうございました。
大変参考になりました。
推薦いただきましたそれぞれのモデルにつきまして自分なりに調べてみようと思っております。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:5701301
0点

パルジファルさん こんばんは
私も個人的な好みの推薦
STAX001MKU 音漏れするので通勤電車には苦しいです。
指環(ショルティ) 低音から高音まで音場感もあり本格的な音
マタイ受難曲(リヒター) 雰囲気を上手に再現
運命(クライバー) 低音から高音まで本格的な音
バロック 繊細な音
総じてSPをMCカートリッジで聴くような上品で繊細な再生音
但し」ER4Sほど解像度は高くない。
ER4S イヤホン、ヘッドホンの中で解像度が一番のカナル型
低音は弱い方
余りにもクリアすぎて細いと感じる人も多い
指環(ショルティ) 低音から高音まで本格的な音
マタイ受難曲(リヒター) 鋭くきれいだが量感はない
運命(クライバー) 鋭くきれいだが量感はない
バロック 繊細な音で鋭くきれいの一言
双方大好きなイヤホンですが鳴り方が違います。
どちらも素晴しいイヤホンです。
切り替えて聴くと双方の良さを感じるのに少し耳鳴れが必要です。
書込番号:5702810
0点

香川のウォーキングおじさん様
御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ご教示ありがとうございました。
ショルティの指環は勉強不足でまだ聴いておりません。
指環はクナッパーツブッシュ(ベーム・カラヤンも持ってはいるのですが)のバイロイトのモノラル!を愛聴しているのですがさすがにこれを聴くならどのヘッドフォンでも同じでしょうかね、、
ショルティの指環ならば是非いいヘッドフォンでじっくりと聴いてみたいと思います。
STAXは名前は聞いたことはあるのですが聴いたことはございません。
>SPをMCカートリッジで聴くような上品で繊細な再生音!
このお言葉を聞いてROMOPHONEが復刻したCLAUDIA MUZIOを是非このヘッドフォンで聴いてみたくなりました。
書込番号:5731628
0点

パルジファル様 おはようございます。
指環は最近になって初めて聴くようになったばかりです。
ショルティ盤も2年以上前にバーゲンで購入し1回も聴いておりませんでした。もっぱらクナのステレオ盤1枚を聴いていました、
15年前位前に購入して1枚聴いただけで埃を被ったクナ盤を聴いてみました。モノラルで敬遠していた程度のレベルです(恥かしい)。
クナのブル3番はよく聴くのですが(笑)。
さてクナの指環です。
STAX001MKUは開放型であるので音漏れと音拾いで通勤電車向きでは
ありません。散歩とか騒音の少ない屋外向きです。
ワルキューレの1〜2曲目(CDの1枚目、私のは国産CD)
1.MX400
量感などは普通、しかし解像度が価格相応なので汚く聴こえる。
2.E4C
解像度は高い方なので自然に聴こえるがやや華やか、音量をあげるとうるさいと感じ
ることもある。
3.ER4S
一番低音が少ない、質感で補える解像度が高い素晴しい音。
然しながら音量を稼げない。
ER4Sにヘッドアンプ(Total Bit Head)を利用するとその音質のままパワーアップできる。
(パワーのあるER4Pも所有してますが、自分の耳ではER4Sの方が耳が慣れて
います。)
4.STAX001MKU
STAX製品では一番安い価格だが屋外仕様であり、STAXの中では結構腰の強
い鳴り方。このモノラル音源も雰囲気を良く伝える。低音の伸びがある。このイヤホンが
最もそれらしい音を聴かせる。
と私の再生環境では感じました。このモノラル音源もイヤホン次第で楽しめると思います。
私の再生環境
ipod第5世代(30GB)
圧縮:今回はAAC320
イヤホンの接続環境
ヘッドホンジャック:MX400、E4C、ER4S
ドック端子(ライン接続):STAX001MKU、アンプ付ER4S
ipod第5世代(30GB)は音質改善されており、ライン接続ですとそのことがよく判ります。又STAXのはヘッドホンジャックに接続するより、ライン接続の方が音の伸びが良いです。
ipodはアップルロスレスがあるのが良いところでもありますが、ライブ盤のような曲でのギャップレス再生に対応できるようになりましたので、次の曲への途切れがなく再生できるところが特に良いですね。
このクナ盤、愛聴盤になりそうです。
書込番号:5738201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-CK7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/04/24 17:11:31 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/06 14:20:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/14 17:55:26 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/08 1:00:51 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/20 12:07:59 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/05 20:25:43 |
![]() ![]() |
16 | 2008/07/26 22:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/23 20:07:57 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/15 21:04:31 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/08 23:34:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





