Triple.fi 10 Pro

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
10proの購入を本命として考えています。
10proの長所と短所を様々な点で詳しく教えていただきたいです。
(遮音性や音漏れ、装着時の見た目etc...)
よろしくお願いします!
書込番号:7125023
0点
ER-4Sと併用してて私が思うのは。
短所:女性ボーカル・高音域がER-4S(弾丸チップ)のほうが2歩も3歩も上。
長所:メタルを聴くときはER-4Sよりも低域のパワーがあって迫力がある。
ライブのアレキシのデスヴォイスが生々しい。
と参考にならなそうですが。。。
低域に余計なパワーを求めず、高音域をキレイに聞きたいのであればER-4Sを薦めます。
10proの見た目はズッポリ耳にハメてればあまり気になりません。
発展途上の耳だとデッパリすぎるかもしれないですね。
書込番号:7134311
0点
返信ありがとうございます。
かなり参考になりました!
10pro、5proなどUltimate Earsのイヤホンは低音志向な人向け(ライブハウス的な音の響きを求める人向け)のものということでしょうか?
自分はメタル系などはほとんど聴かず、ポップスやヒップホップ、レゲエなどのジャンルばかりを聴いていて、どちらかと言うと。ぽりん。さんの言われるような高音域をキレイに聴きたいタイプ(ホールで聴くオーケストラなどにも興味があるもので・・・)なのですが、低音からくる迫力もある程度求めたいタイプなんです・・・。
なにかお勧めのイヤホン(カナル式)がありましたら、よろしければ教えていただけませんか?高額のイヤホンに手を出すのは初心者なもので・・・。
書込番号:7134892
0点
7-elevenさん、こんばんは。
10proの購入を本命として考えているとのことで、4-5万のご予算があるのならやはりオススメは10proになるかと思います。
UEのイヤホンは全体的に低域寄りの傾向がありますが、5proと比べて10proは高域の解像度も高く伸びも良いのでよりオールラウンド向けと言えます。低域に関しては5proの方が若干量感もあり迫力もありますが、少し締りのない印象を受けます。10proの低域もIEMとしてはかなり迫力のあるものですし、5proより締りのある低音なので聴いていて気持ちはイイと思います。(まぁ、このあたりの感覚は好みですが…。)
カナル型全体に言えますが、個人によって装着感が異なるので、自分に合った装着方法・イヤチップで自分の耳にフィツトするまではある程度の慣れも必要です。
書込番号:7136117
0点
私がお薦めできるのはER-4Sと10proだけですね。
ER-4Sで低音の量が満足できなければ10proって感じです。
ER-4SでもSHUREのソフトフォームイヤパッド(ちょっとキツメのサイズ)を
使えばそこそこ低音出ますよ。
私の場合はメタルのバスドラを楽しみたい曲以外は、ER-4Sのほうが満足できます。
書込番号:7136362
0点
ええねんさん、こんばんわ。
自分の好みは書いてある通りなので、予算は5万前後で(予算内なら高額でも低額でも)その中でできるだけ好みにあったイヤホンを探しています。
UEのイヤホンにするとしたら5proか10proと考えていますが、10proの方が高音寄りということでしょうか?
フィット感や自分に合った音であるかどうかなどは実際に試聴したり手にしてからしか分からないと思うので、機会があればそうしたいと思っているのですが・・・
書込番号:7136455
0点
。ぽりん。さん、こんばんは。
>私がお薦めできるのはER-4Sと10proだけですね。
。ぽりん。さんの手持ちがこの2つだから、という意味ですか?
イヤパッドを替えるだけでも大きく音質に変化が出るものなんでしょうか?
書込番号:7136495
0点
5proと比べれば確かに高音寄りになると思います。
全体的に音像が高域にシフトしているのではなく、5proより高域が出るようになっているという感じです。
中域は若干引っ込んでいる感じもありますが、全体的に満遍なく鳴らしてくれます。
Apple Storeに行けば試聴できると思うので、ご自分の好みの音なのか、装着感はどうなのかか確かめてみるのもいいですね。
書込番号:7136656
0点
返信ありがとうございます。
中域の若干引っ込んだ感じというのも5proに比べてということですか?
Apple Storeなら近くにあるので今度行ってみたいと思います!
他にも近くの電気屋さんなどで試聴できるものはしてみますね。
ひとつ気になることがあるのですが、逆挿しとはどのような意味なのでしょうか?
初歩的な質問だったらすみません、他の方の書き込みを読んでもよく分からなかったもので・・・。
書込番号:7139159
0点
7-elevenさん、こんばんは。
そうですね。
5proと比べると中音域が少し引っ込んでいる感じもありますが、まだまだエージングによっては変わってくる可能性もあるので一概には言えませんが…。
5proも10proも一般的なイヤホンに比べるとかなり高性能な部類に入ります。
なので、やはり実力を最大限に活かすのであればポータブルヘッドホンアンプを通して聴くのが両者の違いが分かる一番良い方法かなと思いますね(^^)
逆挿しとは、RとLを逆にして使うことです。
shure挿しとも呼ばれていたような、、、。
左右を逆にして挿すことで耳介にケーブルを掛けることなく普通のイヤホンみたいに装着できるのですが、あまりやったことがないのでよく分かりません。
曖昧な感じで申し訳ないです<(_ _)>
書込番号:7140297
0点
「逆挿し」について。。。
私も最近10proを使い始めたのですが、逆挿しの効果は大きいです。遮音性が一段と増すと同時に高低音のバランスが更に低音寄りになります。ちなみに私の場合は逆挿しの場合でも耳にケーブルを掛けて使っています(イヤーチップはフランジ付のものを選びました)。
みなさん書いていらっしゃるように低域の迫力は特筆すべきものがあります。ソースはメタルやヘビーロック以外にもフルオーケストラのクラシックなども合いますね。
書込番号:7141116
0点
LR入れ替えて耳にかけて装着する方法を"逆挿し"と言い、
入れ替えに関わらず、耳からコードを回して装着する方法を、"SHURE挿し"と言うのでは?
"SHURE挿し"はややこしさ回避のために、"耳回し"なんて呼ぶ場合もありますよね。
書込番号:7141823
0点
返信ありがとうございます。
僕の中ではSHURE挿しと混同したりしていたのでいろいろと参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:7143021
0点
Noblerotさん
他のスレでも他の人から指摘されていましたが、UEの装着方法について、あなたは十分に、ご理解されていないということを自覚してください。
>入れ替えに関わらず、耳からコードを回して装着する方法を、"SHURE挿し"と言うのでは?
違います。
標準の装着方法は、UEのHPでも動画で紹介されているように、頭の真横から耳の穴に差し込んで、ワイアー部分を耳に掛けます。
「L」と記してある方を左耳に、「R」と記してある方を右耳に差し込みます。(当たり前ですね。)
このとき、5proなら「UE」のマークは顔の前側を向いています。
全長の短いカナル型なら(日本のダイナミック型のカナルは大体これ)かまいませんが、
UEは全長が長いため、他人から見ると(あるいは自分で鏡を見ると)耳からずいぶんと飛び出して、見かけが良くないという事と、
ワイアーが耳から大きくつきだしているため、折角ワイアーを使っているにも関わらす、装着の安定度が低い
(たびたび抜けそうになる)といった欠点があります。
また、あまり指摘されることは無いかも知れませんが、つきだしている部分が多いため、
歩いているときの風切り音が大きいという問題もあります。
「逆挿し」というのは、「L」と表示されている方を、右耳に、「R」を左耳に挿す事で、しかも、真横から入れるのでは無く、
耳のくぼみの部分に全体が密着するように装着することです。
5proであれば、「UE」マークは耳のくぼみに密着し、外側から隠れて見えません。
このままでは、左右の音が逆転していますから、UEの特徴である、ケーブル脱着可能という事を利用して、
ケーブルを左右差し替えます。本体を逆に装着し、さらにケーブルを入れ替えるので、結局左右は正しく聞こえます。
SHUREの製品と同じ装着方法なので、UEのユーザーが"SHURE挿し"と呼んでいるのだと思います。SHURE使用の人はわざわざそんな呼び方はしないのでは?
>"SHURE挿し"はややこしさ回避のために、"耳回し"なんて呼ぶ場合もありますよね。
これも間違いですね。UEの場合はどちらの装着方法もワイアーを耳に回して掛けるのが正しい方法です。全長が長いのでワイアーを使わないと、とても不安定です。
書込番号:7143830
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2017/10/26 16:55:20 | |
| 7 | 2016/12/30 3:39:46 | |
| 7 | 2016/04/17 11:37:18 | |
| 6 | 2016/02/24 0:09:52 | |
| 0 | 2015/06/29 10:33:29 | |
| 7 | 2015/02/01 14:45:44 | |
| 4 | 2015/06/19 21:26:06 | |
| 0 | 2014/02/21 1:09:55 | |
| 15 | 2014/02/11 22:21:12 | |
| 4 | 2013/11/26 21:26:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








