『Ultimate Earsのイヤホンに合うチップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

Ultimate Earsのイヤホンに合うチップ

2008/07/31 01:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:293件

ちょっと怪しい(笑)ヤザワのチップです

カナル型のイヤホンには大事なパーツであるイヤチップですが、10Pro、5Proに合うチップを求めて
Sony、Panasonic、Victor、オーディオテクニカ、maxell、Shure…と色々試してみました。

個人差があるので、当然皆さんに合うかどうかは分かりませんが、
私はヤザワのfix type ear padという物を使っています。

純正チップよりも装着感が軽く、耳につけている感覚があまりありません。
また音は解像度が上がり、音場豊かに拡がっていきます。

私は、ビックカメラの店舗で購入しましたが、ネット上では製品の写真及び販売しているサイトを見つけられませんでしたので、写真を掲載いたします。
価格はビックカメラで420円、SMLサイズ各1個ずつが同梱されています。
ひょっとしたら他の家電量販店などにも置いてあるかもしれません。

チップに悩まれている方は、ダメもとで購入されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8149163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:293件

2008/07/31 04:26(1年以上前)

すいません、大事なことを書き洩らしていました^^;

このチップを付けると低音域の音がすこし甘くなります。
そこはトレードオフの部分ですのでご注意を。

素人の推測ですが、このチップの先端とイヤホンノズルの頭がほぼ平坦になることが音のバランスなどに影響するのではないかなぁ?と思ってます。

書込番号:8149354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/07/31 04:51(1年以上前)

ご紹介のチップですが、以前試した事がありますので少しばかり書かせて頂きます。

このチップは若干純正やパナ、オーテク、SONY他のシリコンチップと比べ、ステム部の長さが短いことが特徴です。
そのため、装着時にブタバナの先端が鼓膜に近くなることが音質に大きな変化を与えているのだと思います。

結果、音はダイレクト感が増し、中低域が絞まり、アタックがより美しくなると感じました。

現在、自分は純正フォームチップを使用していますが、ヤザワのチップの音も好きでした。ただし、前述のようにステム部の長さが短いために自分の場合は本体が耳にあたり、長時間はつらいと感じた点とフォームチップの低域が押さえられ、高域が伸びる音傾向がより好ましいためです。

しかし、耳の形がフィットする方にはオススメ出来るなかなか素晴らしいチップだと考えています。シュア製と比べたことは無いのですが、他の国産メーカ製チップよりは10PROにあった削りをしてくれるチップです。

書込番号:8149372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/31 12:37(1年以上前)

私も装着時の推測だけど?チップ先端の変形と耳道沿わせ・当て方の微細なセッティングを要求するょ!
また、ノズルが短めで本体がデカく、、コレにより耳に本体部分がアタリ装着時の心地よさ&安定感に結構気を使う!
オーテク、SONY他いろいろ試しておりましたwちょっと怪しい(笑)ヤザワのチップ面白そーですねw
貴重な情報に感謝☆早速♪

書込番号:8150247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2008/08/01 04:37(1年以上前)

zasker-jpnさん、こんばんは。

さすがに価格コムですね(笑)既に試されている方がいらっしゃいました。
私はzasker-jpnさんのご感想とは少し違って、中高音域の表現が上がるように感じました。
やはり、同じチップを使っても感じ方は人によって違いますね。

>ステム部の長さが短いために自分の場合は本体が耳にあたり、長時間はつらいと感じた
これは私も同様に感じています。あまり奥まで押し込まないように気をつけて私も使用しています。もし試される方がいらっしゃったら、注意した方がいいかもですね。

InfinidadFさん、こんばんは。

直接お話しするのは本当に久しぶりですね。
以前のようにcroix7さんとお呼びしてもよろしいでしょうか?私はその方がしっくりきますので(笑)
zasker-jpnさんのご感想の通り、ダイレクト感が出ることが、このチップの良さだと思います。しかしこのチップ、単体で使用すると素材のコシが弱いせいか、装着感は良い反面、音の切れが無くなる傾向にあります。
もしそのように感じられましたら、しっくりくるサイズとそれより小さいサイズを重ねて使ってみてください。しっくりくるのがSサイズですと、どうしようもないのですが^^;
音像も肥大せずに、切れのある音をおそらく出してくれると思います。
もしご使用された時は、ご感想を書き込んで下さると嬉しいです。

書込番号:8153521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/08/01 06:16(1年以上前)

主題歌募集中さん
自分も高音域の伸びは感じています。
それよりも、ダイレクト感の上昇の印象が強かったということです。

純正チップよりも音の焦点が頭の中心に集中する感じがありますね。1音1音がクッキリとしてきます。ヴォーカルは耳間に来ます。これは開口部が鼓膜に近付くからでしょう。

反面、特有の広い音場感と聴き疲れし難い傾向が失われる感を持ちます。

900STの音に近付くと言うとイメージしやすいでしょうか。近付くだけで、似てはいませんが。

それと、このヤザワチップですが、質感といいますか、製造のクオリティが非常に素晴らしいです。
他者製品に比べて整形の繋ぎは小さいですし、説明しづらいのですが、高級感を感じさせます。

書込番号:8153586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/08/02 23:02(1年以上前)

本日、ビックカメラで本チップを購入しました。
型番はTYP5(BK)です。
私はMDR-EX700SLに使用してみましたが、なかなかダイレクト感があっていいです。
でも、純正のチップがテクニカのファインフィットタイプのこのイヤホンに
使用するのは邪道なのでしょうか?

書込番号:8160527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/03 20:27(1年以上前)

主題歌募集中さん こんばんは。

遅くなりましたが、、ちょっと怪しいの(笑)試しましたょ!

しなやか先端角度も深め丁寧なつくり、、システム長は短くノズル先端面一&カサは確り本体部まで下りて装着感良好!
(外すときカサ部が反転するけど、、)音楽表現は概ね上記二方に同意です。
コノ質感・形状でソニーチップ程度のコシがあったらもっと良かったかな??
私は現状10Pro+ソニーチップが装着感と音楽表現で好印象♪(チップは個人差があります。)

何れにしても、ジャストフィット・確りしたシステムでの10Proは空間描写:繊細・緻密かつ大胆な表現でリアルな心地よい音楽表現ですね♪
まぁ飲料水に例えると、、アルカリイオン整水orミネラル入ったおいしい水ってトコ!!
ダメな方は、、是非、薄っぺらな味も素っ気もない半導体製造過程の洗浄に使う超純水系モデルをどうぞかなw(ある筈ないけど存在したらね??)
音楽fanあるいは造詣の深い方は聴きゃぁ分かる筈だけどね♪(モチ偏った系統はその限りじゃぁないので悪しからず!)

とにかく興味の対象ってほんと多い??、、如何にいろいろと楽しむかですかね!(SMT・HTTw)
広い視野かつ必要であれば深くが私的にはプラス、、多才でありたいょねw時間を大切に音楽を楽しみましょか♪

書込番号:8164205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/08/03 22:54(1年以上前)

YAZAWAは超廉価版のヘッドホンを作っている
照明関連、電気小物を中心にオリジナル商品の開発している
メーカーです。
http://www.yazawa.co.jp/syouhin/original.html
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&rh=n%3A173338011%2Cp_4%3AYazawa&page=1

書込番号:8164962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/03 23:17(1年以上前)

超廉価版のヘッドホンには全く興味ないです!
経験上時間の無駄ですw
何たって残念ながら、、今となってはEX90程度は心地いい表現が楽しめない、、
比較するのもかわいそーだけど、、空間表現&表現品位:幼児の落書きはホント、、偽りナイですね!
付属品クラスはそれこそ論外・音楽に造詣のない(思い入れ)聞けりゃぁいいという方
あるいはヘッドホンが音楽ツールじゃぁない方が異なる目的の為にかなw
個人的には超廉価版無くても困らない!
コストを掛けたくない(掛けられない)方の為にラインアップとしてありゃいい??

書込番号:8165085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/03 23:30(1年以上前)

追記*

HP&EP:音楽表現はひとつのパーツで決まるわけじゃぁない、、
すべてのパーツ複合的バランス、グレードの相乗効果と良く練られたアーキテクチャー&チューニング!かな??

書込番号:8165150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2008/08/04 00:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ご意見、ご感想ありがとうございます<(_ _)>

zasker-jpnさん、こんばんは。
>純正チップよりも音の焦点が頭の中心に集中する感じがありますね。1音1音がクッキリとしてきます。ヴォーカルは耳間に来ます。

そうですよね。音の存在感が大きくなりますよね。とくにボーカルは聴こえてくる位置がハッキリわかりやすくなると思います。ただ、音の焦点がやや曖昧でぼやける感じもして、これを嫌う方もいらっしゃるのではと感じますので、好みが別れる部分かもです。

>反面、特有の広い音場感と聴き疲れし難い傾向が失われる感を持ちます。

これも同感ですね。高い解像度と音の切れ、音場が持ち味の10Proだと思いますが、そのバランスは少し崩れてしまう感じは私もしています。しかし、音圧を感じるダイレクトな音も捨てがたいので上手くバランスをとりたいところです。


ブラボー77さん、こんばんは。
遅くなりましたが、EX700ご購入おめでとうございます。
きっといい音楽を奏でていることと思います。

>純正のチップがテクニカのファインフィットタイプのこのイヤホンに
使用するのは邪道なのでしょうか?
う〜ん。「邪道」がどの様なことか分かりませんが、ご自身で試される分には邪道という事は全くないのでしょうか?チップを変えることは、純正チップに不満があるからだと思いますが、変えることでいい音に感じる事ができるのならば、私なら積極的に変えてしまいます。
私はケーブルも変えてしまってますからね^^;
あまり深く考えずに、「感じる」ことが高音質の早道かもしれませんよ?
Don't think.Feel! です(笑)
そうそう、私もカーペンターズは大好きですよ。


InfinidadFさん、こんばんは。

croix7さんの好みとは少し違うかな?とは思いつつ勧めてしまいました(汗)

>ジャストフィット・確りしたシステムでの10Proは空間描写:繊細・緻密かつ大胆な表現でリアルな心地よい音楽表現ですね♪
そうですね。ローファイの安心感ある音も捨てがたいのですが(仕事場では有線をモノラルで音楽聴いてます)一度繊細で緻密、音場感ある音楽表現で聴いてしまいと、病みつきになってしまいますよね。ポータブルオーバーヘッドホン購入しようとした時に、中々満足できる製品が無くなってしまって、えらく苦労しました^^;

>まぁ飲料水に例えると、、アルカリイオン整水orミネラル入ったおいしい水ってトコ!!
キンキンに冷えたビールとエスプレッソ。同じ苦味なら、私はエスプレッソ…いやビールか?(ちょっと違いますか・・・^^;
良い音っていっても色々あるものだなぁと思う今日この頃です。

最近はスピーカー環境の方に興味津々で、電源ケーブルやアイソレーショントランスなども試していて、解像度と切れ、音場重視に組み立てています。当初の予定は違ったのですけれども…それで分かったことは、スピーカーもヘッドホンも一緒なんだなぁ、という極々単純なことでした^^;
相変わらず分からないことだらけの私ですが、心に響く、を頼りに高音質を追及しているといった所です。

書込番号:8165541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/04 21:40(1年以上前)

>良い音っていっても色々あるものだなぁと思う今日この頃です。

ソノ通り、、ただし概ねPrice Tag に正直、嗜好で超えられない 品位の存在がアルのは当たり前!
だから掛けられるコストの価格帯のモデルを中心に自身の感性試聴で好ましいをチョイスが賢い!!
時間は貴重!!センスいい奴は何やらしても飲み込み早い&器用に美しくこなす☆(目的の異なる方はソノ限りじゃぁない)

>最近はスピーカー環境の方に興味津々で、電源ケーブルやアイソレーショントランスなども試していて、解像度と切れ、音場重視に組み立てています。当初の予定は違ったのですけれども…それで分かったことは、スピーカーもヘッドホンも一緒なんだなぁ、
という極々単純なことでした^^;
相変わらず分からないことだらけの私ですが、心に響く、を頼りに高音質を追及しているといった所です。

TPO・シチュエーションでソレに合ったがいい♪
多趣味はいい事でしょうか??、、見識も広がり、、ほかで生きる経験値w近視眼的な視点は好みから外れま、、

以前、HPAのスレだったか?SPとHP&IEを一括りに云々・・とか何とか述べた偏った方がいましたょw
経験上HA・AVマルチ何かも基本は変わらないとねwシステムインテグレーション!
上流品位と如何にSPを高品位に心地よく駆動するか!!「レイヤー空間描写も確りしたリアルな音像表現!」

苦労するのはプラス再生・設置環境が加わりより複雑に、、かなw
電源ケーブルやアイソレーショントランスの効果はHP・IEシステムの方が顕著にかな??(推測)
(↑はそれなりの機器はある程度対策されてるコトでしょうから費用対効果は相対的には低いかも)

私は電源系はオーディオタップのみ、、電源コンディショナー(レギュレーター)117V・60HZで機器に給電、駆動を検討中☆
何れにしても、未だ現在進行形ですけど、、SIは音楽表現力upに有効と感じますね♪
AVマルチで映画も楽しいですょw可能であれば将来的にどうぞです♪

そうそう・・特化したアレw対抗意識は飼ってだから構わんけどw
K171S・DJ1PROのダメだしの次はW1000ですかwまぁ好きにしてって感じ・・(比較対照を明確にしろょw)
D5000がW1000程度の定位感でもっと定位感の良い機種がアル!そりゃぁ幾らでもアルだろねぇwヒエラルキー金出せば!
W1000の定位感は価格帯で決して悪くない&他にたくさん魅力アルねぇwまぁこのクラスwシステムで変わる、不満はないねぇ♪
狭い視野はスルー!とにかく粘着、、詮索好き、、ほかにやるコトねーのかょw時間を分けて頂きたいw!
まぁ私は単なる音楽fanお好きにしてっ下さいなってねw

後ろの余計な書き込み失礼しました。とにかく、優れた心に響く音楽作品を楽しみますか♪

書込番号:8168588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/04 21:56(1年以上前)

訂正:経験上HA・AVマルチ何かも基本は変わらないとねw→経験上HP&EPもSP-2ch・AVマルチ何かも基本は変わらないとねw

書込番号:8168704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/06 19:38(1年以上前)

追伸☆☆☆
ヤザワチップ:個人差アルと思いますが、、しなやかで質感良く装着感いいょ!
音色的に鮮度感(ダイレクト感??)が感じられる反面、、コシの弱さからの多少の密閉抜けかな??
空間描写はよく言うとサウンドステージがすっきりするが、、サウンドステージが散漫気味に(比較で平板傾向)
サウンドステージのレイヤー空間描写、前後距離感描写が後退気味に、、フォーカス、音像の密度感(質量感)も、、3D的リアルさが残念な傾向に!

チップ上記の通り管部分もコシが弱く、、2枚重ね着w試せてませんでした。。
装着感から諦めきれず、、綿棒使って重ね着成功!
結果、個人的に装着感ベスト&上記ネガ部分が収まり、現状 音色&空間描写ともにNO.1いやOnly Oneかなw急浮上しましたょ!!

改めて貴重な情報に感謝です。ありがとう♪

書込番号:8176375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/08/17 15:53(1年以上前)

色々試したところ、自分の場合はパナのLチップにSONYのSチップ重ね着がベストかなと思いました。

そうそう重ね着ですが、ボールペンのノック部分などで太さの合うものに大きい方(自分の場合だとパナL)を挿した状態でやるとうまくいきますよ。

あとは本体に移して、均して形整えてやればOKです。

興味がお有りでしたら、是非一度お試しください。

書込番号:8218203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/17 20:20(1年以上前)

ヤザワチップの重ね着(当然ノズルと面一ではない):現状、音楽表現と密閉感&装着感に満足してます。

パナチップは使ったことないですが、SONYチップの10Pro装着感触は個人的に良好な部類です。
当然装着感など個人差はありますけど、藁の山から針を探すは避けたいですねw
愛用者のトライ&レポは貴重な情報源!
試してみようと思います。それと重ね着の賢いhow☆toに感謝。

書込番号:8219250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/08/17 23:46(1年以上前)

レス感謝です。

パナチップですが、ブラックはちゃちいです。個人的にはクリアーのがオススメかな。
中に着せるチップですが、ステム部の穴が太くて全体の長さの短いものを探したところ、SONYのSチップがヒットした訳です。

ブタバナを潰さない適度な出口を保ち、かつ程よく密着しますよ。
SONYチップにもクリアーあればいいのにとか思う今日この頃です。製品付属ならあるんですけどね〜

音の出方は…どーせ巧く伝えられないので、止めときます(笑)

いつの間にかかなりの種類のチップが集まって来てしまいましたが、とりあえずこれが今のマイベストですね…

書込番号:8220411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 00:40(1年以上前)

こちらこそ詳細のレポート感謝です。

クリアーですか了解しました。
個人的に「知らぬが仏」は避けたいので、早々に試します♪
仮に合わなかったとしても、他で使えるコトもですから!

書込番号:8220668

ナイスクチコミ!0


12400系さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/10 11:41(1年以上前)

このスレに心から感謝です!!

私も左右の耳のサイズが違うらしくイヤーチップでずっと違和感を抱えていました。

このスレをみてまさかとは思いましたが値段も安いのでだまされた気持で早速ビックでYAZAWAチップを購入して。重ね着を試したところなんと思いっきりジャストフィット!!

いままで本当に色んなチップを試してそれでもことごとく違和感があったので半ば諦めていたところだったので本当に感動しました。


心から感謝します。どうもありがとうございました!!


ちなみに嬉しいついでにibasso T4 発注しちゃいました♪到着が楽しみです♪

http://www.kss08.com/amp/1_188.html

書込番号:8621449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング