Triple.fi 10 Pro
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro
10Proユーザーの方でクリプシュImage X10を試聴された方
10Proと比較してImage X10にどのような感想をもたれたか
音場の広さを中心にご意見をお願いします。
私といえば今まで10Pro購入の為に貯金をしておりましたが
本日Image X10を試聴してImage X10に心が傾きかけました。
現実的な線では10/30に発売されるImage X5狙いというところでしょうか。
書込番号:8519845
0点

X10の音質を醤油に例えるなら、10Proの音質はこってりとした中濃ソースという
感じでしょうか。
やはりCPを考えて無難な路線で考えると、10Proが最高峰なのでしょう。
書込番号:8583717
0点

KlipschのX10も相当良いイヤホンですので、10proと甲乙付けがたいです。
最終的には好みの差になってくると思います。
音場の広さと低音を取るなら10pro、
分解能と音のバランスを取るならX10という感じだと思います。
スレ主さんは音場の広さが気になるようなので、10proを購入することをオススメします。
ですが、カナル型ですのでオーバーヘッドのような音場は期待できません。
ちなみに私はどちらかというと、X10の方が気に入っています。
書込番号:8584455
0点

KOVANさん
X10はスピーカーでいうとDALI MenuetUみたいな繊細で解像度の高い音質ですね。
X10は確かにすばらしいです。(X5はX10の音をぼかして低音を強調したような駄作機でした)
X10を買ったとしたらその後に、また10Proが欲しくなってしまうような気がして怖いです。
最近、好みの音が変わってきて、X10のような音がだんだん好みになってきました。
でも、大半の人が賞賛する10Proも捨てがたいです。
X10のケーブルがもう少し太かったら、断線を気にすることなく安心できるのですが。
ケーブルを細く設計したのも軽量化を意図してのことなのでしょうか。
(断線は通常、無償修理保証外でしょうか?)
書込番号:8587845
0点

X10は雑多に使うって意味ではかなり楽しい機種とは思います。音量もとりやすいし。
ただ、個人的にはもう一つ先まで聞かせてもらってもおかしくない価格なので、値段からすると若干割高感は否めませんが、嫌味がなく雑多に使えるって意味では珍しい機種かと。
音の細かさ云々よりかは、それなりに高音質で全体的な雰囲気や気軽さなど総合的に評価する感じに思います。
単純に性能面で高音質かどうかだけを考えるなら他機種のが上回るかと。
書込番号:8589732
0点

今、シングルBAのフルレンジ型では、他には選択肢がありませんよね。
他のシングルBAはフルレンジでは無いため、音域が高音域側に偏っていて
低音が十分に出なかったりしますよね。
性能面で高音質を求めるならば、10Proでしょうか?
書込番号:8593017
0点

ブラボー77さんへ
10pro聞いたことはないんですがもしこの先11proが出るのであればそれが最高機種になりえると思います。
スピーカーが4つ付いてデュアルやトリプルではやはりフルレンジのスムーズ感は難しいらしいです。高域1基中域1基低域2基のカスタム11が現在最強だと思います。
ちなみに直に耳に入る音は直に密着してる分2WAY、3WAYモニタースピーカーみたいな鳴り方はイヤホンには求めることはできないと思います。主にデュアルやトリプルはBAの周波数帯域をあげるために設計した物でした。
まぁメーカーによっては様々なのかな?フルレンジシングルではX10は最強に入りますし、下手すればデュアルやトリプルよりも勝っている点もあると思います。クリプシュにカスタムモデルでデュアルもありますが鳴り方はやはり立体感ある低域よりのデュアルらしい鳴り方です。
人気とかスピーカーの数とか気にせずに試聴して自分の求めている音を見つけるのがいいと思います。
書込番号:8593348
0点

X10を最強と決めるのはまだ早いと思いますよ、
ERシリーズとどう違うのか評価が定まってないので。
とりあえず値段は最強ですけど。
書込番号:8594118
1点

11Proは10Proの上位機種として、より高級な音を実現すると思いますが
値段を考えると私は10Pro止まりだと思います。
(CPも重要な要素です)
クリプシュのCustom2を試聴しましたが、耳かけの部分が硬くてなじめず
装着しにくかったこと、音質がシュアーみたいで、高音域型であり
低音があまり出なかったことから、これから買うとすれば10Proか
X10になると思います。
書込番号:8597262
0点

10proもX10もメリット、デメリットはやはりありますよね。
ボディのサイズフィット感は抜群にX10のメリットですね。
10proはケーブル交換がメリットですね。その逆がやはりデメリット。
音は好き嫌いわかれちゃいますけど10proの低音域音場はメリットですね。
X10はクセのない自然なフラット感がメリットですね。
自分も10proとX10とかなり悩みましたがX10にしました。
理由はやはりフィット感と手軽に持ち運びできるところ。あとはフラットで解像度が高く音が濁らないこもらないところですね。フラットだからイコライザで音質を変えたら素直に反応してくれるところですかね。
実際10proも気になりはしますけどね。
書込番号:8597819
1点

BAシングルの最高峰はやっぱりER-4sでしょうね、アンプを加えると真の実力を発揮します。
要はドライブ力が不足する環境では物足りない音になるだけの話です。
アンプを使わないという前提ならX10かも知れませんが低音を稼いだために解像度が犠牲になってるのか?
ER-4sの置き換えになるかなと思って情報収集してますがちょっと届かなそうですね、
気軽に使うということでは私の場合ER-6、E4cレベルとの置き換えになりそうですがそれには高すぎる。
ブランド代がかかっちゃってるんですかね、ER-4sを凌駕する音だってことなら喜んで速攻で買うのに。
低音が出てますよと言ってもBA2発、3発のfi5やfi10とは相当差があるでしょう。
そういう意味ではX10とfi10両方買ってアンプ無し環境で使い分けするということなら分からなくもないですね。
書込番号:8606723
0点

ER-4Sは音を聞いたことなかったので、X10がフラット一番と思ってました。もう少し安ければかなり売れる商品だとは思いますけどね。
5proは持ってますがデュアルのせいかやはり全域がスムーズじゃない分曲によっては音が喧嘩してる時がでてしまいます。低域だけで考えるといい感じなんですけどね。やはりヤマハの10Mに近いのはER-4Sなのかな〜だんだん気になってきました。
書込番号:8606896
0点

フラットならば、ER-4SよりもER-4Bだと評価している方がいました。
ER-4Bは低音もきっちり出るそうです。(ごめんなさい、試聴していません)
でも、ER-4Bはバイノーラル用だそうです。
http://kakaku.com/item/20460410642/
http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3
書込番号:8609932
0点

多分ですがモニターライク的にフラットがいいのはERシリーズかなと思います。
私の友達に作曲アレンジなどのエンジニア関係の仕事をしてる人にEXシリーズと5proの比較とレクストの高音質転送の比較をしてもらいましたが、友達は音が一番とり易いのはEX90がいいとのことでした。
そして高音質転送もしてないほうが平面的で音がとりやすいようです。
要は全域を均等に鳴らすフラットの次にくるのは音場感や艶や立体感。聞いて楽しめる感じがいいかじっくり集中して聞き込めるのがいいかの違いがでてくるんじゃないでしょうか。
X10はズバリ聞いて楽しむタイプのフラットですね。
聞いたことないですが音を聞き込むのはクセがないERシリーズなのかなと思ったりしてます。
5proは音場がすごいせいかリバーブのかかった音がかなり強くでて違和感的な感じでしたがX10はそこは自然なリバーブ具合になって全体にうまくマッチしてました。
音は追求すると奥が深いですね。
書込番号:8611276
0点

X10についてボチボチと情報収集中です…高いのであまり乗り気になれない。
ER-4PをER-4s化するには抵抗を追加するんですが同じ考え方でX10に抵抗を追加した人もいるようです。
低音が抑えられて高音はと言うとER-4sより出るらしい、普通のBAとマイクロBAの違いなんですかね?
これは気になる情報でした、s化アダプタを咬ませたりs化スイッチを装備したアンプに使うと
豹変するかもしれないということで。
10Proをずっと聞いているとクリアなER-4sを聞きたくなりER-4sをずっと聞いていると意識せずとも
低音が聞こえてくる音楽的な鳴りの10Proが聞きたくなります。
X10はこの間でER-4s寄りになるのかな、なるほど危険なポジションですね、3万を切るとバカ売れしそう。
書込番号:8612809
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2017/10/26 16:55:20 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/30 3:39:46 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/17 11:37:18 |
![]() ![]() |
6 | 2016/02/24 0:09:52 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/29 10:33:29 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/01 14:45:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/19 21:26:06 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/21 1:09:55 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/11 22:21:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/26 21:26:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





