


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
KSC75の音のバランスと、各音域の量感が好きで日々利用しています。
ネットではKSC75よりPortaProの方が高評価だった事と「KSC75よりも低音が少し多いぐらいでバランスはほぼ同じ」とのコメントを多々みかけたのでPortaProを購入した次第です。(amazonで購入)
開封後視聴したところ「かなり低音の量が多いな」とは思いつつも、エージングをして10時間。
先ほど再び確認したところ、100Hz付近の低音がKSC75より5.5dBほど多い状態でした。
つまり・・・KSC75とPortaProが同じバランスとか、ちょっと低音が多いぐらい・・・とは全く思えない状態で、これは個体差なのか?不良品なのか?…と頭を悩ませております。
そもそもKSC75の低音が少なすぎるのでは?・・・となってしまうかもしれませんが、PortaProとKSC75をお持ちの方で、低音量がどのくらい違うのか、体感でも構いませんので教えていただけると幸いです。
一応イコライザーアプリ(ONKYO HF Player)で、音のバランスをKSC75と同じバランスにしたイコライザーカーブのキャプチャ画像を掲載しておきます。
書込番号:19219216
2点

古ーいportapro持ってました。断線したみたいなので、修理してもらおうと思ってますけど。
最新のは聴いた事無いのでなんとも言えませんが、それほど低音過多ではなかったです。
headroom.comにある周波数特性の比較グラフでは、若干portaproの方が低音寄りではありますが、>DeerFieldさんが言われるほどの差はなさそうです。
試聴機が置いてあるところへ行って音を比べて確かめないと分かりませんが、なにかオカシイ可能性はありますね。
書込番号:19220360
4点

やまざきさくらさん、ご返信下さりありがとうございます!
headroom.comの周波数特性グラフも低音域の差は1dB〜2dBぐらいで、やまざきさくらさんの感覚でも「それほど低音過多ではなかった」とのこと…f(+_+;)
現在エージングが約18時間ぐらい経過しましたが、KSC75との低音域の差がさらに1dB程増え(約6.5dB程度)低音域の分離感もかなり不鮮明で、中音域が完全にこもっています。
また、高音域も少し落ち込み気味で最初キンキンしていたシンバルが少し大人しくなっている・・・だけならいいのですが、中高域のクリアーさがますます少なくなって「PortaProはいつから超重低音モデルになってしまったの?」・・・と聞きたいぐらいですf(×_×;)
・・・と言う訳で、、、どうもこれは「最近のは聴いた事が無い」と言う所に製造元なりメーカーの落とし穴がありそうな気がするなぁ・・・と。
KOSS社としてPortaProを「重低音モデル」の方向で舵を切り直したのか、ユニットを製造している製造工程で何らかの不具合が生じているのかは分かりませんが。。。
過去の比較データやレビュアーさんの評価を読む限り、やはりどうにも腑に落ちないので、平日の明日サポートセンター(TEAC)に電話で問い合わせをしてみようと思います。
それにしても、まずは実際に利用されている方の声や情報が聞きたかったのでとても安心しました。本当にありがとうございます☆
またサポートセンターとのやりとりの内容の掲載について問題なければ、こちらでご報告させていただきます。
余談ですが、、、私が持っているもので低音寄りヘッドホンはATH-PRO700MK2になるのですが、その低音域を遥かに凌駕した重低音&こもり感になってしまっています…orzガクッ
書込番号:19220625
0点

DeerFieldさん、こんにちは。
comfortZoneの位置をlight側にしてみると、少し低音が逃げてくれるかも知れません。
画像Aの様に折り曲げた状態から調整します。
もし、既にlight側を試されていたら、すみません、スルーして下さい><
書込番号:19221159
3点

>えうなきものさん
こんにちは、ご返信ありがとうございます!
あっ!見事にやってませんでした!f(><;)
早速やってみたところ、、、すいません、私の頭が大きのかもしれません、何も変わりませんでした…orzガクッ
でも
>light側にしてみると、少し低音が逃げてくれる
で思いつきました!
逆にKSC75を両手で耳に押さえつけてみたところ、低音域が2dBほど多くなりました!
・・・と言っても、低音の量感は素の状態のKSC75が好みなので「これではダメだ!」と思い、今度はPortaProのハウジング?を耳から離しスポンジが耳に触る程度まで離してみたところ、、、なんと!
KSC75とほぼ同じバランスになったような気がします^^(ハウジングを離すのに両手がふさがっているのでイコライザーが弄れない…笑)
ただし、やや耳の後ろ寄りの絶妙な位置と距離感でようやくKSC75と同じようなバランスになるので調整がかなり難しいのですが、、、低音の量感、中音域のこもりは完全に解消されている感じです☆
これってあれですかね、、、ネットで見かけたことがあるんですけど、厚みのある【AKG K414】の黄色のスポンジパッドに変えたりすると私好みの低音になるって事でしょうかね?f(^_^;)
■SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / H-19545
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/68494/
書込番号:19221316
3点

DeerFieldさん
KSC75の装着位置が、耳掛け式な事もあって、耳のやや後ろ寄り(今回のporta proの試用位置?)に近いのかも知れませんね。
私自身は耳の後ろ寄りでかなり低い位置、スポンジの最下部が耳たぶと重なる位置で常用しています。
耳の中心部とドライバーの中心部はかなりズラして使っています。
HD414パッド改造の情報は知りませんでした、探すと結構出てきますね!
見た目に難がありそうですが、物理的にドライバー位置を離す事で好みのバランスの位置に装着しやすくなるかも知れませんね。
情報ありがとうございました♪
書込番号:19221601
2点

えうなきものさん
なるほど、言われてみれば今耳に掛けて鏡で見るとKSC75って結構耳の後ろの方に寄ってますね…(・_・;)
>耳の中心部とドライバーの中心部はかなりズラして使っています。
そうやって自分好みの聴こえ方に調整する方法、、、全く気がつきませんでしたf(^_^;)
スポンジイヤーパッドの情報がお役にたったようで良かったです♪
ただ、、、HD414のスポンジイヤーパッドは見た目に難あり・・・、そう、そこなんです!
なので、あれから色々と考えた結果、まずは50mmの汎用スポンジイヤーパッドを2枚重ねし、そこからさらに60mmのを2枚重ねしてみようかなぁ・・・と。
それも難ありの可能性がなきにしもあらず・・・ですが、まずは汎用パッドが安いので物は試しにやってみようと思います☆
改造と言う程のものではありませんが、自分好みに改良していくのってヘッドホン選びと同じぐらい楽しいのでちょっと得した気分です(笑)
一応明日TEACのサポートセンターに電話するつもりではいるのですが、イヤーパッドはどうにもならなかった場合の最終手段ですかね☆
書込番号:19221861
1点

昨日のTEACサポートセンターへの問い合わせ・・・ですが、今回の事情説明が長くなりそうだったので「お問い合わフォーム」から問い合わせ中です。
その間ただ待っているのもなんなんで、昨晩ちょっとだけ検証・・・と言うか遊んでみましたf(^_^;)
そもそもKSC75は耳掛け式なので耳に押し付けられていない分、音漏れとして低音が相当漏れているのでは?・・・と思い、イヤークリップを本体から外し、直に耳に押さえつけ視聴。
■KSC75を耳の中心で押さえつけた状態
PortaProとKSC75の低音域の差 : 約4.5dB前後
■KSC75を耳掛けで聴いた状態
PortaProとKSC75の低音域の差 : 約6dB前後
その差1.5dB前後。
4dB前後ぐらいもっと顕著に音漏れの影響が現れると期待していたのですが、思いの外音漏れの影響って少ないんですねf(+_+;)
直接耳の中央で聴き比べてもKSC75とPortaProの低音域の差が【 4.5dB 】程度という結果ですが、「重低音 PortaPro」で検索するとまぁまぁヒットしますし、ネット上で見かけるレビューの『KSC75より低音が少し多く』の個人個人の感覚の違いなのかもしれませんが・・・どうでしょう。。。
ただ・・・KSC75のイヤークリップは意外とあっさり外せれたので、PortaProのユニットも外してそのまま交換してしまうってのも「有り」のような気も・・・しないでもない(笑)
書込番号:19226642
1点

TEACのサポートセンターから返事はまだ返ってきていないのですが、、、とあるブロガーさんの情報提供によりほぼ自己解決できそうな情報を入手しました。
ブロガーさんの情報から私も過去の書き込みやレビューを再度読みなおしたのですが、、、どうやらKSC75は2006後半か、2007年以降あたりからか、現在のKSC75のチタンコーティングを施されたドライバーユニットに変更(マイナーチェンジ)されていたようです。
逆に言うと、2006年(※)まで販売されていたKSC75には確実にPortaProと同じドライバーユニットが搭載されていた・・・と言うことです。
※現時点では2006年とは断定できていません。
ネット上で、PortaProとKSC75のドライバーユニットが同じだ、違うだ・・・とよく見かけるのですが、それは少なくとも2006年以前のモデルは同じドライバーで、それ以降のモデルは違うドライバーと言うことですね。
2006年以前同じドライバーなのに、低音の量が若干違うのは、オーバーヘッドと耳掛けの音漏れの差・・・。
つまり、KSC75ユニットを直に耳に押し付けた差が1.5dB程度だった事と同じ現象で、同じくPortaProのドライバーを耳掛けにした場合、低音域が1.5dBほど減ってしまうという事に。
以上ですが、引き続きTEACサポートセンターからの返事を待ってみようと思います☆
書込番号:19228592
3点

TEACサポートセンター(正確にはタスカムカスタマーサポート)から電話で返事をいただけました。
端的に言いますと、、、
1.個体差が全く無いとは良い切れない
2.実機を比較してみたが、そこまでの差は感じられなかった
3.どこかの時点で大幅な改良が1度あった
4.細かな改良等は随時行われている
< 1 : 納得 >
機械にしろ人手にしろ生産される物で個体差が無いものはまずありえないですよね。
< 2 : 大いに疑問 >
つまり、、、たまたま私が購入したKSC75の個体差とPortaProの個体差で大きな隔たりが出たって事なんでしょうかね? う〜ん、振り幅が大きすぎて笑うしかありませんw
< 3 : 納得 >
そこの時期はある程度絞り込めました☆
< 4 : 納得 >
そうだったんですね。
・・・と言うわけで、私の持っているKSC75とPortaProは特に解決する事なく終了ですf(+_+;)
自分で言うのもあれですが、、、私のイコライザーチューニング・・・かなり正確なんですけどね・・・・・・と愚痴をこぼす。
最後に・・・
改良された時期など正確な情報がタスカムカスタマーサポートからいただけなかったのは非常に残念ですが、、、販売しているだけで製造している訳ではないので仕方ないのかな・・・と。
え〜、、、歯切れの悪い幕引きですが、以上です〜!
P.S.
近いうちKSC75をもう1個注文して、PortaProのユニットとKSC75のユニットを入れ替えて、PortaProを 【 Porta75 】 にしてしまおうと思ってます(笑)
ここまでしてもKOSSから離れられない私って・・・(笑)
書込番号:19229356
2点

再び書き込みいたしますf(^_^;)
う〜ん、なんと言えば良いのでしょうか。
先に言ってしまうと、やはり全ては【個体差】【個人の感覚の差】だったのでしょうか。
先ほどちょっと気になってKSC75が発売された時期を調べていたのですが、散々検索してようやく発売された時の記事を発見しました。
■AV Watch 【バックナンバーインデックス】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050108/zooma186.htm
記事中に
>日本での発売が待たれる。
・・・とあり、2005年に開催された【第186回:2005 International CES】で発表されたようです。
また、amazon.comでKSC75が登録された日は「Date first available at Amazon.com: January 23, 2005」という事で2005年1月23日となっています。
まぁ、発売日は良いとして、一番肝心なのはチタンコーティングが施されたドライバーです。
>ハイポリマーにチタンをコーティングした新ダイヤフラムを採用
なんと、発表段階で既にチタンコーティングが施されているではありませんかΣ(゜o゜;)
いったいどこでどう間違って、「PortaProとKSC75のユニットが同じ」というデマ情報が流れてしまったのでしょうか?
しかも同じような音で少しだけ低音が少ないだけなんて・・・汗。
本当に申し訳ございません。先に謝っておきます。
散々2006年だの、マイナーチェンジだなんだのと言ってしまいましたが、これはもう確定ではないでしょうか。。。
KSC75とPortaProの低音の量感差は確実に【個人の感覚の差】と【製造上の個体差】としか言えないような気が・・・f(+_+;)
確実な情報を整理する前にこのような書き込みをしてしまい本当に申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
書込番号:19229492
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KOSS > PortaPro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/11 17:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/26 16:57:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/17 12:00:46 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/23 11:31:21 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/30 12:32:09 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/15 18:05:20 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/13 20:00:51 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 15:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/19 10:03:27 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/11 17:57:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





