『PC環境でドルビーデジタルにならない・・・・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥34,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MHP-AV1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MHP-AV1の価格比較
  • MHP-AV1のスペック・仕様
  • MHP-AV1のレビュー
  • MHP-AV1のクチコミ
  • MHP-AV1の画像・動画
  • MHP-AV1のピックアップリスト
  • MHP-AV1のオークション

MHP-AV1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • MHP-AV1の価格比較
  • MHP-AV1のスペック・仕様
  • MHP-AV1のレビュー
  • MHP-AV1のクチコミ
  • MHP-AV1の画像・動画
  • MHP-AV1のピックアップリスト
  • MHP-AV1のオークション


「MHP-AV1」のクチコミ掲示板に
MHP-AV1を新規書き込みMHP-AV1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

スレ主 uta○さん
クチコミ投稿数:3件

本日ONKYOのMHP-AV1を購入致しました。

自宅にはテレビがなく東芝製Qosmio G20/495LSで
DVD等を再生させ、当ヘッドフォンを利用する予定でした。

PCに光出力S/PDIFがあったのでドルビーデジタルでの再生ができると思ったのですが、本機器のDOLBY DIGITALのランプは点灯せず、DOLBY PROLOGICUのランプが点灯しています。

配線はPCのS/PDIFとMHP-AV1のOPTICALを(ピン型--角型)ケーブルで接続しています。

PCではwinDVD、MEDIA PLAYER共にドルビーデジタルでの出力が不可です。
ソフト自体には再生中に[DOLBY DIGITAL]のマークが表示されていますので、対応はされていると思います。

PC以外にPioneerのDVDレコーダー、DVR-720Hという機種を持っているので、MHP-AV1と光ケーブルで接続すると[DOLBY DIGITAL]でも[DTS]でも出力する事ができました。

やはりDOLBY PROLOGICUと比べると迫力が全然違っていたので、尚更諦め切れないです。。。。

PCにはコンポジット端子(赤白黄)がついているので、DVDレコーダーから音を出力しQodmioをモニタ代わりに利用しようと試みたのですが、「著作権保護信号を検出しました」とダイアログが表示され、画面は真っ黒になってしまいました。。。

どうにかしてPC経由でドルビーデジタルを利用する事はできないでしょうか。
単にPCとMHP-AV1の相性の問題で上手くいかないのでしょうか。

同じようにPCからドルビーデジタルを楽しんでるよ。という方おりましたら、ご教授アドバイスを頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5387170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/08/29 06:54(1年以上前)

PCでも環境さえ整っていればDolbyDigitalの再生は可能です。
そのPCの光出力とDVD再生ソフトがパススルーに対応していればデジタルサラウンドで出力します。
どこかにデジタル出力に関する設定がないか探してください。

東芝に問い合わせする方が早いかも知れませんね。

書込番号:5387561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2006/08/29 10:38(1年以上前)

dolby digitalのDVDを再生して音が出てるのに、Dolby Digitalにならないということは、どこかで2ch(PCM)に変換されているということです。

ドライバーがDDパススルーに設定されてないか(普通デフォルトはPCM)、プレイヤーがパススルーになってないか、オーディオIFがパススルーに対応していないかだと思います。

「DolbyDigitalが表示されているので出力されていると思っている」との記述があるので、多分プレイヤーを設定するのを忘れてるのかな?

書込番号:5387888

ナイスクチコミ!0


スレ主 uta○さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/29 11:20(1年以上前)

>口耳の学さん

レス頂きありがとうございます。
そうですよね。通常はドルビーデジタルで出力されますよね。

Qosmioのマニュアルを見て『光出力するためには』という所に、PCの設定でコントロールパネルの中に『SigmaTel Audio』を開いて、『デジタル出力を有効にする』にチェックを入れて下さい。と書かれていましたが既にチェック済みでした。
逆にチェックを外すと全く音が出なくなるので、問題ないと思います。
他にどこかにデジタル出力の設定があるかもしれないという事ですよね。。

東芝にも聞いてみた方がよさそうですね・・・・。



>ムアディブさん

レス頂きありがとうございます。
どこで2chに変換されているのかですね・・・。
ソフトはMEDIA PLAYER、winDVDver5、winDVDver7(verUP)でも試しましたが、再生中ソフトに『Dolby Digital』の表示されていたので、問題ないと思います。

PCのIFは仕様によると『ヘッドホン出力/光デジタルオーディオ出力(S/PDIF)(3.5mmステレオミニジャック)共用×1』と記載されてますので、自動的にステレオミニジャックとS/PDIFを切り替えてくれる認識です。

ドライバーのDDパススルーの設定はどこで変更、確認するのかが良く解らないので、調べながら色々やってみます。
デフォがPCMってのが結構気になったりしますので。。。

書込番号:5387970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2006/08/29 15:05(1年以上前)

パススルーの設定がないとすると、逆に出来ない可能性の方が高いです。プレイヤーにもあると思うのですけどね。

ハードウェアの制限の場合はどうしようもないので、説明書かメーカーに確認してみては?

書込番号:5388426

ナイスクチコミ!0


スレ主 uta○さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/29 16:48(1年以上前)

>ムアディブさん

レスありがとうございます。
お恥ずかしい話ですがwinDVD(プレイヤーソフト)内に
『外部プロセッサへのデジタル出力』と言う項目があり、そちらに設定を変更すると、ドルビーデジタルで再生できました。

アドバイスどうもありがとうございました。

レンタルしていたNANAのDVDをドルビーデジタルで本機器を利用して鑑賞しましたが、音が素晴らしくてとても満足しています。

肩こり症の私にはヘッドフォンが少し重いらしく、すぐ肩が痛くなってくるので、枕を何個か重ねて寝そべりながら見てました。
ワイヤレスなのでそこら辺は意外としっくりして見る事ができました。

賃貸マンション暮らしなので、5.1chでのホームシアター鑑賞は諦めていたのですが、自分の中ではサラウンドヘッドフォンで充分に満足できたので、購入正解でした!

これから色んな映画をみるぞーー。

書込番号:5388645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > MHP-AV1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どちらを選ぶべきかアドバイス願います。 0 2009/05/15 22:44:21
ドルビープロロジックモード 0 2009/04/28 6:55:42
無線LANの混線対処法 2 2009/04/25 21:26:34
擬似サラウンド? 1 2009/03/03 6:35:01
CHARGEの緑点滅?? 0 2009/03/01 1:28:12
接続 2 2009/02/08 0:36:36
ヨドバシで12800円+ポイント10%で実質11520円 0 2009/01/20 11:10:56
PCで使う場合の干渉について 4 2009/04/13 0:17:39
音量調節… 0 2008/12/07 1:57:47
mhp-a1とくらべて 0 2008/11/16 18:04:46

「ONKYO > MHP-AV1」のクチコミを見る(全 222件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MHP-AV1
ONKYO

MHP-AV1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

MHP-AV1をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング