『本体のボタンが変』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

本体のボタンが変

2005/09/04 17:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 kappy606さん
クチコミ投稿数:7件

先日購入したのですが、
本体(発信機)の電源ボタン等が効かなくなる事が頻繁にあります。
PCでいうハングアップ状態でしょうか。
リモコンの電源ボタンを押すと正常に反応します。

仕様でしょうか?

書込番号:4400172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2005/09/09 00:11(1年以上前)

私も先日購入しましたがkappy606さんと同じ症状です。
更に、光で入力しているDVDを一時停止すると、再生を再開しても音声が出なくなります。この場合、本体(発信機)のInputを順に切り替えて行くと再度音が出る様になります。何だか色々バグってるっぽいですね‥

書込番号:4412200

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappy606さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 00:03(1年以上前)

他の掲示板の情報で判ったのですが、
東芝製のリモコン信号を受信すると、本体のボタン操作を受け付けなくなってしまうようです。その状態で付属のリモコンや、他社のリモコンの信号を受信すると復活します。

私もトシ555さんと同じく、HDDレコーダーを一時停止したりすると音声が消える事が頻繁にあります。で、再びレコーダーの操作をすると音が出るようになります。これもリモコンがらみの誤作動かも知れません。

情報を教えてくれた方は、初期不良交換したら大丈夫だったそうです。

書込番号:4414554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/10 01:32(1年以上前)

kappy606さん、貴重な情報ありがとうございます。
確かにうちのHDDレコーダーは東芝製です。
初期不良交換で直るのであればメーカーに問い合わせてみます。

それにしても何とも不可解な現象ですね‥
きっと1つのマイコンで全部やってるから、
リモコンの信号でハングアップしちゃうのかなぁ‥

書込番号:4414821

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappy606さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 14:17(1年以上前)

先ほど、販売店から交換品が到着しましたが、ダメでした。
同じ症状です。
生産時期によっても変わるのかも知れません。
パイオニアのサポートに連絡したいと思います。・・・とほほ

書込番号:4415909

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/10 19:18(1年以上前)

私のも、東芝のリモコンを使ってみたところ、症状を確認しました。

東芝製品と一緒に使っていないので、私の場合は実害はないのですが、気持ち悪いですね。

書込番号:4416475

ナイスクチコミ!0


数蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/12 12:09(1年以上前)

私も先週この機種を買いました。
東芝のLZ150との組み合わせ(光ケーブル)
で使っているのですが、
同様の現象に悩んでいました。

・使用後に電源が本体で切れない。リモコンではOK
・チャンネルを切り替えた際に音声が聞こえなくなる事がある。
・手持ちのSONY製のニッケル水素充電池では充電できない。

メーカーに問い合わせて、交換をお願いしようと思います。

書込番号:4421370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/12 18:10(1年以上前)

他の掲示板の情報ってどこですか?
2chかな?と思って探したけどありませんでした。
私は東芝のRD-Z1というレコーダーを使ってます。

「HDDレコーダーを一時停止したりすると音声が消える事が頻繁にあります。で、再びレコーダーの操作をすると音が出るようになります」とのことですが、一時停止したら音声が消えて、再び再生させると音声が出るというのなら問題ないような気もしますが、この部分がいまいちわかりません。
申し訳ないですが、もう少し詳しく状況を聞かせてください。

書込番号:4421978

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/12 19:32(1年以上前)

数蔵さん、こんばんは。

> ・手持ちのSONY製のニッケル水素充電池では充電できない。

これは、仕様です。説明書の17ページ、充電時のご注意 に

・本機では、付嘱の充電式電池以外は使用しないでください。本機は安全のため、付嘱の充電式電池のみ充電できるようになっています。

と書かれています。

書込番号:4422159

ナイスクチコミ!0


数蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/13 00:38(1年以上前)

ackvioさん、こんばんは。
お答えありがとうございます。

2つの充電池について仕様を調べてみました。

東北パイオニア製:1.2V 2000mAh
SONY製     :1.2V 2150mAh

またパイオニア製の電池には
「当社コードレスヘッドフォン以外には使用しない」
と小さく記載されておりました。

ちょっと残念ですが、いい勉強になりました。
ありがとうございました。

それ以外の問題については、パイオニアに問い合わせしてみます。

書込番号:4423158

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/13 23:11(1年以上前)

う!?ちょっと残念ですか?>数蔵さん
パイオニア電池の外装のビニールチューブに注目してください。オレンジの帯のマイナス極に近い方を指でなでてみると分かります。そういう加工をすれば、普通のニッケル水素充電電池でも充電できるようになります。

ですけど、そこまでしてDIR2000Cで交換用電池を充電する必要があるかしら?と思っています。「手持ちの」ということですから、充電器はお持ちではないかと想像しますし、DIR2000Cを使って同時に二組の電池は充電できないので、メリットがないような気がします。加工した電池を使って、事故が起きたり、故障したりしたら泣くに泣けませんし。

書込番号:4425512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/14 22:10(1年以上前)

最近は、充電池(バッテリ)と充電器、あるいは充電池(バッテリ)を使用する本体に認証用のチップを入れる動きが活発化しています。暗号化した信号のやり取りを経て初めて、充電池(バッテリ)を使用したり充電したりできるというものです。これは、適合しない組み合わせや偽物の使用を防止するためです。いろいろ事故が起こっている様で、メーカーもかなり気を使っている様ですね。

書込番号:4427975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/14 22:25(1年以上前)

しかし、充電池の寿命が尽きたときにパイオニア製の高い純正品を買わされるのはちょっと嫌ですよね。その時は、リスク覚悟で他の充電池を細工して使う事になるのかな‥

書込番号:4428038

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappy606さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/14 22:30(1年以上前)

>>のりりんこさん

私の表現が悪かったですが、「一時停止後、再スタートさせたときに音声が消える」という意味です。
その後、色々弄くって判ったのですが、東芝リモコンを受信すると、本体のボタンや充電ランプのオンオフ、入力信号の認識などの機能が止まってしまうようです。
何でもいいので赤外線リモコンを再び受信すると、機能復活します。
(ただし東芝リモコンの場合には、一瞬だけ機能復活し、再び機能停止になります。)

まず、東芝レコーダーをリモコンで操作をすると、ヘッドフォンの発信機本体がフリーズします。
その状態で、再生・一時停止などの操作をすると音声入力信号が途切れるので、入力信号の認識がされず、音声が聞こえなくなってしまいます。
そして、東芝リモコンでレコーダーを再操作をすると、発信機本体のフリーズが一瞬解かれるので、音声入力信号が認識され、音声が聞こえるようになります。(しかし、再びフリーズ状態)

他の掲示板とは2chの事です。
「AV機器・ホームシアター」板の [ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ] スレです。
私のカキコは読めば判ります・・・(;゚Д゚)

書込番号:4428050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/18 20:47(1年以上前)

kappy606 さん、どうもありがとうございます。
やっぱり東芝との併用は避けたほうがいいですね。
2chものぞいてみます。

書込番号:4437733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/26 00:12(1年以上前)

先週、本機を購入しました。この記事は購入してから見ました。見た瞬間「しまったー」と思いました。私の家のHDD-DVDは東芝製!。しかし買ったものは仕方がない。つなぎました。ここでまたしかし、RD-XS53型につないで使用していますが、皆さんのような不具合は現在発生していません。皆さんの書き込みの不具合発生操作をしてみましたが、私の方では全く不具合は発生しませんでした。機差があるのでしょうか。

書込番号:4456957

ナイスクチコミ!0


youbowさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/29 12:32(1年以上前)

先日、横浜で開催されていたAVフェスタに行ってきました。
パイオニアの担当者の方に本不具合について質問したところ
「初期の頃に出荷した物に不具合が確認されましたが
現在は不具合を改善した物しか出荷してませんのでご安心
ください」とのことでした。もし不具合が発生している場合
は無償で不具合対策品と交換してくれるそうです。

書込番号:4465285

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/29 20:02(1年以上前)

症状を確認してサポートに連絡後、サービスセンターに持ち込み、相談しました。故障ではないだろうということで、製品を預けないで、連絡を待つことにしました。

「対応が決まりました」という電話をもらったので、製品を預けてきました。ということは、交換してくれるのではなさそう。

故障とは違い、完全にパイオニアの責任だと思うので、速やかに使えるようにしてもらいたい。購入した人、購入を検討している人のことを考え、不具合を公表して、対応状況がどのようになっているのか、会社として明らかにして欲しいですね。

書込番号:4466034

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/03 22:42(1年以上前)

今日、サービスセンターの方から電話をもらいました。
現在店頭にあるものが対策されているということはないそうです。
また、ホームページなどでの告知もしないそうです。

書込番号:4476883

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/03 22:55(1年以上前)

あ、サービスセンターの担当者の見解ではなくて、本社に確認をとってもらった回答です。

書込番号:4476928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappy606さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 18:47(1年以上前)

対策品が出たとのことで、サポートに連絡しました。
情報どうもありがとうございましたm(__)m

自分の場合は、チップの交換で直ってもどってきました。
テレビのチャンネルを変えたときとか、送信機のランプの反応が以前と全然違いますね。
前はやっぱりかたまっていたらしく、変化しませんでしたが、今はチャンネルを変えるたび、サラウンドモードなどのランプが色々変わります。

あと、東芝だけでなく、日立とかシャープとかでも特定機種で同じ現象が起きると言っていました。
(トバッチリで東芝のイメージダウンにならないようにする配慮かも?)

ただし、サポートに電話かけても、そういう不具合があることを知らないようなので、きちんと説明した方がいいようです。

書込番号:4483481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > SE-DIR2000C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SE-A1000との有線接続について。 1 2018/03/21 17:52:54
充電池の交換について 3 2014/04/18 2:32:09
本日購入したのですが 1 2009/10/12 14:57:53
新型出るのかな?? 4 2008/07/12 23:33:40
有線ヘッドホン 1 2008/08/12 23:10:09
プラズマテレビとの相性 2 2008/06/04 21:24:47
同軸入力→光出力 3 2008/09/10 18:52:25
ドルビーのランプが点かない? 3 2008/04/21 15:05:07
SE-DRS3000C 1 2008/04/28 14:17:33
増設ヘッドホンでパワーアップ 2 2008/04/08 0:10:48

「パイオニア > SE-DIR2000C」のクチコミを見る(全 505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング