『Shureの新モデル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E500PTHの価格比較
  • E500PTHのスペック・仕様
  • E500PTHのレビュー
  • E500PTHのクチコミ
  • E500PTHの画像・動画
  • E500PTHのピックアップリスト
  • E500PTHのオークション

E500PTHSHURE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • E500PTHの価格比較
  • E500PTHのスペック・仕様
  • E500PTHのレビュー
  • E500PTHのクチコミ
  • E500PTHの画像・動画
  • E500PTHのピックアップリスト
  • E500PTHのオークション


「E500PTH」のクチコミ掲示板に
E500PTHを新規書き込みE500PTHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信40

お気に入りに追加

標準

Shureの新モデル

2007/01/07 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E500PTH

クチコミ投稿数:171件

AVウォッチで発表されてましたね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070107/ces02.htm

SE210=E3c
SE310=E4c
SE420=E5c
SE530=E500
という感じみたいです。SE530はPTH抜きのE500なのかな?
だとしたらかなり悔しいです・・・。買ったばかりなのに。

スポンジ製なのに砲弾型の新イヤーチップ(従来と互換性あり)
を早く試してみたいです!

書込番号:5853510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/07 21:30(1年以上前)

こんばんわ。情報ありがとうございます。

SHURE製品狙っていたのですが、耳の小さい自分にはイヤーチップが黄スポしかあわなくて
黄スポはすぐ茶っこくなるみたいなのでどうも躊躇っていました。
そういうわけで「弾丸黒スポ」良さそうですね。汚れなそうですし、耐久性も上がっていると。

新型が出るとしたら、価格が落ち込みそうなE5cが魅力ですね。3万円台まで落ちれば手が出るのだが、、、。

書込番号:5853889

ナイスクチコミ!0


laperiodeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/08 22:10(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。実は今月2日にe5ooを購入しちゃいました。まだ、未開封なので返品は可能です。やはり、返品し、新商品がでるのをまったほうが賢いでしょうか?ちなみに、500はその日限りの44800円で購入しました。そのほかにもultimate earsの5proも悩んでます。10proもでるみたいですし。ちなみに、ipod80gをaac192で使用しています。返品すべきでしょうか?

書込番号:5859122

ナイスクチコミ!1


数也さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/09 00:48(1年以上前)

E5c買うのためらってよかったあゝ(^O^)丿

デザインも見た感じ僕の好みだし、発売まで楽しみですな。

((o(´∀`)o))ワクワク

書込番号:5860154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/01/10 05:54(1年以上前)

>>laperiodeさん
\44,800は破格じゃないですか!SE530が出てもその値段にすぐ
なるかどうかは?ですし、PTH付の値段として充分良い買い物だと
思います。中身は同じみたいなので今のE500を可愛がってやって
ください。

書込番号:5864524

ナイスクチコミ!0


laperiodeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/12 05:35(1年以上前)

まんまるさん、ご返信ありがとうございます。現在、やはり返品しようか迷っています。その理由はこの商品のコードが短すぎるからです。pthや延長コードをつかうと音質が劣化してしまいますし。で、se530はコードが長くなり、不要なpthなども付属しない感じなのでしょうか?でしたら、返品をして、se530を待ちたいと思うのです。よろしくお願いします。

書込番号:5871431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/12 06:33(1年以上前)

SE530はPTHユニット抜きのE500で、コード長は同じでは?多分新開発の3機種も
コードに関しては同じだと思うけど。

書込番号:5871480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/12 09:22(1年以上前)

付属品の詳細がありました。
http://consumerelectronicsnet.com/articles/viewarticle.jsp?id=90545

SE530は本体+3-footケーブル、SE530PTHが3-footケーブル、9-inchケーブル+PTHユニット。
結局どちらも延長ケーブル式で、本体はE500から変更がありません。
SE420も延長ケーブル式です。

書込番号:5871683

ナイスクチコミ!0


laperiodeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/12 14:36(1年以上前)

十割さん、ご返信ありがとうございます。では、待つ必要はないってことでいいんですね。ちなみになんですが、ultimate earsの10proとe500はどちらがよいかわかりますか?

書込番号:5872369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/12 21:07(1年以上前)

そうですね。恐らくその値段ならSE530の出だしよりも安いですよ。良い買い物しましたね。

書込番号:5873508

ナイスクチコミ!0


laperiodeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/12 21:47(1年以上前)

十割さん、ご返信ありがとうございます。
結局se530は長さも性能も変わらないということで
いいのですね?しつこいのですが、すみません。
また、ultimate ears の 10proとe500はどちらが
すぐれているかわかりますか?お願いします。

書込番号:5873650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/12 22:58(1年以上前)

そうですね。E500とSE530は付属品が若干違うだけです。
UE-10proは使ったことがないので、全く判りません。

書込番号:5873996

ナイスクチコミ!0


laperiodeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 18:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
またまた質問させてください。
この商品はコードがあまりにも
短いですよね。これをどうにかするには
付属の延長コードを使ったり、pthを
使用する以外方法はないのでしょうか?
これらをすると音質が低下してしまうのです。

書込番号:5877150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/13 23:35(1年以上前)

PTHは余計な回路を付加するので、不必要なら使わなければよいだけです。
延長ケーブルの件は、接点のメンテナンスに注意すれば良い話ではないですか。
むしろ、このタイプとしてはかなり立派なケーブルなので、音質的には有利な側面も有るのでは。

しかし、正直な話心配しすぎだと思います。いっそ返品されてはいかがですか。

書込番号:5878457

ナイスクチコミ!0


laperiodeさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 23:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
心配しすぎですよね。
なにせ高い商品なので。
それに今後良い商品がでるかと
思うとこれでいいのかと思ってしますのです。
しかし、それではいつまでたってもだめです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
返品期日までよく考えることにします。

書込番号:5878546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/14 06:26(1年以上前)

>laperiodeさん

コードの件は納得されたようですね。

fi10とE500の比較情報はまだ海外を当たってみるしかないでしょう。
私の場合はfi5をメインに使っているのでやはりfi10に期待してしまいます。

書込番号:5879375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/14 18:33(1年以上前)

音がどう違うとかは、実際に聞かないと判りません。音楽のジャンルによっても善し悪しがことなり、
プレーヤーとの相性もあります。まして好みに合うかどうかなどは、その人次第です。
少々高いですが、使っていてもっと良い物が出れば買い換える、あるいは追加して音楽の
ジャンルによって使い分けるくらいの気持ちでないと、なかなか楽しめませんよ。

書込番号:5881408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/01/17 12:55(1年以上前)

この新機種はいつ発売なんですか?

書込番号:5892075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/01 18:33(1年以上前)

SE530は、日本円でいくらくらいですか?

書込番号:5949495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2007/02/05 03:37(1年以上前)

いつ発売か?値段は?などは現時点で情報がありません。
だから想像でしかないんですが、春ぐらいに現状の同等機種の値段+α
程度になるのではないかと(SE530はPTH無し版なら現状のE500より
\5000程度は安くなるのでは?)思います。

書込番号:5963928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/05 19:09(1年以上前)

そのくらい安くなるなら購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:5965839

ナイスクチコミ!0


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 21:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/21 20:58(1年以上前)

不満であるイヤパッドですがソフトフォームイヤパッドはまだ発売されませんね。
もし出ていたなら一報お願いします。
今のところ、ミドルフレックスイヤパッドでしのいでいます

書込番号:6030763

ナイスクチコミ!0


polybiusさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/22 18:43(1年以上前)

ソフトフォームイヤパッドですが、どうやらE4などの旧モデルに互換性がなさそうです。
実はE210のイヤパッドをつける直径3mm程度の筒状の部分には、耳の中でパッドが抜けるのを防止する目的でか、まるで指に指輪をはめたように途中が少し太くなっているところがありまして、
今日E210を試聴した際にこのパッドを結構気に入って、試しにE4につけてみようとしたのですが、なかなかE210から抜けないし、やっとこさ抜けてE4につけてみるとスカスカですぐに外れやがりました。
どうやらそのデッパリのためにイヤパッドのチューブの締まりが弱くなっている、か、もしくはそいつに任せておけばいいやと締まりを弱くして、あえて互換性をなくしているようにも思えたり・・・(shureの戦略?)
とにかくE4には装着できませんでした。たまたまその個体が粗悪品だっただけでしたら申し訳ありません。長文、駄文で申し訳ありません。

書込番号:6146556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/22 18:56(1年以上前)

新フォームはE500PTH以外の旧モデルとは互換しないとニュースで読みました。粗悪品ではないと思います。

E4は陳腐化した、フォームのサポートも終わったという意味合いでしょう。出そうと思えば出せるだろうにね…

スポンジに穴が開くという構造はだいたい一緒なのでめげずに工夫すればつけられるかもしれません。


あと、そのフォームをどちらで入手されたか教えていただけるでしょうか。

書込番号:6146596

ナイスクチコミ!0


polybiusさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/22 19:04(1年以上前)

既出でしたか。申し訳ありません。shureひどいですね・・・
イヤパッドですが、買ったのではなく、ヨドバシカメラ梅田店の試聴用に置いてあるもので試してもらっただけなんです。ご期待にそえず申し訳ないです。

書込番号:6146616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2007/03/22 20:12(1年以上前)

チップの実物を見てないんですが、スカスカならステムにスペーサをかませばいいだけだと思います。シリコンチューブとか熱収縮チューブとか色々あるでしょう。

書込番号:6146851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/22 20:17(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。

まだアマゾンもサウンドハウスも発売していませんね。

しばらく時間がかかると思います。

書込番号:6146871

ナイスクチコミ!0


polybiusさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/22 21:44(1年以上前)

厚焼きたまごさんありがとうございます。
発売されたらやってみようと思います。

書込番号:6147281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/29 22:04(1年以上前)

最近、E4Cが断線してしまったので、サウンドハウスさんに交換
してもらったところ、新しいほうのノズルには抜け防止のでっぱり
がついてました。もしかすると、でっぱりがついているノズルがオ
プションとして発売されるかもしれませんね!

書込番号:6175615

ナイスクチコミ!0


polybiusさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/29 22:09(1年以上前)

なんと!そうですか。
耳寄りな情報ありがとうございました!
しかし1月に換えてもらったばかりなので、まだまだ僕のE4Cは元気なもので・・・

書込番号:6175644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 E500PTHの満足度5

2007/04/19 19:45(1年以上前)

皆様の参考ですが、海外のHead-Fiの実際視聴や比較した人の意見のをまとめたものです。

高域 UE Triple.fi 10p>Westone 3> E500, UE10 = W3 

中域クリアー度 Westone 3> UE10,UE Triple.fi 10p
低域インパクト Westone 3> UE10, UE Triple.fi 10p, E500
低域の伸び E500>UE Triple.fi 10p
低域の反応 E500>UE10
低域解像度s UE10, TF10p > Westone 3
Warmness暖かさ Westone 3, UE10, E500 > UE Triple.fi 10p

書込番号:6248954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/19 20:19(1年以上前)

久しぶりにE500にレスがつきましたのできてみました。

自分はイヤホンはこれひとつで、あとはすべてオーディオですから比較対象はオーディオしかありません。それらと比べると仰るとおり、E500PTHは解像度が低く、高域がのびません。

E500PTHのいいところといえば、40Hzぐらいまで(実測していませんが40Hz前後だと思います)一定以上の音圧できちんと再生できること、音に癖がほとんどないこと、低域の力強さを感じられることです。

音楽はレンジが狭かったり、癖があるとミュージシャンが意図した音からかけはなれたものになってしまいます。まぁあくまでもフラットの特性を持ったスピーカーでフラットに録音した音が、意図した音だという前提が合っていればの話ですけどね。

この点でE500PTHは完成度が高いと思います。SHUREがイヤホンユニットをモデルチェンジしないのも納得です。

これからの改善点といえば解像度を高める、高域のレンジを広くする、フィット感をよくするぐらいでしょう。あとワイヤレス。

書込番号:6249060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 E500PTHの満足度5

2007/04/20 00:07(1年以上前)

遠距離でもいいさん

私もオーディオと両方やっております。たいしたものではありませんが。

ポータブルでは、現在XIN SM4のアンプをHD30GBと組み合わせて使ってますので、E4Cでもかなり音の透明度や解像度も高いレベルにあると思いますので、E500を導入すれば高域の伸びなど気にならないほど大満足するはずです。SM4は音の切れや透明度を増しますし、パンチもあるアンプなのでバランスのとれたE500との相性もきっといいと思います。

真剣にE500が欲しくてしょうがないなかTriple.fi10の選択もあり、ただ作りや装着間、SM4との相性に不安があるので断念したところに、Westone3の選択が出てきたわけです。


前評判の高い Westone 3はかなりいけそうです。スレ違いですが高域はカスタムモールドのUE10と遜色ないとのことですので。
5月20日ごろについに出荷とのことです。日本で6月入手目指します。 

正直余裕があれば、私もE500と両方もっていたいです。 

書込番号:6250102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/20 00:29(1年以上前)

そうですね。お金の問題もありますからそう簡単に決められないですもんね。

ただ、音響は音を聞かないと判断できませんのでまず聞いてから判断しようという意見をいたします。

自分が好きなはずだった音が聞き比べてみると違うのがもっといい!という場合もありますよ。それだけ好みというのは潜在的なものがあります。

E500PTHを試していないのであればいかがでしょう。値段も高めというのは否めませんが、そこら辺の適当なイヤホンや2万円クラスのものとはひと味もふた味も違います。

自分としてはある程度のレンジ(特に安物では出せない低域)がないとスピーカーとして失格なのでE500PTHで十分と思います。

書込番号:6250201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 E500PTHの満足度5

2007/04/20 13:38(1年以上前)

遠距離でもいいさんのおっしゃるとおりです。
低域の部分はもちろん大事ですよね。
あとまだ自分のなかで読みきれてないというか、はっきりしないのが、低域の質なんでしょうね。低域の伸び、解像度、量感、ふくらみぐあい。反応の速さ。 わたしは、ジャズも、ロックもクラッシックも聴くので総合的にみれば、中域から低域はE500が一番いいとなるのかもしれません。

私の場合、カナルフォンの入り口がER−4Sでしたので、あの中〜高域を取り戻したいというのがあるんですよね。しかしER−4Sの低域の量感に不満があり(結局壊れました)、E4CやらUE.fi 5proなど(結局壊れました)
で満足していたところE500クラスの選択肢がでてきたわけなんです。  

私の場合なぜあと一歩が踏み出せないかを考えてみると、多くの方が、指摘されている高域の伸びの部分なんでしょうね でも今週末にビックカメラにいってしまいそうです。

書込番号:6251365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/20 16:19(1年以上前)

まぁ音楽のジャンルが一番の決め手になると思います。

たとえば極端な例としてオルゴールの音はE500PTHはだめですね。スペック上18KHzまで出ているようですが、そこらへんの音圧はあまりないでしょう。実際音楽として認識できる音は16KHzか18KHzぐらいが限界だと思いますがある程度の音圧がないと高域が伸びていないと感じるわけです。

ほとんどの音楽はミドル、ローレンジがメインなのでだいたいの音楽はE500PTHで適しているといった感じです。

新鮮?というか高域の生き生きした感じを重視するのであればその手の解像度が高く高域がきちんと出るものがいいでしょう。
しかしこちらだと低域不足になるので結局特性に合った音楽(悪いところが出ない音楽)じゃないと物足りなさを感じます。
要するに好みに合わせていろんなイヤホンを使い分けることが一番ですね。オーディオもそうです。

スピーカーの話になりますが、RADIANのスタジオスモニタとかは癖がなく、広いレンジが確保されていますから音の好みを除けばオールマイティーです。

書込番号:6251638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 E500PTHの満足度5

2007/04/25 15:55(1年以上前)

とうとう待ちきれずにE500入手しました。13000円のポイントを使ったので5万弱でした。まだ二日目ですが、噂どおり大満足です。 
低域の重厚さはいままでのIEMではなかったものですね。うーん素晴らしい 

高域も十分かなと感じてます。いまのところ 音の分離とかとても面白いですね。これでポータブルで出せる音のレベルとしてはひとつ完成形なのかなと思います。 HD30GB9は高域と低域の伸びがいいですし、XIN SM4は音の切れ、アタック、透明度に秀でているというところでややまったりしているといわれるE500が加わり感動ものです。いろいろなジャンルの音楽を聴くものとしては最高の選択なのかなと思います。

壊れないかぎり(それが一番怖いですが)、これでしばらくいこうかと思ってます。

フィット感については不満はありませんが、新しくでるシリーズの
ソフトフォームが手に入ればためしてみようと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:6269568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/14 13:41(1年以上前)

HD30GB9はいいですね。E500に相応しいプレイヤーはそれしかないと思います。もう少し辛口でいえばある程度完成している唯一のプレイヤーですね。

私が持っているのはワンランク下の20GB7だっけ…こちらも悪くはないですがノイズが大目ということもありちょっと物足りないってところですね。Supremeとかいって失った音まで復元してくれるという機能についてはまったく信用しておりませんがベーシックな部分のクオリティーはダントツいいと思います。(メーカーの都合上怪しい機能をつけてファンを引き寄せることも必要だと思う)

まぁSupremeという機能で超高域を再生できたとしてもイヤホンでそれをきちんと再生できるものなんてありませんから大して意味はないはずです。MP3として192〜256Kbit/sぐらいの情報量ならE500には十分だと思います。
あと、ケンウッド独特の味付けがありますが、少し軽いというか透明感があるというかそういった感じの音ですね。こちらはパーツを提供しているメーカーの特性なのでその会社がフラットな音を目指さない限り音色まで変えることは期待できないと思います。といってもポータブルでは一番であることには疑いの余地はないでしょう。

E500の仕様では16KHzまでとなっていますが、減衰して聞こえるかどうか怪しい音圧ではなくきちんと一定の音圧で再生できるとすればもう少し完成されるでしょうね。あと数年でそういう製品が出ることを期待します。
現実は製品の完成度があまり高いと企業としては儲かりませんので何らかの課題を残したまま少しずつ改善すると思いますw

書込番号:6334064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E500PTHのオーナーE500PTHの満足度5

2007/06/05 15:31(1年以上前)

ケンウッドのポータブルプレーヤーは音質で評判ですね。
高音を伸ばす機能は、TDKのMP3ソフトで経験しています。
TDKのMP3ソフトはケンウッドの開発したその機能が搭載されています。

私の感想では高音域が伸びて、すこぶる良かったです。
それがないとどうも高音が輝かないというかそんな感じでした。

ところでプレーヤーの音質に関してですが、アイオーディオもなかなか音質が良いですよ。
はっきりいって、ケンウッドのポータブルプレーヤーと遜色はありません。

韓国製ですが、その音質の良さは、使っている人が絶賛されています。
ケンウッドはポータブルプレーヤーとしては少し大きいですし、
価格が高いですね。
ぜひアイオーデイオのプレーヤーとも聞き比べてください。

ケンウッドのプレーヤーに勝るとも劣らない音質の良さがアイオーディオのMP3プレーヤーにはあります。

書込番号:6405943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 16:35(1年以上前)

私が使用していたのはアイオーディオのM3という機種でした。当時結構4万円ぐらいと高いものでしたね。

E500で聞いたところ、ケンウッドで気になったホワイトノイズは気になる程度のレベルではなく、よっぽと集中しない限り気になりませんでした。

肝心の音質ですが、音の素性(色づけ)は問題ないものの、あまりクリアとは言えませんでした。内蔵アンプやパーツのクオリティーが音にそのまま現れることになりましたね。

サムスンのZ5は使い勝手に難があるものの、音のクオリティーでは断然よかったです。ケンウッドの次ぐらいかな。ノイズはほとんど聞こえず、鮮明度でケンウッドに若干劣るという感じでよかったです。学校で落としてなくしましたが…

話は戻って、M3の感想についてですが、BBEなどといったエフェクトをかけてみるとなかなか面白かったです。しかしこれを音質アップという言葉で表現していいものかという疑問がありました。
普通にミドルレンジを下げてハイとローレンジの音圧を上げただけなのではと感じるようになり、エフェクトをかけてもいい曲やかけると逆におかしい感じになる曲があることにも気づきました。まぁポップソングにはだいたいいい感じに聞こえますね。それでもBBEのレベルを上げすぎるとおかしくなります。

また長々と書いてしまいましたが、いくらエフェクトをかけようと、最終に耳に聞こえる音は、デバイスやスピーカー(イヤホン)のクオリティーに決定されます。だから音質アップは結局コストアップにつながり、プレイヤーなども高くなります。怪しい表現や機能に騙されないでください。

アイオーディオのいいところは使い勝手、エフェクトだと思います。高いパーツを使って真っ向勝負するとその違いがわからない方々にはアピールできなくなり、マージンを確保できないからです。もっともM3は最近のプレイヤーではないので近頃の製品には当てはまらないかもしれません。ご意見がありましたらどうぞ。

書込番号:6406064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SHURE > E500PTH」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonさんで41,663円で購入しました! 8 2008/03/25 22:59:22
SE530PTH との比較 3 2007/12/09 21:00:52
好みの問題 7 2007/08/08 22:32:51
SE上位2機種7月発売 2 2007/06/12 13:20:35
ソフトフォームイヤパッド、買えず 14 2007/08/14 13:37:23
ソニーのMDR-EX90SLとテクニカのATH-CK9-BKの比較 2 2007/05/21 18:09:26
E4Cから買い換え 1 2007/05/19 22:38:55
e500pthについて 9 2007/04/14 2:56:51
Shureの新モデル 40 2007/06/05 16:35:04
E500PTHとER-4S 8 2006/12/24 18:58:06

「SHURE > E500PTH」のクチコミを見る(全 182件)

この製品の最安価格を見る

E500PTH
SHURE

E500PTH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

E500PTHをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング